ホーム > 県政情報・統計 > 市町村・地域 > 地域振興 > 「地域発元気づくり支援金」 > 「地域発元気づくり支援金」優良事例の表彰 > 「地域発元気づくり支援金」知事表彰事業のご紹介【令和4年度】

ここから本文です。

更新日:2023年12月28日

「地域発気づくり支援金」知事表彰事業のご紹介【令和4年度】

令和4年度「地域発気づくり支援金」知事表彰10事業をご紹介いたします

令和4年度に公共的団体(NPOや地域づくり団体など)が実施した事業の中から、魅力あふれる地域の元気づくりに貢献したと認められる事業を知事表彰事業として、県内10地域ごとに1事業ずつ選定しました。

選定にあたっては、各地域に設置されている選定会議から御意見をいただきました。

また、知事表彰を受けた事業の中から、特に優れた2事業を「地域発気づくり大賞」事業として選定しました。

 

地域 事業
タイプ
事業名 事業実施団体 選定のポイント
佐久 ソフト 介護予防B型住民指導士の初級・中級・上級養成講座開催事業等(PDF:682KB) 介護予防住民指導者育成支援協議会(小諸市)
  • 講座の開催や受講者の市町村とのつながりを通じ、地域での通いの場であるサロン等での活動者、介護予防サービス実践者を20名以上増加させたことにより、各市町村において住民によるフレイル予防の取組がなされ、健康寿命の延伸や生きがいの増進が期待できる。
  • 今後も講座を継続するとともに、講座修了者が地域で活躍できるよう支援することが期待される。
上田 ソフト 蚕都上田で室内楽を織る都上田・リベラルアーツ音楽祭(PDF:656KB) クラシック音楽に親しむ講座の会(上田市)
  • 代表の志が高く、また、自己満足に終わることなく、掲げる目標のために熟考が重ねられている。
  • R4年度まで3年間支援金を活用したが、毎年工夫と発展がされた。
  • R5年度は、資金面での工夫を凝らすなどし、支援金に頼らずともR4年度までに発展させてきた事業と同等以上の規模でイベントを実施している。さらにR5年度として新たにテーマを設定し、支援金活用後も常に工夫を凝らしている。熱意と十分な考慮がある団体を支援することは、他の団体のロールモデルとなりうるものと思われる。
諏訪 ソフト ともにつくる居場所づくり「農・福・観(環)」連携事業域のみんなで創り出す!富士見町産じゅんかん育ち(PDF:708KB) 合同会社つくえラボ
(富士見町)
  • 下水道汚泥由来の堆肥を使用した地域住民参加型の農業を通して、地域資源(ヒト・コト・モノ)を活かした独自の資源循環モデルの構築した点を評価した。今後もゼロカーボンに向けた取組の発展や農をベースにした地域活性化が期待される。
上伊那 ソフト 伊那市中学生キャリアフェス2022(PDF:699KB) 伊那市中学生キャリアフェス実行委員会
(伊那市)
  • 本事業は、中学生が地元の大人や企業の魅力を知ることで、地元の就職も視野に入れたキャリア形成について考える契機になるとともに、参加企業側にとっても次世代育成の機会として評価が高く、今後も発展的な事業展開が期待できる。また、産学官連携による実行委員会に生徒も加わって事業が企画・運営されるなど、地域が一体となった取組となっている。
南信州 ソフト
ハード
三遠南信自動車道の開通を契機に「天龍峡」を竜東地域拠点とする新たな観光資源開拓のための挑戦(PDF:702KB) 龍江地域づくり委員会(飯田市)
  • 地域の農業や里山の立地を活かした魅力的な体験イベントを行い、実際の集客につながっている。これは総合5か年計画信州地域計画に位置付けた、県が目指す「里山を生かした観光の推進」に資する事業内容である。また、実行委員会形式で実施し、周辺公共的団体との連携を進めることで、継続性が高いものとなっている点も評価できる。
木曽 ソフト 木曽ペインティングスVol.6「僕らの美術室」(PDF:664KB) 木曽ペインティングス実行委員会(木曽町)
  • 芸術家が木曽に集まり地域を題材に作品を作りあげ、様々な所で作品を見たり、地域住民と作家とのつながりの場ができた。特に芸術家が地元小中学生に向けた課外授業を行うなど学生が芸術に触れるよい機会となった。さらに、空き家や町村施設を活用することにより街の景観も変わり、観光推進にもつながった。
松本 ソフト ふるさと探究「探究学習支援」事業(PDF:672KB) NPO法人安曇野ふるさとづくり応援団
(安曇野市)
  • 教育現場では、学校内に留まらない地域社会を学ぶ場とする主体的な学習が求められている中、本事業はこのようなニーズに対応した事業であり、評価できる。
  • 地域住民と協働して学校や子どものニーズに応じたオーダーメイドで「謎解きウォーク」など子どもに親しみやすい形で探究的な学びの場を提供するなど先進的な取組である。
北アルプス ハード 鹿島川左岸堤防遊歩道整備事業(PDF:674KB) はなみフラワーズ
(大町市)
  • 地区内外のボランティアや近隣の小中学生も参加し、堤防からの眺めを楽しめるよう遊歩道を整備した。
  • 周辺の観光事業者と連携したイベントの開催等が計画されているほか、遊歩道をトレイルランニングのコースに使用したいという相談も寄せられており、整備した遊歩道が広く活用され、地域の活性化につながることが期待できる。
長野 ソフト ゼロカーボン長野プログラム2022(PDF:698KB) 特定非営利活動法人CO2バンク推進機構
(長野市)
  • 長野駅前広場でのグリーンインフラ体験コーナー設置や、地元団体・企業と連携したリサイクル体験、パネル展などの開催により情報発信し、幅広く普及啓発を行った。また、グリーンインフラ体験コーナーでは、長野市・長野高専と連携して、芝生の効果を検証し、芝生が石畳より約12℃低く、緑化が温暖化防止につながることを実証した。
北信 ソフト
ハード
安全・安心な魅力ある木島平エコヴィレッジ・ゼロカーボン推進事業(PDF:658KB) 特定非営利活動法人陽と水と緑のプロジェクト(木島平村)
  • 太陽光の活用が難しい豪雪地帯において、ソーラーパネルを手作りするワークショップや学習会を開催し、太陽光の活用を住民が身近に感じる機会をつくった。
  • 住民の理解醸成や近隣自治体からの関心の高まりを活かして、ゼロカーボンの取組がさらに展開することが期待できる。

▲このページのトップへ

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画振興部地域振興課

電話番号:026-235-7021

ファックス:026-232-2557

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?