ホーム > 防災・安全 > 防災情報 > 御嶽山火山マイスターについて

ここから本文です。

更新日:2024年3月13日

御嶽山火山マイスター

ovmB

「御嶽山火山マイスター」とは…

2014年の噴火災害からの経験や、御嶽山が作り出す自然と火山のつながり、御嶽山と木曽地域の文化など、様々な場面で皆様に「火山との共生を考えるきっかけ」を提供し、火山防災のために熱く活動する、それが「御嶽山火山マイスター」です!

 

★マイスターについて詳しく知りたい方

以下のサイト等からご確認ください(別ウィンドウで外部サイトが開きます)。

目次

令和5年度御嶽山火山マイスター認定審査合格者について

令和5年度御嶽山火山マイスター認定要項

令和4年度御嶽山火山マイスター認定審査合格者について

令和3年度御嶽山火山マイスター認定審査合格者について

令和2年度御嶽山火山マイスター認定審査合格者について

令和元年度御嶽山火山マイスター認定審査合格者について

平成30年度御嶽山火山マイスター認定審査合格者について

平成29年度御嶽山火山マイスター認定審査合格者について

令和5年度御嶽山火山マイスター認定審査合格者について

御嶽山火山マイスター認定審査委員会が実施した「令和5年度御嶽山火山マイスター認定審査」における合格者は次のとおりです。

新倉和毅、石澤淳、里見智秀、野田智彦、松下那美(以上5名 敬称略)

令和5年度御嶽山火山マイスター認定要項

御嶽山周辺地域において、火山防災に関する知識の効果的な普及・啓発を担い、火山と共生する木曽地域の素晴らしさを内外に伝えることができる「御嶽山火山マイスター」(以下「マイスター」という。)を若干名(3~5名程度)募集します。

詳細については、下記をご確認ください。

令和5年度御嶽山火山マイスター認定要項(申込書等様式なし)(PDF:367KB)

令和5年度御嶽山火山マイスター認定要項(申込書等様式あり)(PDF:667KB)

【事前講習について】

認定審査の受験には、事前講習の受講が必要です。
事前講習は、マイスターを志す方に限らず、どなたでも聴講いただけます。
※事前講習では、御嶽山や火山に関する基礎的な知識などについて講習を行います。

今年度はYouTubeによる配信も実施しますので、ぜひご覧ください。
ご視聴は「チャンネル_御嶽山火山マイスター運営委員会(別ウィンドウで外部サイトが開きます)」からお願いします。
※認定審査の受験を志望される方は、必ず「事前講習受講申込」を行ったうえで事前講習を受講してください。(動画の視聴のみでは事前講習の受講とは認められませんので、ご注意ください)

受験資格

次の要件を全て満たす人が受験できます。

  1. マイスターとして継続的な実践活動ができる人
  2. 御嶽山火山マイスター認定審査事前講習(基礎講習1及び基礎講習2の両方)を受講した人

ただし、令和3年度、令和4年度に実施した御嶽山火山マイスター認定審査に申し込みをされた人は、今年度の認定審査事前講習のうち基礎講習1の受講を免除します。
※今年度より、事前講習のうち長野県による講習を、基礎講習2から基礎講習1での実施へと変更しています。

受験手続

実施方法

事前講習

以下の日程で、事前講習を実施します。以下に留意のうえ、受講してください。

  1. 認定審査の受験を志望される方は、基礎講習1及び2の両方を必ず受講してください。
  2. 事前講習の受講にあたっては、「事前講習受講申込書(第1号様式)」を、以下の期日までに、御嶽山火山マイスター運営委員会事務局(「書類の提出先・お問い合わせ先」を参照)まで提出してください。(郵送、電子メール、ファクシミリ可)
  3. 講習はオンライン(Zoomを利用)により行いますので、webに接続可能な機器(PC、タブレット、スマートフォン等)及び良好な接続環境が必要です。ご自分の受講環境に不安のある方は、第1回講習会のみ木曽町御嶽山ビジターセンターさとテラス三岳でも受講できます。
  4. 「事前講習受講申込書(第1号様式)」に記載された電子メールアドレスあてにZoomの接続アドレス等をお送りしますので、オンラインで受講される方は講習開始30分前から講習開始時刻までに接続テストを済ませてください。
  5. 認定審査の受講を志望しない場合でも、講習受講は可能です。
  6. 第1回の講習終了後、講習内容を動画共有サイトYouTubeで配信します。

※注意事項

ただし、動画の視聴のみでは、事前講習の受講とは認められません。認定審査の受験を志望される場合は、上記2により申し込みのうえ、基礎講習1及び2を受講してください。

第1回事前講習

基礎講習1
令和5年12月16日(土曜日)午前10時~正午(受付・接続テスト:午前9時30分~午前10時)

(内容)火山の理科的知識(信州大学教育学部 竹下欣宏准教授ほか)

基礎講習2
令和5年12月16日(土曜日)午後1時~午後3時(受付・接続テスト:午後12時30分~午後1時)

(内容)御嶽山火山の特徴(名古屋大学御嶽山火山研究施設 金幸隆特任講師ほか)

申込期限
令和5年12月12日(火曜日)

第2回事前講習

基礎講習1
令和6年1月10日(水曜日)午後6時30分~午後8時30分(受付・接続テスト:午後6時~午後6時30分)

(内容)第1回と第2回は同じ内容です

基礎講習2
令和6年1月16日(火曜日)午後6時30分~午後8時30分(受付・接続テスト:午後6時~午後6時30分)

(内容)第1回と第2回は同じ内容です

申込期限
令和5年12月27日(水曜日)

 

認定審査実施方法

「書類審査」及び「面接審査」を行います。ただし、応募者が多数の場合、書類審査により面接審査対象者を選抜することがありますので御承知おきください。

「書類審査」及び「面接審査」における認定審査項目は以下のとおりです。


 

『書類審査』での認定審査項目

  • 御嶽山地域に貢献しようとする情熱と主体性を持っているか
  • 御嶽山と地域の共生を踏まえた将来のビジョンを持っているか
  • 自らが認定後に行いたい活動に対するマネジメント力、具現性を持っているか

『面接審査』での認定審査項目

  • 火山の理科的知識、めぐみについて、正確かつ分かりやすく説明できるか
  • 2014年の噴火について、正確かつ分かりやすく説明できるか
  • 御嶽山地域の特徴、過去の災害について、正確かつ分かりやすく説明できるか
  • 火山に関する情報、火山防災の取組について、正確かつ分かりやすく説明できるか
  • マイスター制度利用者の要望に応じた行動ができるか
  • 御嶽山火山マイスターネットワークの会合や主催イベントに参加できるか(会合はおおむね月1回程度を想定)

面接審査中、受験者には「御嶽山に関して相手に紹介したい場所」について、5分間のプレゼンテーション(以下「プレゼン」という。)を行っていただきます。以下の点に注意してください。

  • プレゼンの5分間は、準備から質疑応答までの時間となります。
  • 発表時間は3分間、その後、審査委員から質疑があります。
  • スクリーン、プロジェクターの用意はありません。(タブレットPC、自作パネル等を使用しても構いません。)
  • 紹介したい場所は、複数個所を取り上げても構いません。
  • その場所を初めて知る人をイメージし、プレゼンを構成してください。

認定審査日時(面接審査日)及び場所

日時 令和6年3月2日(土曜日)※面接対象者には集合時間等を個別に連絡します。

場所 木曽合同庁舎(長野県木曽郡木曽町福島2757-1)

その他 感染症等の状況により、面接方法を変更する場合や面接を延期または中止する場合があります。

 

認定審査手数料は無料です。

 

申込方法

提出書類

  • 御嶽山火山マイスター認定審査申込書(第2号様式)
  • 写真(申込書に貼付した顔写真と同じもの)1枚(※裏面に氏名を記入)
  • 御嶽山火山マイスター志望レポート(第3号様式)
  • 活動等経歴書(第4号様式)
  • 基礎講習アンケート(第5号様式)※免除されている講習に係るものは除く。

 

申込書等様式の入手方法

●長野県ホームページからダウンロードできます。

●長野県危機管理部危機管理防災課、長野県木曽地域振興局総務管理・環境課、木曽町(総務課・三岳支所)及び王滝村総務課において配布します。

なお、郵送を希望する場合は、140円分の切手を貼って郵送先を記入した封筒を事前に御嶽山火山マイスター運営委員会事務局(「書類の提出先・お問い合わせ先」を参照)までお送りください。

 

書類の提出方法

郵送または持参

 

申込受付期間

令和6年1月19日(金曜日)から令和6年2月1日(木曜日)までです。

受付時間は、午前8時30分から午後5時までです。時間外の受付はできません。

なお、郵送の場合は、締切日の消印までを有効とします。

また、持参の場合は、閉庁日(土曜日、日曜日、祝日)に御注意ください。

 

書類の提出先・お問い合わせ先

(住所)〒380-8570 長野県長野市大字南長野字幅下692-2

(担当)長野県危機管理部 危機管理防災課 御嶽山火山マイスター運営委員会事務局

(電話)026-235-7184(直通)

(ファクシミリ)026-233-4332

(メールアドレス)bosai@pref.nagano.lg.jp

 

 

 

合格者の決定と公表日

  1. 受験手続中に定める認定審査項目について、御嶽山火山マイスター認定審査委員会の合議により総合的に評価し、マイスターとして活動できると認めた者を認定審査の合格者として決定します。
  2. 令和6年3月13日(水曜日)午前10時、長野県ホームページに審査結果を公表し、受験者には、審査結果を送付します。なお、合格者については、氏名及び顔写真をホームページ(https://www.ontake-volcano.jp/ontake-meister/)(別ウィンドウで外部サイトが開きます)に公表させていただきます。

 

火山に関する参考書籍等

火山への知識をより深めることができるホームページや書籍を紹介します。事前講習や受験、御嶽山火山マイスターの活動等に生かしていただくことができますので、参考としてください。

〇ホームページ

サイト名 作成者 URL
長野県御嶽山噴火災害対応記録集 長野県 https://www.pref.nagano.lg.jp/bosai/kurashi/shobo/bosai/bosai/ontakesankiroku.html
 
「火山に関する知識」 気象庁 http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/vol_know.html#chishiki(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
火山防災ポータルサイト 内閣府 https://www.bousai.go.jp/kazan/kazanportal/index.html(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
「防災の手引き~いろんな災害を知って備えよう」 首相官邸 http://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/index.html(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
日本火山学会ホームページ 日本火山学会 http://www.kazan-g.sakura.ne.jp/J/data.html(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 

〇書籍(木曽町御嶽山ビジターセンター さとテラス三岳でご覧いただけます)

書名 著者名 出版社
長野県の火山入門 竹下欣宏 しなのき書房
日本の火山に登る 火山学者が教えるおもしろさ 及川輝樹・山田久美 山と渓谷社

御嶽山噴火生還者の証言
あれから2年、伝え繋ぐ共生への試み

小川さゆり 山と渓谷社

 

 

 令和4年度御嶽山火山マイスター認定審査合格者について

御嶽山火山マイスター認定審査委員会が実施した「令和4年度御嶽山火山マイスター認定審査」における合格者は次のとおりです。

加藤伸一、池田信三、三澤立、西川朋子、丸山文広(以上5名 敬称略)

 令和3年度御嶽山火山マイスター認定審査合格者について

御嶽山火山マイスター認定審査委員会が実施した「令和3年度御嶽山火山マイスター認定審査」における合格者は次のとおりです。

池井真由美、後藤静(以上2名 敬称略)

令和2年度御嶽山火山マイスター認定審査合格者について

御嶽山火山マイスター認定審査委員会が実施した「令和2年度御嶽山火山マイスター認定審査」における合格者は次のとおりです。

寺内健、森野貴輝(以上2名 敬称略)

令和元年度御嶽山火山マイスター認定審査合格者について

御嶽山火山マイスター運営委員会が実施した「令和元年度御嶽山火山マイスター認定審査」の合格者は次のとおりです。

小口貴広、桐生和樹、添田弘美(以上3名 敬称略)

平成30年度御嶽山火山マイスター認定審査合格者について

御嶽山火山マイスター運営委員会が実施した「平成30年度御嶽山火山マイスター認定審査」の合格者は次のとおりです。

小池優紀夫、近藤裕吾、高橋俊吾(以上3名 敬称略)

平成29年度御嶽山火山マイスター認定審査合格者について 

御嶽山火山マイスター運営委員会が実施した「平成29年度御嶽山火山マイスター認定審査」の合格者は次のとおりです。

川上明宏、小林夏樹、笹川隆広、澤田義幸、竹脇聡、立花裕美子、稗田実、向井修一 (以上8名 敬称略)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

危機管理部危機管理防災課

電話番号:026-235-7184

ファックス:026-233-4332

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)