ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和6年(2024年)5月プレスリリース資料 > エネルギーコスト削減促進ツール(Eツール)の普及に長野県商工会連合会と連携して取り組みます

ここから本文です。

更新日:2024年5月10日

エネルギーコスト削減促進ツール(Eツール)の普及に長野県商工会連合会と連携して取り組みます

長野県(産業労働部)プレスリリース令和6年(2024年)5月10日

県内企業のエネルギーコスト削減や脱炭素経営の取組を後押しするため、長野県オリジナルのEツールを開発し、ホームページから無償で提供しています。今回、このツールを商工団体と連携して普及する方法について説明する記者会見を行います。

Eツールとは

省エネ設備等を導入する際、投資金額の回収期間やエネルギーコスト削減額などをシミュレーションし、投資の判断材料とするためのツールです。

日時

令和6年516日(木曜日)午後2時30分から2時50分まで

会場

長野県庁3階会見場(長野市大字南長野字幅下692-2)

記者会見の概要

(1)Eツールの普及について
(2)Eツールの概要について
(3)Eツールの普及に向けた長野県商工会連合会との連携について
  ア 経営指導員による経営指導等の伴走支援の中で経営分析ツールとして活用
  イ エネルギーコスト削減助成金の実績報告等の集計ツールとしての活用

発表者

県産業労働部長
県産業労働部経営・創業支援課長
長野県商工会連合会参事(長野県中小企業GX推進事務局統括)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:産業労働部経営・創業支援課

担当者名:(担当)土岐、齋藤

電話番号:026-235-7195

ファックス番号:026-235-7496

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?