ホーム > 県政情報・統計 > 公有財産 > ファシリティマネジメント > 旧自治研修所の利活用
ここから本文です。
更新日:2019年8月1日
長野県では、長野市飯綱高原において研修所として使用していた施設を利活用していただける事業者等を対象に、「対話」を通じて市場性や参入の意向及びその条件等を把握するとともに、幅広く実現可能なアイデアをお聞きする「サウンディング型市場調査」(以下「調査」という。)を実施します。
所在地:長野市上ケ屋麓原2471-8
建 物:大正2年(1913年)竣工
昭和40年(1965年)移築
延べ床面積:2,197.36㎡
事業実施に関心のある法人又は利活用の提案のできる者等
旧自治研修所の外観をできる限り保存し、地域の活性化に貢献できる活用のアイデアなど
(1)建物の具体的な活用案
(2)活用する場合の課題、条件
(3)活用にあたって県に望む支援、要望
(4)その他の提案、部分的な活用や移築等
項 目 |
日 程 |
---|---|
実施要領の公表 |
令和元年8月1日(木) |
質問の受付期間 |
令和元年8月1日(木)~9月30日(月)午後5時15分 |
現地見学会参加申込締切 |
令和元年8月21日(水)午後1時 |
現地見学会 |
令和元年8月23日(金) |
対話参加申込受付期間 |
令和元年8月23日(金)~10月9日(水)午後5時15分 |
対話に使用する資料提出期限 |
令和元年10月9日(水) |
対話(サウンディング)の実施 |
令和元年10月15日(火)~10月17日(木) ※参加状況により変更の可能性あり |
対話の実施結果概要の公表 |
令和元年11月以降 |
参加を希望される方は、期日までに必要事項を記入の上、Eメールにてお申込みください。
【申込先】
長野県総務部財産活用課
(1)見学会への参加、調査資料の作成費等の必要な経費は、参加者の負担となります。
(2)調査の実施結果については、概要をホームページで公表します。
(参加企業等の名称、企業ノウハウに係る内容等は、公表しません。)
(3)不明な点等ありましたら、下記の財産活用課財産企画係担当(026-235-7083)までお問い合わせください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください