ここから本文です。
更新日:2014年6月26日
市街地再開発事業は、老朽化した建物が密集し、道路が狭いなど生活環境が悪化していたり、 有効な土地利用が図られていない地区において、細分化された宅地の統合、 不燃化された共同建築物の建築及び公園・広場・街路等の公共施設の整備と有効なオープンスペースの確保を一体的・総合的に行うことにより、 安全で快適な都市環境を創造し、活力あふれる豊かなまちづくりを推進する事業です。
<市街地再開発事業の特徴・効果> ・地域の新しい活力拠点の形成 ・駅前広場等の公共施設や駐車場の整備 ・良質な都市型住宅の供給と住環境の整備 ・市民交流やにぎわいの創出に寄与する公益施設等の整備 ・個性豊かなまちの顔づくり ・安全で安心できるまちづくり ・地域経済への多大な波及効果 ・総合的な都市の成長力の増進 |
||
<市街地再開発事業の事例> |
||
【長野銀座A-1地区】 |
||
![]() |
![]() |
|
着工前 | 竣工後 | |
【塩尻駅南地区】 |
||
![]() |
![]() |
|
着工前 | 竣工後 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください