ここから本文です。
更新日:2021年2月19日
長野県(建設部)プレスリリース令和3年(2021年)2月19日
公園の一部を暫定的に利用して提案事業を試行するトライアルサウンディングの期間を令和3年12月31日まで延長します。(当初の予定:令和3年3月31日終了)
Withコロナ又はコロナ後の新たな公園のあり方を一緒に考えてみませんか。
提案内容を実行する意思と能力(資格)を有する民間企業、NPO法人等の法人、個人事業主または任意団体
トライアルサウンディングは、公園の一部を暫定的に利用しながら事業を試行していただく制度です。トライアルサウンディングにより提案事業者の皆様には実際に公園の使い勝手や立地条件、収益性等を確認することが可能です。
項目 |
内容 |
事前相談・現地見学 | 公園利活用支援窓口(都市・まちづくり課)と日程調整のうえ随時実施します。 |
暫定利用申請 | 要領「6利用申請関係書類」に示す書類を提出してください。 |
提案審査 |
提案内容を公園利活用支援窓口で審査します。 |
暫定利用 |
新しい生活様式を踏まえた公園のにぎわい創出事業に許可書を交付します。 |
ヒアリング※ | 事業実施後、アンケート及びヒアリングを行います。 |
※必要に応じ、追加調査を依頼する場合があります。
実施期間は令和3年12月31日までとしますが、新型コロナウイルス感染症の状況等により、継続実施や早期終了も検討します。
若里公園テラス(オープンカフェ)@若里公園
オートキャンプ場@松本平広域公園
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください