ホーム > 健康・医療・福祉 > 食品・生活衛生 > ながのけん「食品の安全・安心情報」掲示板 > 令和5年度認定生食用食肉取扱者養成講習会について

ここから本文です。

更新日:2023年9月19日

令和5年度認定生食用食肉取扱者養成講習会について

  • 平成23年10月1日から生食用食肉(牛肉)の規格基準と表示基準が施行され、生食用食肉(牛肉)の加工、調理を行う施設には、専門の知識を有した取扱者が必要となり、取扱者不在の施設では生食用食肉の加工、調理ができなくなりました。
  • 長野県では、「長野県生食用食肉取扱指導要綱」を定め、生食用食肉(牛肉)の取扱い施設については、営業所及びその施設の取扱者について届出が必要です。
  • 認定生食用食肉取扱者養成講習会を下記のとおり開催しますのでお知らせします。

(生食用食肉の調理を行う施設については、食品衛生責任者が生食用食肉の取扱者となることができるため、この講習会を受講する必要はありません。)

1 認定生食用食肉取扱者養成講習会修了者について

この講習会を修了した者は、生食用食肉の加工基準(3)における都道府県知事が生食用食肉を取り扱う者として適切と認める者であり、「認定生食用食肉取扱者養成講習会修了証書」が交付されます。

2 講習会の日時及び場所

開催日時:令和5年11月27日(月)午後1時30分から午後4時30分まで

場所:長野県松本合同庁舎2階 測定室

受付:午後1時から

3 講習内容

1 生食用食肉の規格基準(1時間)

2 生食用食肉の取扱いに係る留意事項(1時間)

(病原微生物の制御、加熱殺菌時間の条件設定等)

3 食肉に関する衛生管理(1時間)

(腸管出血性大腸菌等のリスク、交差汚染防止対策等)

加工を行う施設の食品衛生責任者については、既に上記の3の知識を有していると考えられるため、3 食肉に関する衛生管理について受講を省略することができます。

4 持ち物

受講票、テキスト代250円、筆記用具

5 受講の手続き

(1) 申込受付期間 令和5年9月25日(月)から10月31日(火)まで午前8時30分から午後5時15分まで

(2) 申込受付場所 県内各保健福祉事務所(保健所) 食品・生活衛生課

(3) 提出書類

(4) 申込方法

  • 受講者本人が申込書類等を申込受付場所まで持参してください。
  • 申込書を受理したときは、「認定生食用食肉取扱者養成講習会受講票」を交付します。
  • 申込は、長野県内の食品関係営業施設において、生食用食肉取扱者として従事する具体的な予定がある方に限ります

 

お問い合わせ

健康福祉部食品・生活衛生課

電話番号:026-235-7154

ファックス:026-232-7288

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?