ホーム > 健康・医療・福祉 > 障がい者福祉 > 施策・計画(障がい者福祉) > 「長野県障がい者共生社会づくり条例(仮称)」の検討について
ここから本文です。
更新日:2022年8月27日
県では、障がいのある人もない人も、誰もがお互いを理解し、尊重し、支え合い、暮らしやすい社会づくりを進めるため、「長野県障がい者共生社会づくり条例(仮称)」の骨子について、長野県社会福祉審議会障がい者権利擁護専門分科会において調査審議を行いました。
長野県社会福祉審議会運営規程(PDF:114KB)
(テキスト版)長野県社会福祉審議会運営規程(テキスト:6KB)
(テキスト版)障がい者権利擁護専門分科会委員名簿(テキスト:1KB)
条例の骨子については、平成31年4月26日に県から長野県社会福祉審議会に諮問し、具体的な検討は「障がい者権利擁護専門分科会」において進められ、令和2年3月27日に長野県社会福祉審議会より県に答申されました。
「長野県障がい者共生社会づくり条例(仮称)」について(答申)(PDF:638KB)
「長野県障がい者共生社会づくり条例(仮称)」検討報告書(PDF:407KB)
「長野県障がい者共生社会づくり条例(仮称)」検討報告書資料(PDF:3,370KB)
(テキスト版)「長野県障がい者共生社会づくり条例(仮称)」について(答申)(テキスト:1KB)
(テキスト版)「長野県障がい者共生社会づくり条例(仮称)」検討報告書(テキスト:71KB)
(テキスト版)「長野県障がい者共生社会づくり条例(仮称)」検討報告書資料(テキスト:99KB)
令和元年度
(第1回)令和元年6月13日(木曜日)開催
第1回障がい者権利擁護専門分科会会議資料(PDF:1,482KB)
テキスト版資料は、会議次第、資料1から5まで分割してあります。
(テキスト版)第1回障がい者権利擁護専門分科会会議資料1(テキスト:4KB)
(テキスト版)第1回障がい者権利擁護専門分科会会議資料2(テキスト:3KB)
(テキスト版)第1回障がい者権利擁護専門分科会会議資料3(テキスト:8KB)
(テキスト版)第1回障がい者権利擁護専門分科会会議資料4(テキスト:9KB)
(テキスト版)第1回障がい者権利擁護専門分科会会議資料5(テキスト:36KB)
テキスト版資料は資料1から6まで分割してあります。
(第2回)令和元年7月22日(月曜日)開催
第2回障がい者権利擁護専門分科会会議資料(PDF:1,494KB)
テキスト版資料は、会議次第、出席者名簿、資料1から3まで分割してあります。
(第3回)令和元年8月30日(金曜日)開催
第3回障がい者権利擁護専門分科会会議資料(PDF:3,031KB)
テキスト版資料は、会議次第、出席者名簿、資料1から3、その他まで分割してあります。
(第4回)令和元年9月17日(火曜日)開催
第4回障がい者権利擁護専門分科会会議資料(PDF:1,983KB)
テキスト版資料は、会議次第、出席者名簿、資料1から3、その他まで分割してあります。
(第5回)令和元年10月28日(月曜日)開催
第5回障がい者権利擁護専門分科会会議資料(PDF:2,431KB)
テキスト版資料は、会議次第、出席者名簿、資料1から6、追加資料まで分割してあります。
(第6回)令和元年11月21日(木曜日)開催
第6回障がい者権利擁護専門分科会会議資料
テキスト版資料は、会議次第、出席者名簿、資料1から6まで分割してあります。
(第7回)令和元年12月24日(火曜日)開催
第7回障がい者権利擁護専門分科会会議資料(PDF:2,141KB)
テキスト版資料は、会議次第、出席者名簿、資料1から4まで分割してあります。
(第8回)令和2年1月16日(木曜日)開催
第8回障がい者権利擁護専門分科会会議資料(PDF:1,907KB)
テキスト版資料は、会議次第、出席者名簿、資料1から2まで分割してあります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください