追加資料 追 加 分 人材育成、資質向上(共生社会実現のための施策の項目) 1 議論していただいた事項 福祉人材確保、資質向上という項目を設ける必要があるのか。 それとも、必要な人材育成については、各施策の中で記載するのが良いのか。 2 事務局での検討状況 事務局として検討している骨子案で、施策の中に人材養成、資質向上的な要素を入れ込んだ方が適切と考えている項目 @ 情報のバリアフリー(意思疎通支援者の養成、資質向上) A 障がい者スポーツ(指導者の養成、資質向上) 事務局として検討している骨子案で、「人材育成、資質向上」として検討している内容 @ 施策に共通する障がい者理解をもった人材の養成 A 行政職員(県職員)に対する資質向上 → この手法であると、求める人材像が明確にならない。 明確にするには、分野ごとに記載した方が良いのではないか。 条例全体として重複感が生じてしまう。 3 更に検討を深めていただきたい事項 (1) 福祉人材以外に資質向上という観点で、記載すべき分野はあるのか。 その際には、どんな人材養成の姿を求めるのか。 (2) その上で、施策の中の要素として取り入れた方が良いか。人材育成でまとめた方が良いか。 例 : 福祉人材 → 福祉・医療 の分野 県職員 → 県の責務 以上