ここから本文です。
更新日:2022年6月24日
長野県では、スポーツを通じた共生社会創造プロジェクト「パラウェーブNAGANO」の取組の一環として、県民の皆様が気軽にスポーツを体験できる場として「パラウェーブ広場」を開催します。
昨年度に引き続き、イオンリテール株式会社様・イオンモール松本様のご協力をいただき、「ボッチャ」と「ビームライフル」の体験を実施します。参加無料で誰でも体験できますので、お気軽にお越しください。
令和4年(2022年)7月3日(日曜日)10時~16時
イオンモール松本晴庭1階「きらめきコート」
主に重度脳性まひの選手のために考案された競技
的となる白いジャックボールに対して、赤青それぞれ6つのボールを相手よりも近くに投げた方が勝ちとなるルール
射撃の入門用や普及用として開発された競技用の光線銃
弾の代わりに光を照射し、デジタル機器で得点を判定
身体障がいや視覚障がいのある方でも競技が可能
【協力】日本障がい者スポーツ射撃連盟/長野県ライフル射撃協会
射撃競技において2004年アテネ大会から2012年ロンドン大会まで3大会連続でパラリンピックに出場
夏冬合わせて5大会のパラリンピックに出場
1998年長野大会では「アイススレッジスピードレース」で銀メダルを獲得
「アイススレッジホッケー」で2大会のパラリンピックに出場
2010年バンクーバー大会では銀メダルを獲得
来場者に共生社会について考えてもらうきっかけとして、テナントの協力によりユニバーサルデザイン等をテーマにしたPOP展示を実施します。
取材をご希望される場合は、事前に下記連絡先までお知らせください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください