ここから本文です。
更新日:2022年5月16日
障がいのある選手が競技等を通じスポーツの楽しさを体験するとともに、障がい者に対する県民の理解を深め、障がい者の社会参加の促進に寄与することを目的として、県内最大の障がい者のスポーツ大会を開催します。20回、21回は新型コロナウイルス感染症の影響で開催できませんでしたが、今年は感染防止対策を徹底して開催します。皆様のご参加をお待ちしています。
長野県内に居住し、令和4年(2022年)4月1日現在の満年齢が12歳以上の身体障害者手帳の所持者、知的障がい者及び精神障がい者
長野県内に居住し、令和4年(2022年)4月1日現在の満年齢が12歳以上の身体障害者手帳の所持者、知的障がい者及び精神障がい者で構成され、当該競技団体等が選考したチーム。
特別支援学校の生徒は在籍する学校へ、その他の方はお住まいの市町村障がい者スポーツ担当課へお申し込みください。
競技団体等により個人競技とは別に選抜されます。
長野県、長野県障がい者スポーツ協会、長野県精神障がい者スポーツ推進協議会
※今年度はゲートボールとフライングディスクを実施しません。
(フライングディスクは全国障害者スポーツ大会に向けた選考記録会を実施します。)
(1)当日は新型コロナウイルス感染症対策として、競技中を除き不織布マスク等の着用、検温、手指消毒等の御協力をお願いします。
(2)新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、中止となる場合がありますが、その際はお申込みいただいた方にご連絡します。
※その他詳細は下記ページをご確認ください。
(https://www.pref.nagano.lg.jp/shogai-shien/kenko/shogai/sports/parawave/taikai-event/kensupo.html)