ここから本文です。
更新日:2020年11月9日
陸上競技場等の整備にあたっては、競技施設やランドスケープに係る高度な専門知識と審美眼に加え、地域の特性や課題、施設への意見・要望を十分理解したうえで、設計者と県が協働で取り組んでいきます。
このことから、本事業に係る設計者に「高度な技術力」、「時代を超える美しいデザインを生み出す力」、「将来を見越す力」、「県民や関係者等と一体となって設計を練り上げていく力量」を求め、最も適した設計者を選考するため、公募型プロポーザルを実施しました。
令和2年7月24日(金曜日)の審査委員会(二次審査)において同委員会から推薦された最適候補者を、県が最適候補者として特定しました。
松本平広域公園陸上競技場整備事業基本設計プロポーザルでは、一次審査及び二次審査を公開で行う等、本県として初めての試みとなるプロポーザルでした。今後、長野県が実施するプロポーザルにおいて、実施方法の検討を行う際の参考とするため、今回参加いただいた者を対象にアンケートを実施しました。
○最適候補者
青木淳・昭和設計共同体
二次審査提案書 (PDF:2,090KB)/一次審査提案書(PDF:421KB)
○その他の二次審査参加者(一次審査書類受付順)
環境デザイン・林魏・倉橋建築設計共同体/二次審査提案書(PDF:2,175KB)
株式会社槇総合計画事務所/二次審査提案書(PDF:1,802KB)
○下記のとおり二次審査を開催しました。
(1)日 時:令和2年(2020年)7月24日(金曜日) 13時00分~16時40分
(2)場 所:松本市中央公民館(Mウイング)6階ホール
(3)その他
○オブザーバーからの質問事項
令和2年6月13日(土曜日)に審査委員会(一次審査)を開催し、参加者8者から、下記の二次審査対象者3者を選定しました。(一次審査書類受付順)
○ 環境デザイン・林魏・倉橋建築設計共同体
○ 株式会社槇総合計画事務所
○ 青木淳・昭和設計共同体
○下記のとおり一次審査を開催しました。
(1)日 時:令和2年(2020年)6月13日(金曜日) 13時30分~17時00分
(2)場 所:松本平広域公園体育館2階会議室
(3)その他
一次審査対象者 | 構成員(○印は代表構成員) | 提案書 | |
---|---|---|---|
1 |
環境デザイン・林魏・倉橋建築設計共同体 |
(株)環境デザイン研究所、(株)林魏建築設計事務所、(株)倉橋建築計画事務所 | 一次審査提案書(PDF:358KB) |
2 |
久米・内藤廣・E-DESIGN設計共同体 |
(株)久米設計、(株)内藤廣建築設計事務所、 (株)E-DESIGN |
- |
3 | 株式会社槇総合計画事務所 | (単 体) | 一次審査提案書(PDF:369KB) |
4 | 有限会社SANAA事務所 | (単 体) | 一次審査提案書(PDF:338KB) |
5 |
株式会社伊東豊雄建築 設計事務所 |
(単 体) | 一次審査提案書(PDF:414KB) |
6 |
環境設計研究所山田建築 設計室設計共同体 |
(株)環境設計研究所、(株)山田建築設計室 | 一次審査提案書(PDF:308KB) |
7 |
株式会社隈研吾建築都市 設計事務所 |
(単 体) | 一次審査提案書(PDF:427KB) |
8 | 青木淳・昭和設計共同体 |
(株)青木淳建築計画事務所、(株)昭和設計東京事務所 |
一次審査提案書(PDF:421KB) |
委 員 長 |
|
---|---|
古 谷 誠 章 | 早稲田大学 教授 |
委 員 |
|
早 部 安 弘 | 早稲田大学 教授 |
関 邦 則 | 長野県建築士会 名誉会長 |
上 林 功 | 追手門学院大学 准教授 |
宮 城 俊 作 | 東京大学大学院 教授 |
町 田 誠 | 国土交通省PPPサポーター |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください