ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和5年(2023年)1月プレスリリース資料 > 信州「学び」応援寄付金の募集を開始~ふるさと納税で応援したい学校等を指定できます~

ここから本文です。

更新日:2023年1月4日

信州「学び」応援寄付金の募集を開始~ふるさと納税で応援したい学校等を指定できます~

長野県(総務部、県民文化部、教育委員会)プレスリリース令和5年(2023年)1月4日

県のふるさと納税において、学校等を指定した寄付制度を創設し、令和5年1月から寄付募集を開始します。
「母校や地元の学校を応援したい」、「信州の特色ある学びの取組を応援したい」など、県内での学びを応援したい方々の意思を学校等につなぎ、県立学校をはじめ、私立学校や特色ある学びの場の取組を支援し、学びの県づくりを推進します。

概要

  • 県のふるさと納税の寄付金の使途において、学校名等を指定した寄付ができる『信州「学び」応援寄付金』を創設
  • 寄付金は、各学校等の教育環境の充実や奨学金等に活用
  • 寄付者は、税額控除を受けられるため、少ない自己負担で学校等を応援することが可能

募集開始

令和5年1月4日から

対象となる学校等

県立学校 高等学校、特別支援学校、附属中学校、専修学校、大学
私立学校(登録制) 小学校、義務教育学校、中学校、中等教育学校、高等学校、専修学校、短期大学、大学
信州やまほいく認定園(登録制) 保育所、幼稚園、認定こども園等
※公立を除く


私立学校登録校一覧(PDF:273KB)

信州やまほいく認定園登録園一覧(PDF:188KB)

寄付の方法

長野県『日本のふるさと信州』応援サイト(別ウィンドウで外部サイトが開きます)で寄付を受け付けています。

(インターネット、郵送、FAXにより寄付の申し出をすることができます。)

その他

  • 長野県みらい基金を通じた「信州の特色ある学び」への寄付も募集しています。(詳細は12月1日付のプレスリリースをご覧ください。)
  • 特定の学校等を指定せずに、長野県全体の学びを応援したいという方については、引き続き、一般寄付重点テーマ「教育・人づくり」で寄付を受け付けています。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:総務部税務課

担当者名:(課長)傳田幸一(担当)井出悠太

電話番号:026-235-7046

ファックス番号:026-235-7497

所属課室:県民文化部私学振興課

担当者名:(課長)丸山俊樹(担当)市川史郎

電話番号:026-235-7058

ファックス番号:026-235-7499

所属課室:教育委員会事務局高校教育課

担当者名:(課長)服部靖之(担当)岩下哲也

電話番号:026-235-7428

ファックス番号:026-235-7488

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?