ここから本文です。
更新日:2022年4月1日
出産・子育てや介護等により離職した女性の再就職支援や現在働いている女性への就業継続支援により、女性が自らの能力を発揮して働けるよう、以下の「女性の就業支援事業」の業務受託者をプロポーザル(企画提案)方式で募集します。
※業務受託者の募集は締め切りました
製造請負、物件の買入れその他の契約に係る公募型プロポーザル方式実施要領(平成28年3月31日契検第160号)に基づき、公募型方式により選定します。
(1)女性の就業支援業務
関係機関、関連事業等と連携し、就業を希望する女性に対する就業相談、セミナー、インターンシップ、合同企業説明会等の実施
(2)従業員の就業継続支援業務
県内企業の従業員を対象に、仕事と家庭を両立して就業を継続するための知識習得等を目的としたセミナーの開催
令和4年4月1日から令和5年3月31日まで
34,088,000円(消費税額及び地方消費税の額(100分の10)を含む。)
公告日:令和4年2月21日(月曜日)
参加申込期限:令和4年2月28日(月曜日)
委託業務説明会:令和4年3月1日(火曜日)
企画提案書等提出期限:令和4年3月8日(火曜日)
プレゼンテーション(評価会議):令和4年3月11日(金曜日)
※新型コロナウイルス感染症の状況により、変更となる場合があります
別添「令和4年度女性の就業支援事業公募型プロポーザル実施公告」をご覧ください。また、下記のとおり関連資料にまとめて掲載しましたのでご覧ください。
〒380-8570(住所不要)
長野県長野市大字南長野字幅下692-2
長野県産業労働部労働雇用課労働環境係(県庁5階)
(担当)大島 忠幸
(電話)026-235-7118(直通)
(ファックス)026-235-7327
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください