ここから本文です。
更新日:2023年1月23日
林業総合センター
林業総合センターでは、職員が実施している日々の活動内容について、気がついたことなどを簡単にまとめて、長野県魅力発信ブログでご紹介しています。当センターで行っている全ての活動を紹介しているわけではありませんが、私どもの活動の一端を知って頂ければ幸いです。
新型コロナウイルスの感染拡大防止への配慮を行いながらの活動は今年度も続いています。
(別ウインドウで外部サイトが開きます)
タイトル | 公開日 |
森の土は木が育つとどのように変わるのか |
2022年7月5日 |
3年ぶりの研究成果発表会 | 2022年6月21日 |
カラマツの種まき | 2022年6月10日 |
クマとの知恵比べ | 2022年5月24日 |
長野県林業士のカフェ「ギャラリーカフェSOMA」へようこそ | 2022年5月13日 |
松枯れの解析が、電気情報通信学会で表彰されました | 2022年5月10日 |
松本深志高校生の探究課題に協力しました | 2022年4月22日 |
花見も重要なシゴトです | 2022年4月21日 |
森の中での危険を避けるために | 2022年4月13日 |
森への立ち入りはしばらく避けてください | 2022年4月8日 |
森林学習展示館の閉館などもあり、活動の紹介は積極的に行うことができませんでした。
タイトル | 公開日 |
自分の想いを形にする~林業士入門講座2.~ | 2021年10月26日 |
安全教育のためのカリキュラムを考えています | 2021年10月20日 |
秋は静かに里山の森へお越しください ~森林学習展示館再開のおしらせ~ | 2021年9月15日 |
「まつば」に注目! | 2021年9月7日 |
閉館中の静かな森で | 2021年8月31日 |
塩尻の里山から秋の便りを | 2021年8月26日 |
令和3年度の森林・林業セミナーから | 2021年8月25日 |
森林の恵みを地域で活かす | 2021年8月23日 |
伐倒訓練機を活用しています | 2021年8月16日 |
コロナ禍により、活動を制限しながら実施したため、活動の紹介も減らしておりました。
タイトル | 公開日 |
練習あるのみ~森林林業セミナーでの実践~ | 2020年12月4日 |
伐採作業を練習するための装置を導入しました | 2020年12月3日 |
高齢の天然林から学ぼう~森林・林業セミナー~ | 2020年11月16日 |
新課程になった安全作業講習も感染防止対策の中で | 2020年11月9日 |
森からの発信で伝わる熱意~林業士入門講座~ | 2020年9月2日 |
補講を受講してチェーンソー作業にあたっていますか? | 2020年8月24日 |
安心してお越しいただけるよう安全点検を行いました | 2020年4月14日 |
タイトル | 公開日 |
花が教える春の足音 | 2020年3月23日 |
親子で親しめる森林教室へおこしください | 2020年3月4日 |
林業作業体験講座修了~令和2年度募集も近日開始~ | 2020年2月26日 |
10名の林業士が誕生しました | 2020年2月21日 |
春まで伐採作業を行っています | 2020年2月6日 |
防護衣を付けないチェーンソー作業は禁止です | 2020年2月4日 |
お話しづくりで森を感じてみよう | 2020年1月29日 |
カラマツ林業等研究会が開催されました | 2020年1月14日 |
新たな森林づくりに向けてアカマツの伐採を進めます | 2019年12月26日 |
森林・林業セミナーの成果を残す | 2019年12月18日 |
新たな長野県林業士にむけて | 2019年12月18日 |
みんなで学ぶ安全な伐採~森林・林業セミナー~ | 2019年12月6日 |
杭を残して悔いの残らない仕事を | 2019年11月21日 |
市町村の林政を支える地域林政アドバイザー | 2019年11月5日 |
人に伝えるための「ことば」を紡ぐ―林業士入門講座― | 2019年10月11日 |
飛騨の森で広葉樹の可能性を知る | 2019年10月10日 |
建物周りでも楽しめる子どもとの自然あそび | 2019年10月10日 |
現場で学ぶ森林・林業のすがた | 2019年10月10日 |
「図書館で”林業”?」ー林業士入門講座を開催しました | 2019年10月9日 |
林業のやりがいを感じた高校生林業体験 | 2019年8月15日 |
切れるチェーンソーは目立てから | 2019年8月15日 |
豚コレラのまん延防止にご協力願います | 2019年8月7日 |
みんなでつくる森の保育園 | 2019年7月24日 |
今年度の人材育成研修はじまりました | 2019年7月23日 |
森林管理と山づくりを考える研究成果発表会が開催されました | 2019年6月25日 |
緑の森では徐行をおねがいします | 2019年6月5日 |
ネムノキはねぼすけ? | 2019年5月30日 |
これからの森林管理を考える成果発表会を開催します | 2019年5月21日 |
大型連休は新緑の森へ~4月30日以外は開館しています~ | 2019年4月22日 |
平成31年度の林業作業体験講座がはじまりました! | 2019年4月18日 |
春の森は安全点検から | 2019年4月16日 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください