ここから本文です。
更新日:2018年9月18日
林業総合センター
平成20年度(2008年度)以降の研究発表会などにおける発表テーマなどを掲載しています。
木材部
平成23年度(2011年度)
現在、枝打ちは林業経営に有利となるか長野県素材価格からの考察 | 守口海・植木達人・井上裕 | 第123回日本森林学会大会 | 同大会研究発表要旨集(CD) | 2012年3月23日 |
節による曲げ強度予測精度向上のための試論 | 守口海・今井信・柴田直明 | 第62回日本木材学会大会 | 大会研究発表要旨集(CD) | 2012年3月17日 |
カラマツ小巾板と構造用合板の複合面材による床水平構面の面内せん断性能 | 下村祥一 | 第62回日本木材学会大会 | 大会研究発表要旨集(CD) | 2012年3月17日 |
針葉樹桁材の蒸気式高温乾燥-スギ・ヒノキ・カラマツ・アカマツ桁材の乾燥特性- | 吉田孝久・池田潔彦・東野正・黒田尚宏・信田聡・相馬智明 | 第62回日本木材学会大会 | 大会研究発表要旨集(CD) | 2012年3月17日 |
心持ち柱材の表面割れに関連する4樹種の材質比較 | 加世田純之助・藤本登留・吉田孝久 | 第62回日本木材学会大会 | 大会研究発表要旨集(CD) | 2012年3月17日 |
高温セット乾燥スケジュールと曲げ強度性能との関係-カラマツにおける熱劣化軽減の可能性- | 柴田直明・吉田孝久・今井信・守口海 | 第62回日本木材学会大会 | 大会研究発表要旨集(CD) | 2012年3月16日 |
スギ及びカラマツ高温セット材の引張破面解析 | 五十嵐康太・武田孝志・細尾佳宏・徳本守彦・吉田孝久 | 第62回日本木材学会大会 | 大会研究発表要旨集(CD) | 2012年3月15日 |
カラマツ高温セット材の水分傾斜に及ぼす暴露方法の影響 | 武田孝志・細尾佳宏・山内仁人・吉田孝久 | 第62回日本木材学会大会 | 大会研究発表要旨集(CD) | 2012年3月15日 |
生材状態におけるスギ及びカラマツ丸太の曲げ及び縦圧縮強度性能 | 井道裕史・長尾博文・加藤英雄・三浦祥子・山内仁人 | 第62回日本木材学会大会 | 大会研究発表要旨集(CD) | 2012年3月15日 |
設置後4~6年経過した木製ガードレール部材(カラマツ円柱材)の曲げ強度 | 山内仁人・柴田直明 | 第62回日本木材学会大会 | 大会研究発表要旨集(CD) | 2012年3月15日 |
偏心エレメント利用型スギ接着重ね梁の曲げ強度性能 | 今井信・吉田孝久・柴田直明 | 第62回日本木材学会大会 | 大会研究発表要旨集(CD) | 2012年3月15日 |
カラマツにおける乾燥温度と強度との関係 | 柴田直明・吉田孝久・伊東嘉文・今井信・山内仁人・下村祥一・守口海 | 木の文化と環境フォォーラム研究発表会 | 同資料 | 2012年2月18日 |
カラマツ製遮音壁と信州型木製ガードレールの開発と現状 | 柴田直明・山内仁人 | 第40回名古屋国際木工機械展学研展示 | 同HP | 2011年11月2日~5 |
安全・安心な乾燥材生産技術の開発 | 吉田孝久・柴田直明・今井信・山内仁人・下村祥一・守口海 | 第40回名古屋国際木工機械展学研展示 | 同HP | 2011年11月2日~5 |
カラマツ接着重ね梁の開発 | 吉田孝久・今井信 | 第40回名古屋国際木工機械展学研展示 | 同HP | 2011年11月2日~5 |
長野県原木市場における材質と木材価格の関係 | 守口海・植木達人・井上裕 | 第1回中部森林学会 | 同学会要旨集 | 2011年10月22日 |
カラマツ原木における製材「ねじれ」発生予測について | 吉野安里・山内仁人 | 2011年度日本木材学会中部支部大会 | 同大会講演要旨集 | 2011年10月27日 |
信州木材認証制度におけるカラマツ心持ち平角材の含水率基準の妥当性 | 武田孝志・崎桂樹・今井信・山内仁人・吉田孝久 | 2011年度日本木材学会中部支部大会 | 同大会講演要旨集 | 2011年10月27日 |
カラマツ高温セット乾燥材の曲げ強度性能-乾燥スケジュールの違いと曲げ強度性能- | 今井信・柴田直明・吉田孝久・山内仁人 | 2011年度日本木材学会中部支部大会 | 同大会講演要旨集 | 2011年10月27日 |
長野県産カラマツの縦引張り試験の結果-高温乾燥材と天然乾燥材の比較- | 山内仁人・柴田直明・吉田孝久・長尾博文・加藤英雄・井道裕史 | 2011年度日本木材学会中部支部大会 | 同大会講演要旨集 | 2011年10月27日 |
丸太筋工を用いたのり面緑化工の丸太腐朽と根系成長を考慮した安定性の試算 | 今井久・池田穣・柴田直明 | 土木学会平成23年度全国大会 | 第66回年次学術講演会講演概要集(CD) | 2011年9月9日 |
木製遮音壁の現状調査とカスケード利用の提案 | 坂﨑友美・沼田淳紀・柴田直明・山内仁人・加用千裕・橋本征二・池田穣 | 土木学会平成23年度全国大会 | 第66回年次学術講演会講演概要集(CD) | 2011年9月9日 |
土木分野における木材利用のLCA-木製ガードレールのCO2収支を対象として- | 加用千裕・橋本征二・柴田直明・山内仁人・沼田淳紀・坂﨑友美・池田穣 | 土木学会平成23年度全国大会 | 第66回年次学術講演会講演概要集(CD) | 2011年9月9日 |
他材料とのハイブリッド化による木材の利用拡大-長野県内における道路関連構造物の調査報告- | 柴田直明・山内仁人 | 土木学会平成23年度全国大会 | 第66回年次学術講演会講演概要集(CD) | 2011年9月9日 |
カラマツ心持ち平角高温セット材のねじれと継手・仕口の変形その1試験体の水分状態と接合部の初期変形 | 武田孝志・山内仁人 | 日本建築学会2011年度大会(関東) | 同大会学術講演梗概集C-1構造3. | 2011年8月23日 |
長野県産木材の強度特性 | 戸嶋啓介・五十田博・山内仁人・菅沼田直人 | 日本建築学会2011年度大会(関東) | 同大会学術講演梗概集C-1構造3. | 2011年8月23日 |
長野県産木材の強度特性 | 戸嶋啓介・五十田博・山内仁人・菅沼田直人 | 日本建築学会2011年度北陸支部大会 | 同支部研究報告集第53号 | 2011年7月10日 |
県産材を活用した耐力壁の開発-耐力壁せん断試験と地震応答解析- | 下村祥一 | 長野県林業総合センター研究成果発表会 | 同発表会要旨集 | 2011年6月9日 |
県産材の強度性能-県産材のスパン表作成- | 山内仁人 | 長野県林業総合センター研究成果発表会 | 同発表会要旨集 | 2011年6月9日 |
林業総合センターにおける木材乾燥研究 | 吉田孝久 | 長野県林業総合センター研究成果発表会 | 同発表会要旨集 | 2011年6月9日 |
平成22年度(2010年度)
約5年を経過した木製治山ダムについて | 吉野安里・戸田堅一郎・宮本奈穂子 | 第61回日本木材学会大会 | 同大会研究発表要旨集(CD) | 2011年3月19日 |
カラマツ高温セット材の引張破面における微細形態の観察 | 中嶌涼子・武田孝志・徳本守彦・細尾佳宏・吉田孝久 | 第61回日本木材学会大会 | 同大会研究発表要旨集(CD) | 2011年3月19日 |
過度の高温乾燥を施した長野県産アカマツ・カラマツのめり込み性能 | 下村祥一・柴田直明・吉田孝久 | 第61回日本木材学会大会 | 同大会研究発表要旨集(CD) | 2011年3月19日 |
乾燥条件とカラマツ強度との関係-高温セット後7年を経過したカラマツ正角の縦圧縮強度- | 橋爪丈夫・吉田孝久・武田孝志 | 第61回日本木材学会大会 | 同大会研究発表要旨集(CD) | 2011年3月19日 |
設置後5年目の木製ガードレール部材(カラマツ円柱材)の曲げ強度 | 山内仁人・柴田直明・吉野安里 | 第61回日本木材学会大会 | 同大会研究発表要旨集(CD) | 2011年3月19日 |
カラマツ・アカマツ正角の曲げ強度特性-天然乾燥材と過度の高温乾燥材の比較- | 柴田直明・吉田孝久・山内仁人・伊東嘉文 | 第61回日本木材学会大会 | 同大会研究発表要旨集(CD) | 2011年3月19日 |
地盤改良杭としての利用を目指したカラマツ生材丸太および継手試験体の曲げ加力試験 | 宇京斉一郎・原田真樹・長尾博文・加藤英雄・井道裕史・桃原郁夫・山内仁人 | 第61回日本木材学会大会 | 同大会研究発表要旨集(CD) | 2011年3月19日 |
カラマツ桁材の蒸気・圧力複合乾燥 | 吉田孝久・伊東嘉文・印出晃 | 第61回日本木材学会大会 | 同大会研究発表要旨集(CD) | 2011年3月19日 |
能登ヒバにおける乾燥条件と内部割れの関係 | 松元浩・吉田孝久・寺西康浩 | 第61回日本木材学会大会 | 同大会研究発表要旨集(CD) | 2011年3月19日 |
カラマツ研究文献リストのタイトルからみる半世紀にわたる研究対象の推移 | 武田孝志・徳本守彦・細尾佳宏・吉田孝久・橋爪丈夫 | 2010年度日本木材学会中部支部大会 | 同大会講演要旨集 | 2010年10月28日 |
能登ヒバ高温乾燥材のねじれと含水率分布の経時変化 | 松元浩・吉田孝久 | 2010年度日本木材学会中部支部大会 | 同大会講演要旨集 | 2010年10月28日 |
国産主要4樹種から製材した桁材の蒸気・高周波複合乾燥試験 | 吉田孝久・黒田尚宏・池田潔彦・信田聡・相馬智明・西村仁雄・東野正・亀下英次郎 | 2010年度日本木材学会中部支部大会 | 同大会講演要旨集 | 2010年10月28日 |
長野県産アカマツ・カラマツの縦圧縮試験の結果 | 山内仁人・柴田直明・吉田孝久・加藤英雄・井道裕史・長尾博文 | 2010年度日本木材学会中部支部大会 | 同大会講演要旨集 | 2010年10月28日 |
道路関連構造物への木材利用について-長野県内現地調査報告- | 石田修・今井久・柴田直明・郡悌之・新藤健太・加藤英雄 | 土木学会平成22年度全国大会 | 土木学会第65回年次学術講演会講演概要集,共通セッションCS5,pp.35-36 | 2010/9/ |
木材の道路関連利用 | 柴田直明 | 土木学会平成22年度全国大会 | 同大会研究討論会研-17資料,pp.10-12 | 2010/9/ |
平成21年度(2009年)
国産材針葉樹合板製品の難燃化処理 | 吉野安里 | 第60回日本木材学会大会 | 同研究発表要旨集 | 2010年3月18日 |
ガラス繊維板で補強した接合部の性能評価(2)縦引張型二面せん断強さにおける補強効果 | 柴田直明・伊東嘉文・戸田堅一郎・小松幸平・森拓郎・他7名 | 第60回日本木材学会大会 | 同研究発表要旨集 | 2010年3月18日 |
高温セット法で乾燥した心持ち柱材内外層の吸湿性 | 今井悟・徳本守彦・武田孝志・細尾佳宏・吉田孝久 | 第60回日本木材学会大会 | 同研究発表要旨集 | 2010年3月18日 |
高温セット処理を行った柱・桁材の太陽熱乾燥-農業用ビニールハウスの利用- | 吉田孝久・伊東嘉文 | 第60回日本木材学会大会 | 同研究発表要旨集 | 2010年3月18日 |
カラマツ精英樹クローンの材質試験-挽き板の強度- | 橋爪丈夫・伊東嘉文・吉田孝久・武田孝志・東口洋子・藤澤義武・他2名 | 第60回日本木材学会大会 | 同研究発表要旨集 | 2010年3月18日 |
長野県産スギ材の葉枯らし効果 | 山内仁人・吉田孝久・中宿恵司・橋渡博之 | 第60回日本木材学会大会 | 同研究発表要旨集 | 2010年3月17日 |
長野県産カラマツ,アカマツによる枠組壁工法部材の強度性能 | 伊東嘉文・柴田直明・吉野安里・山内仁人・青木和壽・中島建夫他2名 | 第60回日本木材学会大会 | 同研究発表要旨集 | 2010年3月17日 |
カラマツ精英樹クローンの形質と圧縮強度性能の相互関係 | 武田孝志・橋爪丈夫・伊東嘉文・吉田孝久・東口洋子 | 第60回日本木材学会大会 | 同研究発表要旨集 | 2010年3月17日 |
県産材の新たな用途開発の取り組み | 柴田直明 | 木の文化と環境フォーラム研究発表会 | 2010年2月14日 | |
接着重ね梁の開発 | 吉田孝久・伊東嘉文・吉野安里・柴田直明・山内仁人 | 第39回名古屋国際木工機械展学研展示 | 2009/10/28-31 | |
CTスキャンによる木材観察の可能性 | 柴田直明・伊東嘉文・吉田孝久・吉野安里・山内仁人 | 第39回名古屋国際木工機械展学研展示 | 2009/10/28-31 | |
CTスキャンによる木材観察の可能性 | 柴田直明・伊東嘉文・吉田孝久・吉野安里・山内仁人 | 2009年度日本木材学会中部支部大会 | 同講演要旨集 | 2009年10月29日 |
土木における長野県産材の利用拡大事例 | 柴田直明・吉野安里・橋爪丈夫・戸田堅一郎・山内仁人 | 第4回木質科学シンポジウム「土木分野における木材利用の復興」 | 同シンポジウム要旨集 | 2009年5月23日 |
平成20年度(2008年度)
国産材住宅等における高耐震・高信頼性接合部の開発-柱脚接合部の補強方法の検討- | 柴田直明・小松幸平・森拓郎・伊東嘉文・戸田堅一郎・他7名 | 第123回生存圏シンポジウム木質材料実験棟全国共同利用研究報告会 | 同報告書 | 2009年3月26日 |
接着重ね梁の各種性能 | 伊東嘉文 | 2009.3木の文化と環境フォーラム研究発表会 | 平成21年度「ウッディハイランド」 | 2009年3月20日 |
信州型木製ガードレールの劣化過程解明に向けて-現地調査と強度試験の結果- | 戸田堅一郎 | 第59回日本木材学会大会生物劣化研究会 | 同発表要旨集 | 2009年3月17日 |
接着重ね梁の実大ブロックせん断試験による接着・強度性能評価 | 池田潔彦・吉田孝久・伊東嘉文・吉野安里・鈴木修治・松元浩・中谷浩 | 第59回日本木材学会大会 | 同大会発表要旨集 | 2009年3月16日 |
接着重ね梁のめり込み強度-材中間部加圧におけるひずみの分布2.- | 鈴木修治・松元浩・中谷浩・池田潔彦・伊東嘉文・吉田孝久 | 第59回日本木材学会大会 | 同大会発表要旨集 | 2009年3月16日 |
能登ヒバの高温乾燥材の内部割れに及ぼす高温セット時間の影響 | 松元浩・吉田孝久 | 第59回日本木材学会大会 | 同大会発表要旨集 | 2009年3月16日 |
信州型木製ガードレールの劣化過程解明に向けて-3年経過ビームの強度特性- | 戸田堅一郎・吉野安里・柴田直明 | 第59回日本木材学会大会 | 同大会発表要旨集 | 2009年3月16日 |
木製の法面保護工法の部材の残存強度-ピロディンによる評価- | 吉野安里・戸田堅一郎・柴田直明 | 第59回日本木材学会大会 | 同大会発表要旨集 | 2009年3月16日 |
高強度アカマツ接着重ね梁の開発 | 伊東嘉文・村井勇睦・近藤正・中島健夫・遠藤博二 | 第59回日本木材学会大会 | 同大会発表要旨集 | 2009年3月16日 |
設置後20年を経過したカラマツ製遮音壁の性能評価(3)形状の変化と曲げ強度性能 | 柴田直明・吉野安里・橋爪丈夫・戸田堅一郎 | 第59回日本木材学会大会 | 同大会発表要旨集 | 2009年3月16日 |
高信頼性接着重ね梁の開発 | 吉田孝久 | カラマツ林業研究会 | 同研究発表要旨集 | 2009年1月9日 |
長野県産間伐材の構造材利用への取組み | 柴田直明・橋爪丈夫・伊東嘉文・吉田孝久・吉野安里・戸田堅一郎 | 第12回木質構造研究会技術発表会 | 同技術報告集 | 2008年12月2日 |
間伐材利用開発の切札になれるか!?-接着重ね梁の製造と性能評価- | 吉田孝久・柴田直明・伊東嘉文・吉野安里・他6名 | 全国林業試験研究機関協議会シンポジウム | 同研究発表要旨集 | 2008年11月26日 |
信州型木製ガードレールの劣化過程解明に向けた現地調査の結果 | 戸田堅一郎・吉野安里・柴田直明 | 2008年度日本木材学会中部支部大会 | 同講演要旨集 | 2008年11月13日 |
横梁にスギ・カラマツを用いた木製防護柵の強度特性(2)衝撃曲げ強度性能 | 加藤英雄・長尾博文・井道裕史・柴田直明・張日紅 | 日本木材加工技術協会第26回年次大会 | 同講演要旨集 | 2008/10/23-24 |
横梁にスギ・カラマツを用いた木製防護柵の強度特性(1)試験の概要と静的曲げ特性 | 柴田直明・北田正司・長尾博文・加藤英雄・井道裕史・張日紅 | 日本木材加工技術協会第26回年次大会 | 同講演要旨集 | 2008/10/23-24 |
ゼロ次谷における、水分環境・林相と災害発生の関係について | 清水靖久・向山繁幸・戸田堅一郎 | 第48回治山研究発表会 | 同論文集 | 2008年9月24日 |
GPS・GISを利用した森林所有境界の確認方法 | 戸田堅一郎・清水靖久 | 第48回治山研究発表会 | 同論文集 | 2008年9月24日 |
Constructions and Researches after the Project of Developing Hybrid Timber Buildings | NobuyoshiYAMAGUCHI,Naoaki SHIBATA and three others | 10th World Conference on Timber Engeneering | 同発表要旨集及びCD-ROM版論文集 | 2008/6/2-5 |
Strength properties of glued build-up timber beams made from large square timbers of Japanease conifer | 池田潔彦・吉田孝久・伊東嘉文・鈴木修治・松元浩・他3名 | 10th World Conference on Timber Engeneering | 同発表要旨集及びCD-ROM版論文集 | 2008/6/2-5 |
塗装処理したスギ遮音壁の耐候性(3.)-塗り替え時期について- | 片岡厚・木口実・吉野安里・柴田直明 | 日本木材保存協会第24回年次大会 | 同大会研究発表論文集 | 2008年6月2日 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください