ホーム > 防災・安全 > 原子力災害 > 放射線等に関する情報 > 県内産きのこの放射性物質測定結果(平成24年度)

ここから本文です。

更新日:2018年12月3日

県内産野生きのこ及び原木栽培きのこの放射性物質測定結果(平成24年度)

平成24年度の検査結果は下表のとおりです。

【基準値】放射性セシウム:100Bq/kg

 

原木栽培きのこ(単位:Bq/kg)

発表日 検体 放射性セシウム 採取場所 採取年月日
Cs-134 Cs-137 合計
11月14日(水曜日) くりたけ
(露地・原木)
不検出
(4.57)
不検出
(4.03)
不検出 南牧村 11月11日(日曜日)
11月12日(月曜日) なめこ
(露地・原木)
不検出
(3.15)
4.74
(2.86)
4.7
佐久市 11月8日(木曜日)
11月7日(水曜日) ひらたけ
(露地・原木)
不検出
(1.95)
不検出
(1.70)
不検出 上田市 11月4日(日曜日)
しいたけ
(露地・原木)
不検出
(1.82)
不検出
(1.54)
不検出 駒ケ根市 11月5日(月曜日)
11月2日(金曜日) しいたけ
(露地・原木)
不検出
(2.96)
不検出
(3.87)
不検出 佐久市 11月1日(木曜日)
ひらたけ
(露地・原木)
不検出
(4.69)
不検出
(5.05)
不検出 小海町 10月31日(水曜日)
ひらたけ
(露地・原木)
不検出
(1.88)
不検出
(2.24)
不検出 坂城町 10月31日(水曜日)
10月22日(月曜日) くりたけ
(露地・原木)
不検出
(4.4)
5.0
(4.3)
5.0 佐久市 10月18日(木曜日)
10月5日(金曜日) なめこ
(露地・原木)
不検出
(5.0)
不検出
(4.2)
不検出
諏訪市 10月4日(木曜日)
なめこ
(露地・原木)
不検出
(3.7)
6.3
(3.9)
6.3 佐久穂町 10月2日(火曜日)
10月4日(木曜日) まいたけ
(露地・原木)
不検出
(5.7)
不検出
(6.4)
不検出
小谷村 10月2日(火曜日)
9月28日(金曜日) まいたけ
(露地・原木)
不検出
(5.7)
6.3
(5.2)
6.3
佐久市 9月27日(木曜日)
なめこ
(露地・原木)
不検出
(3.9)
不検出
(4.2)
不検出
小谷村 9月25日(火曜日)
6月8日(金曜日) 乾しいたけ 不検出
(2.9)
不検出
(2.5)
不検出 木曽町 5月8日(火曜日)
6月4日(月曜日) しいたけ
(露地・原木)
不検出
(3.7)
不検出
(4.1)
不検出
岡谷市 6月1日(金曜日)
5月18日(金曜日) しいたけ
(露地・原木)
3.2
(2.4)
10
(2.5)
13.2 小川村 5月9日(水曜日)
5月16日(水曜日)
5月11日(金曜日) しいたけ
(露地・原木)
不検出
(2.3)
4.4
(2.1)
4.4
岡谷市 5月9日(水曜日)
乾しいたけ 不検出
(3.7)
5.9
(3.6)
5.9 売木村 4月28日(土曜日)
4月27日(金曜日) しいたけ
(露地・原木)
4.5
(2.1)
5.0
(2.0)
9.5 上田市 4月24日(火曜日)
しいたけ
(露地・原木)
不検出 不検出 不検出 駒ヶ根市 4月24日(火曜日)
しいたけ
(ハウス・原木)
不検出 7.4
(2.0)
7.4 大町市 4月25日(水曜日)
しいたけ
(ハウス・原木)
不検出 不検出 不検出 佐久市 4月24日(火曜日)
4月20日(金曜日) しいたけ
(ハウス・原木)
不検出 不検出 不検出 塩尻市 4月18日(水曜日)
しいたけ
(ハウス・原木)
不検出 不検出 不検出 長野市

4月17日(火曜日)

 

 

野生きのこ(単位:Bq/kg)

発表日 検体 放射性セシウム 採取場所 採取年月日
Cs-134 Cs-137 合計
11月7日(水曜日) シモフリシメジ
(菌根性)
不検出
(4.19)
27.5
(4.71)
28 軽井沢町 11月2日(金曜日)
シモフリシメジ
(菌根性)
17.7
(4.56)
104
(5.08)
120 御代田町 11月3日(土曜日)
11月2日(金曜日) ハナイグチ
(菌根性)
13.4
(3.83)
26.7
(4.34)
40 長野市 10月31日(水曜日)
ハナイグチ
(菌根性)
不検出
(2.37)
3.72
(2.76)
3.7 長野市 10月31日(水曜日)
クリタケ
(腐生性)
不検出
(3.87)
不検出
(4.02)
不検出 千曲市 10月29日(月曜日)
ハナイグチ
(菌根性)
18.8
(3.86)
47.2
(3.88)
66 信濃町 10月31日(水曜日)
10月26日(金曜日) ハナイグチ
(菌根性)
6.54
(3.74)
12.2
(3.60)
19 上田市 10月25日(木曜日)
クリタケ
(腐生性)
不検出
(2.81)
不検出
(4.02)
不検出 上田市 10月25日(木曜日)
マツタケ
(菌根性)
不検出
(3.36)
不検出
(4.16)
不検出 北相木村 10月25日(木曜日)
10月25日(木曜日) クリタケ
(腐生性)
31.9
(4.86)
63.4
(4.94)
95 長野市 10月24日(水曜日)
10月24日(水曜日) シモフリシメジ
(菌根性)
106
(6.22)
299
(6.44)
410 軽井沢町 10月22日(月曜日)
マツタケ
(菌根性)
不検出
(3.83)
不検出
(4.47)
不検出 北相木村 10月21日(日曜日)
10月22日(月曜日) キノボリイグチ
(菌根性)
119
(5.6)
196
(4.4)
320 佐久市 10月18日(木曜日)
ハナイグチ
(菌根性)
不検出
(2.5)
3.9
(2.3)
3.9 佐久市 10月18日(木曜日)
ハナイグチ
(菌根性)
27.0
(4.1)
60.7
(3.9)
88 佐久市 10月18日(木曜日)
アミハナイグチ
(菌根性)
21.4
(3.7)
41.7
(3.9)
63 佐久市 10月18日(木曜日)
10月19日(金曜日) ウラベニホテイシメジ
(菌根性)
不検出
(4.3)
不検出
(3.9)
不検出 池田町 10月18日(木曜日)
チャナメツムタケ
(腐生性)
780
(9.6)
1320
(8.7)
2100 佐久市 10月18日(木曜日)
ハナイグチ
(菌根性)
不検出
(4.0)
12
(3.5)
12 御代田町 10月17日(水曜日)
ショウゲンジ
(菌根性)
不検出
(3.9)
不検出
(4.7)
不検出 松本市 10月17日(水曜日)
マツタケ
(菌根性)
不検出
(2.6)
不検出
(2.7)
不検出 小海町 10月14日(日曜日)
10月17日(水曜日) アミタケ
(菌根性)
不検出
(3.7)
不検出
(3.7)
不検出 木曽町 10月12日(金曜日)
ハナイグチ
(菌根性)
不検出
(3.7)
不検出
(4.3)
不検出 南牧村 10月11日(木曜日)
10月16日(火曜日) ハナイグチ
(菌根性)
不検出
(3.8)
不検出
(4.1)
不検出 茅野市 10月9日(火曜日)
10月15日(月曜日) アミタケ
(菌根性)
3.9
(3.6)
21
(4.0)
25 松川村 10月10日(水曜日)
マツタケ
(菌根性)
不検出
(3.3)
2.9
(2.7)
2.9 佐久市 10月10日(水曜日)
ハナイグチ
(菌根性)
6.1
(3.9)
19
(4.0)
25 南牧村 10月9日(火曜日)
ハナイグチ
(菌根性)
6.5
(3.9)
14
(4.5)
21 佐久市 10月9日(火曜日)
ハナイグチ
(菌根性)
4.3
(3.2)
14
(3.4)
18 佐久市 10月7日(日曜日)
10月12日(金曜日) ナラタケ
(腐生性)
不検出
(5.1)
不検出
(4.7)
不検出 須坂市 10月9日(火曜日)
ナラタケ
(腐生性)
3.9
(3.1)
6.9
(4.1)
11 上田市 10月8日(月曜日)
ハナイグチ
(菌根性)
不検出
(1.9)
12
(2.5)
12 小諸市 10月5日(金曜日)
サクラシメジ
(菌根性)
不検出
(4.5)
29
(5.1)
29 小諸市 10月10日(水曜日)
ナラタケ
(腐生性)
不検出
(3.7)
不検出
(3.9)
不検出 御代田町 10月9日(火曜日)
ハナイグチ
(菌根性)
14
(4.5)
40
(3.7)
54 御代田町 10月9日(火曜日)
ハナイグチ
(菌根性)
不検出
(2.7)
不検出
(2.7)
不検出 小海町 10月5日(金曜日)
ハナイグチ
(菌根性)
不検出
(3.8)
5.6
(3.9)
5.6 小海町 10月8日(月曜日)
ハナイグチ
(菌根性)
16
(4.4)
36
(3.9)
52 佐久穂町 10月10日(水曜日)
ハナイグチ
(菌根性)
6.9
(4.0)
14
(4.0)
21 佐久穂町 10月10日(水曜日)
ハナイグチ
(菌根性)
4.1
(3.7)
5.6
(3.8)
9.7 佐久穂町 10月10日(水曜日)
10月10日(水曜日) マツタケ
(菌根性)
不検出
(4.5)
不検出
(5.0)
不検出 豊丘村 10月9日(火曜日)
ハナイグチ
(菌根性)
不検出
(3.9)
不検出
(3.5)
不検出 南相木村 10月4日(木曜日)
ナラタケ
(腐生性)
4.8
(3.6)
8.5
(3.3)
13.3 佐久市 10月4日(木曜日)
ハタケシメジ
(腐生性)
不検出
(3.5)
不検出
(4.2)
不検出 立科町 10月4日(木曜日)
アミハナイグチ
(菌根性)
29
(4.1)
42
(3.7)
71 立科町 10月4日(木曜日)
ハナイグチ
(菌根性)
3.7
(3.6)
11
(4.1)
14.7 立科町 10月4日(木曜日)
ハナイグチ
(菌根性)
不検出
(2.3)
2.6
(2.6)
2.6 川上村 10月3日(水曜日)
ハナイグチ
(菌根性)
不検出
(3.3)
17
(3.6)
17 川上村 10月3日(水曜日)
ハナイグチ
(菌根性)
不検出
(2.5)
不検出
(2.7)
不検出 川上村 10月3日(水曜日)
シロヌメリイグチ
(菌根性)
不検出
(3.8)
5.9
(3.7)
5.9 佐久市 10月3日(水曜日)
ハナイグチ
(菌根性)
54
(4.1)
82
(4.5)
136 佐久市 10月5日(金曜日)
キノボリイグチ
(菌根性)
80
(3.6)
130
(3.6)
210 佐久市 10月4日(木曜日)
10月5日(金曜日) ナラタケモドキ
(腐生性)
4.3
(4.2)
9.8
(3.6)
14.1 佐久穂町 10月3日(水曜日)
ナラタケ
(腐生性)
不検出
(4.4)
7.4
(4.4)
7.4 佐久穂町 10月3日(水曜日)
クリタケ
(腐生性)
不検出
(2.5)
不検出
(2.5)
不検出 佐久穂町 10月2日(火曜日)
10月4日(木曜日) ハナイグチ
(菌根性)
6.9
(3.6)
15
(4.0)
21.9 大町市 10月3日(水曜日)
ハナイグチ
(菌根性)
不検出
(3.8)
不検出
(3.7)
不検出 松本市 10月3日(水曜日)
マツタケ
(菌根性)
不検出
(2.4)
不検出
(3.0)
不検出 伊那市 10月3日(水曜日)
ヌメリイグチ
(菌根性)
不検出
(3.5)
不検出
(3.8)
不検出 伊那市 10月3日(水曜日)
ハナイグチ
(菌根性)
不検出
(2.7)
5.6
(3.9)
5.6 小海町 10月3日(水曜日)
チャナメツムタケ
(腐生性)
11
(2.8)
21
(3.3)
32 小海町 10月3日(水曜日)
ホンシメジ
(菌根性)
不検出
(3.8)
不検出
(4.4)
不検出 南牧村 10月2日(火曜日)
マツタケ
(菌根性)
不検出
(3.2)
3.7
(3.1)
3.7 木曽町 10月1日(月曜日)
マツタケ
(菌根性)
不検出
(5.0)
不検出
(5.6)
不検出 南相木村 10月1日(月曜日)
ハナイグチ
(菌根性)
不検出
(4.0)
不検出
(3.8)
不検出 南相木村 10月1日(月曜日)
ナラタケモドキ
(腐生性)
不検出
(4.5)
不検出
(4.5)
不検出 佐久穂町 10月1日(月曜日)
10月3日(水曜日) ハナイグチ
(菌根性)
不検出
(4.5)
6.9
(4.1)
6.9 佐久市 9月30日(日曜日)
ショウゲンジ
(菌根性)
19
(3.5)
56
(3.9)
75 小海町 9月29日(土曜日)
ハナイグチ
(菌根性)
不検出
(4.2)
不検出
(4.6)
不検出 高山村 9月27日(木曜日)
10月1日(月曜日) マツタケ
(菌根性)
不検出
(4.8)
不検出
(4.7)
不検出 北相木村 9月30日(日曜日)
9月28日(金曜日) ナラタケモドキ
(腐生性)
不検出
(3.5)
不検出
(4.3)
不検出 佐久市 9月27日(木曜日)
ナラタケモドキ
(腐生性)
不検出
(5.1)
不検出
(5.6)
不検出 佐久市 9月27日(木曜日)
ハナイグチ
(菌根性)
不検出
(3.4)
13
(3.8)
13 佐久市 9月27日(木曜日)
ハナイグチ
(菌根性)
67
(5.1)
120
(3.9)
187 南牧村 9月27日(木曜日)
ハナイグチ
(菌根性)
不検出
(4.4)
20
(3.8)
20 佐久穂町 9月26日(水曜日)
ハナイグチ
(菌根性)
不検出
(2.7)
9.4
(2.7)
9.4 小海町 9月26日(水曜日)
マツタケ
(菌根性)
不検出
(2.7)
不検出
(3.8)
不検出 諏訪市 9月25日(火曜日)
アカハツ
(菌根性)
不検出
(2.8)
不検出
(2.5)
不検出 東御市 9月24日(月曜日)
ショウゲンジ
(菌根性)
32
(4.4)
97
(4.5)
129 小海町 9月6日(木曜日)
9月27日(木曜日) ハタケシメジ
(腐生性)
不検出
(4.9)
不検出
(4.8)
不検出 佐久市 9月22日(土曜日)
9月20日(木曜日) ショウゲンジ
(菌根性)
不検出
(3.4)
43
(3.9)
43 松本市 9月19日(水曜日)
9月14日(金曜日) チチタケ
(菌根性)
120
(5.4)
210
(4.9)
330 軽井沢町 9月11日(火曜日)
マツタケ
(菌根性)
不検出
(3.7)
不検出
(4.1)
不検出 長和町 9月12日(水曜日)
8月31日(金曜日) ショウゲンジ
(菌根性)
210
(6.2)
420
(5.7)
630
御代田町 8月28日(火曜日)
アカヤマドリ
(菌根性)
不検出
(4.9)
56
(4.3)
56 御代田町 8月28日(火曜日)

※セシウム数値欄の下段()内は検出下限値

 

 

検査機関

長野県環境保全研究所


不検出について

  • 検出下限値より低い場合は「不検出」としています。
  • 長野県環境保全研究所における下限値は、おおむね3~5Bq/kgですが、検体により変動します。


測定結果の数値について

本検査では、厚生労働省から示された試験法に基づく結果を掲載しています。
このため、放射性セシウムの核種ごとの測定値と合計値が一致しない場合があります。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

林務部信州の木活用課

電話番号:026-235-7267

ファックス:026-235-7364

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)