更新日:2020年12月15日
ここから本文です。
山小屋開設状況(予定)※必ず事前確認を!
山小屋名 |
開設状況 | 電話 | 山小屋名 | 開設状況 | 電話 |
---|---|---|---|---|---|
北横岳ヒュッテ | ※コロナウィルス感染防止のため、 多くの山小屋が休業しています。 事前に必ず営業状況をご確認ください。 |
090-7710-2889 | 赤岳鉱泉 | ※コロナウィルス感染防止のため、 多くの山小屋が休業しています。 事前に必ず営業状況をご確認ください。 |
090-4824-9986 |
縞枯山荘 | 0266-67-5100 | 行者小屋 | 090-4740-3808 | ||
麦草ヒュッテ | 090-7426-0036 | 本沢温泉 | 090-3140-7312 | ||
青苔荘 | 090-1423-2725 | 唐沢鉱泉 | 0266-76-2525 | ||
高見石小屋 | 0467-87-0549 | 赤岳天望荘 | 0266-58-7220 | ||
稲子湯 | 0267-93-2262 | 夏沢鉱泉 | 090-4158-4545 | ||
しらびそ小屋 | 0267-96-2165 | 根石岳山荘 | 090-4158-4544 | ||
黒百合ヒュッテ | 0266-72-3613 |
山岳 | 年末年始の平年量(m) |
---|---|
赤岳鉱泉一帯 |
0.3~0.8 |
南八ヶ岳稜線 |
0.2~0.5 |
北八ヶ岳一帯 |
0.5~1.0 |
※雪庇は例年、硫黄岳~赤岳間や東天狗岳の稜線で佐久側(東側)に張り出します。
横岳一帯(アイスクライミング対象の沢筋)、天狗岳の佐久側、阿弥陀岳~中岳周辺の各沢筋、大天狗~小天狗までの県界尾根
※過去には、阿弥陀岳直下及び中山尾根上部の各沢筋や、赤岩の頭付近の斜面において雪崩による遭難が発生しています。特に降雪後や気温上昇時には表層雪崩の危険性が高くなるので慎重に行動してください。
南八ヶ岳の各頂上及び稜線一帯、天狗岳周辺、北横岳~双子池、将軍平~蓼科山頂
※バスの運行状況について事前に必ず運行状況をご確認ください。
アルピコ交通(株)茅野駅前案内所(0266-72-2151)
北八ヶ岳ロープウェイ[通年運行9時~16時](0266-67-2009)
お問い合わせ
長野県警察本部地域部地域課
電話:026-233-0110(代表)