更新日:2020年12月15日
ここから本文です。
山小屋名 | 開設状況 | 電話 |
---|---|---|
西穂山荘 |
通年 |
080-6996-2455 |
中房温泉 |
要確認 |
0263-77-1488 |
燕山荘 |
要確認 |
0263-32-1535 |
山岳(地籍) | 年末年始の平年量(m) |
---|---|
上高地、徳沢園一帯 |
0.5~1.0 |
岳沢、涸沢、槍沢(雪崩多発) |
2.0~3.0 |
西穂山荘一帯 |
1.0~1.5 |
穂高連峰稜線 |
0.5~1.5 |
槍ヶ岳、西岳一帯 |
0.5~1.5 |
燕岳、大天井岳一帯 |
0.5~1.5 |
蝶ヶ岳、常念岳一帯 |
0.5~1.5 |
乗鞍岳位ヶ原一帯 |
1.5~2.0 |
※雪庇は、例年岐阜県側からの強風により、稜線で長野県側に、横尾尾根は槍沢側に大きく張り出します。
岳沢・涸沢・槍沢一帯、横尾本谷、千丈沢、天上沢、大天井岳東斜面、一の沢、県道上高地公園線、県道中房線(宮城ゲート~中房温泉)
奥穂高岳山頂一帯、蝶ヶ岳山頂一帯、大天井岳一帯、中岳から大喰岳一帯乗鞍岳一帯は、荒天の視界不良時は特に注意しましょう。
アルピコ交通株式会社(0263-28-3111)
地元の各タクシー会社に要確認
焼岳及び乗鞍岳は活火山で、令和2年11月1日現在、ともに気象庁が発表する「噴火警戒レベル1」「活火山であることに留意」となっています。
警戒レベルは変更される場合があることから、必ず入山前に情報を確認してください。
お問い合わせ
長野県警察本部地域部山岳安全対策課
電話:026-233-0110(代表)