検索の方法
更新日:2014年11月1日
ここから本文です。
養子先の養父母と折り合いが悪く、汁椀に農薬を入れて毒殺を計画したが、誤って飲んだ妻が死んでしまいました。1年後、再度毒殺を計画し、ミョウガに農薬を混入して養父を殺害した事件でした。
急死に疑問をもった住民からの聞き込みから捜査を進め、犯人を検挙しました。埋葬された妻の遺体を発掘して検視を行い殺害を立証しました。
長野市の城山と大学の敷地付近で発見された白骨死体から事件が発覚し、事件発覚後に被疑者が自殺していたという難事件でしたが、血液鑑定などの現場鑑識から犯行場所、凶器、殺害方法を断定しました。
1都2府41県下で市役所、町役場、農協、学校などの金庫破りを550件、約2億円を盗んだ被疑者を検挙しました。写真は約2億円の被害の一部です。
伊那谷、諏訪方面で集中豪雨によって死者107人、行方不明者29人、負傷者1,164人、被害家屋20,045戸に及ぶ被害が発生し、特に被害が大きかった下伊那地方に機動隊など多くの警察部隊を派遣して救助・捜索活動にあたりました。
アジアで初のオリンピックが日本で開催され(東京オリンピック)、総合馬術競技大会は軽井沢町を会場に開催され、大会警備のほか警衛・警護警備に万全を尽くしました。
写真は、軽井沢町の大会会場に設けられた聖火台に聖火が点火されるところです。
お問い合わせ
長野県警察本部警務部広報相談課
電話:026-233-0110(代表)