ホーム > 長野県警について > 長野県警察の歴史(目次) > 長野県警察の主な事件・事故

更新日:2018年6月10日

ここから本文です。

長野県警察の主な事件・事故(昭和30年から平成15年まで)

昭和30年

昭和31年

  • 8県下におよぶ官公庁荒し事件の発生・検挙
  • 野州3代目藤木屋一家の暴力事件の発生と幹部6人検挙
  • 長野市芹田における一家4人強盗殺人事件の発生・検挙

昭和32年

  • 暴力団一家による組織的暴力等事件で組長以下の幹部を検挙

昭和33年

  • 光学器械メーカー工場長夫人強盗殺人事件の発生・検挙
  • 山ノ内温泉の管理売春事件の検挙

昭和34年

  • ダム工事現場における管理売春事件の検挙

昭和35年

昭和36年

  • 三六台風被害警備活動 
  • 皇太子同妃両殿下の県内各地の地方事情ご視察警衛警備
  • 営林局職員らによる風倒木払い下げをめぐる贈収賄事件の検挙
  • 上山田町における密輸タバコ・時計の販売をめぐり31人を検挙
  • 浅間山の爆発で1人死亡

昭和38年

  • 皇太子殿下のスピードスケート世界選手権大会(軽井沢町)ご臨席警衛警備
  • 被害者即死のひき逃げ事件の発生・検挙

昭和39年

昭和40年

  • 暴力団幹部による人身売買事件の検挙
  • 高校生を主体とする116人の少年非行集団の補導
  • 台風24号による災害警備
  • 北アルプス屏風岩における遭難者の47時間にわたる決死の救助活動
  • 松代群発地震警備対策 

昭和42年

  • 国道18号で発生した死亡ひき逃げ事件が発生し16日後に検挙
  • 落雷による高校生の集団遭難が発生し、救助・捜索活動に従事したが、11人死亡、10人負傷の大惨事

昭和43年

  • 台風10号の災害救助活動・災害警備活動

昭和44年

  • 塩尻市で発生した死亡引き逃げ事件の発生・検挙
  • 県職員らによる医療機器納入をめぐる贈収賄事件の検挙

昭和45年

  • 皇太子同妃両殿下の第25回国体冬季大会(松本市)ご臨席警衛警備
  • 「70年安保闘争」をめぐる警備活動 
  • 上山田戸倉温泉地域の暴力団犯罪の取締りにあたり構成員109人を検挙
  • 小県蚕業高校放火事件をはじめ公共建物など昭和35年から発生していた12件の放火事件の被疑者を検挙
  • 飯田市上川路における「ホステス殺人事件」の発生・検挙

昭和46年

  • 皇太子同妃両殿下の第2回農村青少年研修交換大会(茅野市)ご臨席警衛警備

昭和47年

昭和48年

  • 浅間山中爆発に伴う警備実施

昭和49年

  • 広域にわたる重要絵画等の窃盗事件(被害総額約1億9,000万円相当)の発生・検挙
  • 中央人民大学夏期講座山ノ内教室の開催に伴う警備実施
  • 県内で発生した事件で検挙した被疑者から警視庁管内で発生した女子高校生殺人事件の検挙・解決

昭和50年

昭和51年

昭和52年

  • 1都3県にわたる訪問販売法違反事件の検挙
  • 中央人民大学夏期講座山ノ内教室の開催に伴う警備実施

昭和53年

昭和54年

昭和55年

昭和56年

  • 市役所建築課職員らによる設備工事発注をめぐる贈収賄事件の検挙
  • 清内路村山中における女性殺人・死体遺棄事件の検挙 
  • 台風15号災害警備活動 
  • 全国37都道府県にわたる、通称マジックホン使用の偽計業務妨害および有線電気通信法違反事件を検挙
  • 全国15県にわたる病院・医院等を対象とした広域多額窃盗事件(被害総額1億3,700万円余)の被疑者を検挙
  • 登録衛生検査所の会社ぐるみによる医師法薬事法違反事件で1法人31人を検挙
  • 長野市における身の代金目的誘拐強盗強姦未遂事件の発生・検挙

昭和57年

  • 電気設備業者らによる市発注の電設工事入札をめぐる談合事件の検挙
  • 皇太子同妃両殿下の第6回全国育樹祭(立科町)ご臨席警衛警備
  • 広域にわたる連続旅館荒し事件の検挙
  • 広域暴力団山口組系玉木組と岩岡組のけん銃使用による対立抗争事件の被疑者大量検挙と組織壊滅
  • 松本市寿豊丘団地における死傷者5名を伴う放火事件の発生・検挙
  • 旅行業者とレンタカー業者による白バス事件の検挙
  • 鉄道管理局技術者らによる電気工事発注をめぐる贈収賄事件の検挙
  • 台風18号災害警備活動 

昭和58年

  • 国立病院医長らによる医療機器等納入をめぐる贈収賄事件の検挙
  • 山口組系近藤組内滝組の壊滅
  • 長野市安茂里におけるOL殺人・放火事件の発生・検挙
  • 諏訪市における旅館女主人殺人事件の発生・検挙
  • 暴力団幹部山口組内八生会幹部らによる覚せい剤密売事件の検挙

昭和59年

  • 長野県西部地震災害警備活動 
  • 軽井沢町における元イラストレーター殺人・死体遺棄事件の発生・検挙(警視庁との合同捜査本部設置)
  • 村長らによる村発注の水道工事設計等をめぐる贈収賄事件の検挙

昭和60年

昭和61年

昭和62年

  • 皇太子同妃両殿下の第42回国体スケート・アイスホッケー競技会(軽井沢町)ご臨席警衛警備
  • 下諏訪町における身の代金目的幼女誘拐殺人事件の発生・検挙
  • 長野市内におけるビジネスホテルにおける女性殺人事件の発生・検挙
  • 広域にわたる暴力団組長らによる覚せい剤密売乱用事件の検挙
  • 広域にわたる倉庫荒しおよび宝物盗事件の発生・検挙
  • 山口組傘下組織組長らによる花のリース業者殺人・死体遺棄事件の検挙
  • 中核派非公然活動家を公正証書原本不実記載・同行使罪等で逮捕

昭和63年

  • 御代田町における鉄筋工殺人・死体遺棄事件の発生・検挙
  • 松本市庄内におけるアパート管理人強盗殺人事件の発生・検挙
  • 広域にわたる山口組系暴力団幹部らによるけん銃大量密造・所持事件の検挙
  • 広域にわたる人工大理石板の製造および研磨内職に係わる詐欺事件の検挙
  • 富士見町立場川キャンプ場における女性殺人・死体遺棄事件の発生・検挙(警視庁との合同捜査本部設置)

平成元年

  • 本城村青木峠における母子バラバラ殺人・死体遺棄事件の発生・検挙
  • 上田市(旧丸子町)におけるパキスタン人殺人事件の発生・検挙
  • 皇太子殿下の第20回農業大学交換大会(原村)ご臨席警衛警備
  • 中央人民大学夏期講座(山ノ内町)の開催に伴う警備実施

平成2年

  • 大手ディーラーの組織ぐるみによる電磁的公正証書原本不実記録等いわゆる車庫とばし事件の検挙
  • 外国人労働者派遣に係る労働者派遣法違反事件の検挙
  • 小諸市におけるタイ人女性バラバラ殺人事件の発生・検挙
  • 暴走族グループの対立抗争に伴う火炎ビン製造・凶器準備集合罪事件の検挙
  • スナックにおける来日外国人女性に係る管理売春事件の検挙
  • 諏訪市におけるフィリピン人女性殺人事件の発生・検挙
  • 多数の外国人を不法就労させた悪質ブローカー等を労働者派遣法違反等で検挙
  • 天皇皇后両陛下の軽井沢ご静養に伴う警衛警備対策

平成3年

  • 皇太子殿下の第46回国体スケート大会(軽井沢町)ご臨席警衛警備
  • 社会党土井委員長の街頭演説を妨害した右翼を逮捕
  • 皇太子殿下の第27回献血大会(長野市)ご臨席警衛警備
  • 配管設備業者等による組織的放置駐車違反および同容疑事件の検挙
  • 上田市内における連続空き巣ねらい事件の発生・検挙
  • 広域にわたる金庫破り・事務所荒し事件の発生・検挙
  • 長野市における不動産奪取目的殺人・死体遺棄事件の発生・検挙 

平成4年

  • 上山田町におけるタイ人強盗殺人事件の発生・検挙 
  • 中央自動車道における通行車両に対する投石器物損壊事件の発生・検挙
  • 大型トレーラーによる死傷者多数にのぼる業務上過失致死傷・過積載運転下命等事件の検挙
  • けん銃摘発特別取締りにおいて暴力団員から多数のけん銃を押収
  • 中央自動車道恵那山トンネルにおける死亡ひき逃げ事件の発生・検挙
  • 天皇皇后両陛下の地方事情(松本市他)ご視察警衛警備

平成5年

平成6年

平成7年

  • 右翼団体の潜在事件の掘り起こし、および資金源封圧等対策によって組織を解散させる
  • 安曇村中ノ湯における水蒸気噴出事故の災害警備
  • 羽毛布販売会社の連鎖販売取引に係る訪問販売法違反事件の検挙
  • 暴力団フロント企業経営者らによる外国人に係る労働者派遣事業法違反事件の検挙
  • 自動車運送業者らによる大型けん引車の低速仕様装置不法改造事件の検挙
  • 県議会議員選挙における買収事件の検挙

平成8年

平成9年

  • 小諸市における実父殺人・死体遺棄事件の発生・検挙
  • 川上村における女性殺人・死体遺棄事件の発生・検挙(山梨県警との合同捜査本部設置)
  • 暴力団極東会副会長および住宅金融専門会社大口融資先不動産会社社長による競売入札妨害事件の検挙
  • 上田市(旧真田町)における男性殺人・死体遺棄事件の発生・検挙
  • 松本市深志2丁目における来日外国人による殺人事件の発生・検挙
  • 5代目山口組傘下小林組幹部によるけん銃使用殺人死体遺棄事件の発生・検挙
  • 長野・佐賀両県にわたる看護婦殺人・死体遺棄事件(佐賀県警との共同捜査本部設置)

平成10年

平成11年

平成12年

  • 広域にわたる中国人および暴力団等グループによる組織的窃盗事件の発生・検挙
  • 広域連続放火事件の発生・検挙
  • 県知事選挙における公務員の地位利用事件の検挙
  • 電気設備会社役員らによる多額特別背任事件の検挙
  • 蛇頭ら中国人グループによる広域連続緊縛強盗事件・誘拐事件の発生・検挙
  • 産業廃棄物のフィリピン不正輸出に係る外国為替法および外国貿易法、廃棄物処理法違反事件の検挙
  • 外国人グループによる割烹経営者親子にかかる身の代金目的略取・監禁致傷事件の発生・検挙
  • 外国人グループによる運転免許証偽造売買事件の検挙
  • JR東労組長野地本役員による建造物侵入事件検挙

平成13年

  • 皇太子同妃両陛下の第56回国体スキー競技会(飯山市)ご臨席警衛警備
  • 不良外国人グループによる広域侵入事件・殺人事件および緊縛強盗事件の発生・検挙
  • 海外輸出を目的とした組織的自動車窃盗事件の検挙
  • 長野・神奈川両県にまたがる広域緊縛強盗致傷事件の発生・検挙(合同捜査本部設置)
  • 南箕輪村における女性強盗殺人事件の発生・検挙
  • 塩尻市「みどり湖」における幼児殺人・死体遺棄事件の発生・検挙
  • 県立美術館副館長らによる額絵等委託販売をめぐる贈収賄事件の検挙
  • 長野市内の消費者金融における強盗殺人事件の発生・検挙
  • ブラジル人グループによる広域にわたる連続持凶器強盗傷人事件の発生・検挙
  • 右翼標ぼう暴力団幹部らによる広域企業恐喝事件で山梨県警と共同捜査のうえ検挙
  • 山口組傘下組織幹部らによる企業恐喝及び交通事故作出保険金詐欺事件の検挙
  • 金融不良債権関連事犯対策を強化し暴力団幹部らによる競売入札妨害事件を多数検挙
  • オウム真理教による電磁的公正証書原本不実記録・同供用事件の検挙

平成14年

  • 政治結社まほろば会会長らによる恐喝事件検挙
  • 皇太子同妃両殿下の世界フィギユアスケート選手権大会(長野市)ご臨席警衛警備
  • W杯サッカー大会に伴うパラグアイチーム松本市キャンプ警備
  • 更埴市における女性殺人・死体遺棄事件の発生・検挙
  • 中国人グループによる金庫破り・事務所荒し事件の検挙
  • 極東会傘下組織組長らによる傷害致死・逮捕監禁等事件の検挙
  • 山口組傘下組織幹部らによるJR東日本長野新幹線に対する威力業務妨害事件の発生・検挙
  • 山口組傘下組織関与のバカラ賭博開帳図利事件の検挙
  • 資金源対策を強化し山口組傘下組織企業舎弟らによる貸金業法違反・出資法違反等事件を多数検挙すると共に組処法(組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律)のマネロン規定を適用

平成15年

  • 天皇皇后両陛下の軽井沢ご静養に伴う警衛警備対策 
  • 暴力団組員らによる広域組織窃盗事件の発生・検挙
  • オウム真理教による電磁的公正証書原本不実記録・同供用事件の検挙
  • 長野市妻科における女性強盗殺人事件の発生・検挙
  • 松本市清水における男性殺人事件の発生・検挙
  • ブラジル人複数グループによる広域連続持凶器強・窃盗事件の検挙
  • 山口組傘下組織幹部らによる逮捕監禁・恐喝事件で組処法の重罰規定を県下初適用
  • 山口組傘下組織幹部らによる武器庫事件を検挙し鉄パイプ銃3丁を押収
  • 上信越自動車道におけるバスジャック事件の発生・検挙
  • 長野市における債務弁済名下の身の代金目的誘拐事件の発生・検挙

お問い合わせ

長野県警察本部警務部広報相談課
電話:026-233-0110(代表)