検索の方法
更新日:2023年1月31日
ここから本文です。
昨日、上伊那郡内の町道において、中型貨物車を運転し、自転車で通行中の男性に衝突して傷害を負わせたのに救護しないまま現場から立ち去った男(22歳)を逮捕しました。
本年1月上旬、飯田市内に住む50歳代男性がパソコンを操作中、画面に「ウイルスに感染しました。」などと表示されたため、表示された連絡先に電話したところ、ソフトウェア会社を名のる男から「3万円で直る。」「電子マネーを買って、カードの裏に書かれている数字を画面に入力してください。」「間違えて入力している。」「入力を取り消す手数料分の電子マネーを買ってください。」などと言われ、男の指示どおり、飯田市や下伊那郡内のコンビニエンスストアで複数回にわたり、電子マネー合計73万円分を購入し、パソコン画面上の入力フォームに番号を入力してだまし取られる被害が発生しました。
警察では、パソコン等にウイルス感染に関する表示がされたり、電話でウイルス感染に関する話をされた場合には、詐欺を疑い、相手に連絡することなく、警察に相談することや、電子マネー、収納代行サービス等で支払いを要求された場合は、支払うことなく、警察に相談することなどの被害防止を呼び掛けています。
お問い合わせ
長野県警察本部警務部広報相談課
電話:026-233-0110(代表)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください