検索の方法
更新日:2023年1月12日
ここから本文です。
令和4年12月17日、伊那市内のスーパーマーケット駐車場において、男性に対し、殴るなどの暴行を加え、傷害を負わせた男(34歳)を逮捕しました。
令和4年12月30日、松本市内の路上において、男性に対し、殴る・足蹴りするなどの暴行を加え、傷害を負わせた男(19歳)を逮捕しました。
長野市内のスーパーマーケットにおいて、食料品を盗んだ女(33歳)を逮捕しました。
複数人と共謀して、令和4年7月12日、上伊那郡内に住む女性(80歳代)方と、飯山市内に住む男性(80歳代)方に、甥や孫等を名のって電話をかけ、会社の支払のため至急現金が必要なので、関係者の親族等が現金を取りに行くなどと嘘を言い、自宅や付近歩道で現金合計101万5,000円とキャッシュカード2枚をだまし取り、その後、飯山市内のコンビニエンスストア等に設置されたATMで、複数回にわたり、だまし取ったキャッシュカードを使用して、現金合計200万円を引き出して盗んだ男(23歳)を逮捕しました。
本年1月上旬、下高井郡内に住む70歳代男性がパソコンを操作中、画面に「ウイルス感染しました。」などと表示されたため、表示された連絡先に電話したところ、相手の男から「あなたのパソコンがウイルスに感染しました。これを除去するために費用が発生します。」「コンビニで電子マネーを買ってきて下さい。」「番号の入力ミスがあって登録できませんでした。後日、返金するのでもう一度買ってきて下さい。」などと言われ、男性は複数回にわたり、下高井郡内のコンビニエンスストアでギフト券(電子マネー)合計28万円分を購入し、男にギフト券番号を伝え、だまし取られる被害が発生しました。
警察では、パソコン等にウイルス感染に関する表示がされたり、電話でウイルス感染に関する話をされた場合には、詐欺を疑い、相手に連絡することなく警察に相談することや、電子マネーや収納代行サービス等で支払いを要求された場合は、支払うことなく警察に相談するよう注意を呼び掛けています。
長野市南千歳で、店舗の厨房の壁等が燃える火災が発生しました。
お問い合わせ
長野県警察本部警務部広報相談課
電話:026-233-0110(代表)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください