検索の方法
更新日:2019年4月15日
ここから本文です。
スクールサポーターは、退職した警察官からなる非常勤職員で、担当する学校への訪問活動等により、校内におけるいじめ問題等少年の問題行動等への対応、非行防止教育、巡回活動、相談活動、児童の安全確保に関する助言などを行っている。
【少年の非行防止(学校訪問活動等)】
授業中に学校内をはいかい、授業妨害等をする少年、いじめ等の問題を抱えた学校を訪問し、指導・助言等を実施
【少年の非行防止(街頭補導)】
街頭における不良行為少年の発見・補導及び少年のたまり場等の管理者に対する指導
【非行・犯罪被害防止教育の支援】
ティームティーチング方式による万引防止教室や不審者対応訓練等を実施
【学校安全に関する防犯指導等】
教職員やボランティア等と連携し、通学路等における合同パトロール、子ども対象犯罪等犯罪発生現場の現地診断等を実施
【地域安全情報等の把握と提供】
犯罪・不審者等の情報把握とスクールサポーターだよりの発行等で情報提供を実施
【立ち直り支援活動】
農業体験等の居場所づくりを通じた立ち直り支援活動を実施
お問い合わせ
長野県警察本部生活安全部人身安全・少年課
電話:026-233-0110(代表)