検索の方法
更新日:2022年12月12日
ここから本文です。
現在、偽ショッピングサイトで商品を注文して、金銭を振り込んだ後、商品が届かず、相手と連絡が取れなくなる詐欺被害が増加しています。
新型コロナウイルス感染症対策で通信販売を利用する機会が増加したり、年末年始やクリスマス、ふるさと納税等インターネット利用が活発化していますので、注意が必要です。
などに一つでも該当した場合は、偽のショッピングサイトかもしれませんから、慎重になってください。
怪しいと感じたサイトでは、購入せずに、警察にお知らせください。
警察では、情報提供を受けた偽サイトのURL(https://~)を警察庁を通じて、情報セキュリティ関連事業者等へ提供し、サイト閲覧時に警告表示がなされる対策を行っています。
一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター(JC3)の注意喚起ページ
(https://www.jc3.or.jp/threats/topics/article-374.html)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
長野県警察本部
警務部警務課サイバーセキュリティ戦略推進室
生活安全部サイバー犯罪捜査課
電話:026-233-0110(代表)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください