ここから本文です。
更新日:2020年10月1日
大町保健福祉事務所
白血病や再生不良貧血など血液の難病患者さんで、骨髄移植や末梢血幹細胞移植を必要とする方は、日本では毎年少なくとも2000人程いると言われています。
この白血球の型には数万通りもの種類があり、一致するのは非常に低い確率です。(兄弟姉妹であれば4分の1、兄弟姉妹以外では数百から数万人に1人)
一人でも多くの患者さんを救うために、ドナー登録にご協力をお願いします。
骨髄バンクについて(日本骨髄バンクホームページにリンク)(外部サイト)
大町保健福祉事務所では、月に1回骨髄バンクドナー登録窓口を開設しています。
※献血ルーム(長野・松本)、血液センター諏訪出張所、または、県内各保健福祉事務所(長野、松本、諏訪を除く)においても登録ができます。
毎月第4木曜日11時から正午まで窓口を開設しています。
※相談は随時(平日8時30分から17時15分)行っています。
大町合同庁舎1階診察室
骨髄、末梢血幹細胞の提供の内容を十分に理解している方(来所時に説明させていただきます。)
年齢が18歳以上、54歳以下で健康な方で体重が男性45kg以上、女性40kg以上の方
病気療養中または服薬中の方(特に気管支ぜんそく、肝臓病、腎臓病、糖尿病などの慢性疾患の方)
悪性腫瘍(がん)、膠原病(慢性関節リウマチなど)、自己免疫疾患、先天性心疾患、心筋梗塞、狭心症、脳卒中などの病歴がある方
最高血圧が151mmHg以上または89mmHg以下の方
最低血圧が101mmHg以上の方
輸血を受けたことがある方、貧血や血液の病気をお持ちの方
ウイルス肝炎、HIV、梅毒、マラリアなどの感染症に罹っている方
食事や薬で呼吸困難や高度の発疹などの既往がある方
過度の肥満の方(BMI:体重kg÷身長m÷身長mが30以上の方)
お問い合わせ
健康づくり支援課 保健師
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください