ここから本文です。
更新日:2021年11月11日
農地を耕作目的で売買、贈与、貸借等(権利の設定又は移転)をする場合、農地法第3条の許可条件を全て満たす必要がありますが、その1つに、「農地の権利取得後の経営面積が原則として都府県では50アール、北海道では2ヘクタール以上になること」という規定(農地法第3条第2項第5号)があります。
これは一般に「下限面積制限」といわれ、国土が狭い我が国で、限りある農地の有効活用を図るため、零細規模の経営体が発生するのを抑制し、効率的かつ安定的な農業経営を営む者に対して農地の利用を集積させようという趣旨から認められた制限です。
農業委員会が農林水産省令で定める基準に従い、その市町村の区域の全部又は一部について別段の面積を定め、これを公示したときは、この公示された面積が「下限面積」となります。
現在、長野県内の農業委員会では、この下限面積(別段の面積)を以下のように定めています。
地区の名前をクリックしていただくと、その地区の下限面積の設定状況にリンクします。
![]() |
||
地区 | 市町村名 | 下限面積を設定した地区名 | 設定面積(単位:a) |
---|---|---|---|
佐久 |
小諸市 |
旧大里村、旧北大井村、旧川辺村 |
40 |
旧小諸町、旧滋野村 |
30 |
||
小諸市空き家バンクに登録された空き家に付随する農地 | 1 | ||
佐久市 | 旧中佐都村、旧高瀬村、旧桜井村、旧岸野村 |
40 |
|
旧岩村田町、旧平根村、旧御代田町西屋敷、旧御代田町下宿、旧御代田町荒田、旧三井村、旧志賀村、旧野沢町、旧前山村、旧大沢村、旧中込町、旧平賀村、旧内山村、旧田口村、旧青沼村、旧臼田町、旧切原村、旧中津村、旧五郎兵衛新田村、旧南御牧村、旧本牧村、旧布施村、旧春日村、旧協和村 |
30 |
||
佐久穂町 | 全域 |
30 |
|
小海町 | 全域 |
10 |
|
川上村 | 設定なし |
- |
|
南牧村 | 設定なし |
- |
|
南相木村 | 全域 |
5 |
|
北相木村 | 全域 |
30 |
|
軽井沢町 | 設定なし |
- |
|
御代田町 | 設定なし |
- |
|
立科町 | 全域 |
30 |
|
上田 | 上田市 | 旧川辺村、旧神川村、旧豊里村、旧殿城村、旧泉田村、旧室賀村、旧浦里村、旧西塩田町、旧中塩田町、旧東塩田町、旧東内村、旧依田村、旧長瀬村、旧塩川村、旧本原村、旧長村、旧武石村 |
30 |
旧上田市、旧塩尻村、旧別所村、旧西内村、旧丸子町、旧傍陽村 |
20 |
||
空き家バンクに登録された物件に付随する農地 | 1 | ||
東御市 | 全域 |
30 |
|
空き家に付属する農地 | 1 | ||
長和町 | 下記を除く全域 |
10 |
|
空き家取得時に付随する農地 | 0.5 | ||
青木村 | 全域 |
10 |
|
空き家に付属する農地(農業委員会が指定) | 1 | ||
諏訪 | 岡谷市 | 下記を除く全域 |
20 |
農業振興地域外農地 | 10 | ||
岡谷市空き家バンクに登録された空き家等に付随する農地 | 1 | ||
諏訪市 | 全域 |
30 |
|
茅野市 | 全域 |
30 |
|
農業振興地域外農地 | 10 | ||
空き家に付随した農地 | 1 | ||
下諏訪町 | 全域 |
20 |
|
富士見町 | 全域 |
30 |
|
原村 | 設定なし |
- |
|
上伊那 | 伊那市 | 農業振興地域農用地区域内 |
30 |
農業振興地域農用地区域外 | 4 | ||
空き家バンクに付属した農地 |
農業委員会が指定した筆面積 |
||
駒ヶ根市 | 旧中沢村 |
40 |
|
空き家バンクに登録された物件に付随する農地 | 1 | ||
辰野町 | 下記を除く全域 |
20 |
|
空き家に付随した農地 |
1 |
||
箕輪町 | 農業振興地域農用地区域内農地 |
30 |
|
農業振興地域農用地区域外農地 |
5 |
||
箕輪町空き家バンク登録地に附属する農地 |
1 |
||
飯島町 | 下記を除く全域 |
30 |
|
住居に付随する農地 | 1 | ||
南箕輪村 | 下記を除く全域 |
30 |
|
南箕輪村空き家バンク登録地に付随する農地 | 1 | ||
中川村 | 全域 |
30 |
|
住居に付随する農地 | 1 | ||
宮田村 | 下記を除く全域 |
30 |
|
宮田村空き家バンクに登録してある農地付き物件、空き家に付随する農地 | 1 | ||
南信州 | 飯田市 | 橋北、橋南、羽場、丸山、東野、座光寺、松尾、 竜丘、川路、三穂、山本、伊賀良、鼎、上郷 |
20 |
下久堅、上久堅、千代、龍江、上村、南信濃 |
10 |
||
松川町 | 元大島、大島、上片桐 |
40 |
|
生田 |
30 |
||
高森町 | 下記を除く全域 |
20 |
|
高森町空き家バンク登録地に付随する農地 | 1 | ||
阿南町 | 全域 |
10 |
|
阿智村 | 旧伍和村 |
40 |
|
旧会地村、旧智里村 |
30 |
||
旧浪合村、旧清内路村 | 20 | ||
空き家バンク登録物件に付随する農地 | 1 | ||
平谷村 | 全域 |
20 |
|
根羽村 | 全域 |
30 |
|
下條村 | 全域 |
30 |
|
売木村 | 全域 |
30 |
|
天龍村 | 全域 |
1 |
|
泰阜村 | 全域 |
30 |
|
喬木村 | 全域 |
30 |
|
豊丘村 | 旧神稲村、旧河野村 |
30 |
|
空き家に附属する農地 |
1 |
||
大鹿村 | 全域 | 30 | |
空き家情報に登録された宅地に隣接する農地 |
1 |
||
木曽 | 木曽町 | 全域 |
30 |
農業委員会が指定した筆 | 筆面積 | ||
上松町 | 全域 |
20 |
|
空き家バンクに登録された空き家付き農地 | 1 | ||
南木曽町 | 下記を除く全域 |
10 |
|
農振農用地区域外等の一定の要件を満たす農地 | 0.1 | ||
木祖村 | 下記を除く全域 |
10 |
|
農業振興地域農用地区域外農地 |
2 |
||
移住、定住に伴う住宅に付属する農地 |
0.1 |
||
王滝村 | 全域 |
1 |
|
大桑村 | 下記を除く全域 |
10 |
|
移住、定住に伴う住宅に付随する農地 | 1 | ||
松本 | 松本市 | 島内、内田、島立、寿、神林 |
40 |
旧松本市、芳川、岡田、入山辺、里山辺、本郷、奈川、中山、四賀 |
30 |
||
安曇 |
20 |
||
農業委員会が指定した筆 | 筆面積 | ||
塩尻市 | 塩尻、片丘、広丘、宗賀、北小野 |
30 |
|
楢川 |
20 |
||
空き家に付随する農地、遊休農地、荒廃農地 |
1 |
||
安曇野市 | 豊科、穂高 |
40 |
|
明科 |
30 |
||
筑北村 | 下記を除く全域 |
20 |
|
筑北村空き家バンク登録地に付随する農地 | 1 | ||
麻績村 | 全域 |
20 |
|
生坂村 | 旧生坂村、旧陸郷村 |
30 |
|
旧広津村 |
20 |
||
空き家に付随した農地、遊休農地、荒廃農地 | 1 | ||
山形村 | 空き家バンクに付随する農地 |
0.1 |
|
朝日村 | 設定なし |
- |
|
北アルプス | 大町市 | 大町、平、社 |
30 |
八坂、美麻 |
10 |
||
空き家に付随する農地(農業委員会が設定したものに限る) | 1 | ||
池田町 | 池田、会染、中鵜 |
30 |
|
広津、陸郷 |
10 |
||
池田町空き家バンクに登録された空き家等に付随する農地 | 1 | ||
松川村 | 全域 |
20 |
|
白馬村 | 神城 |
40 |
|
北城 |
30 |
||
小谷村 | 農業振興地域農用地区域内 |
20 |
|
移住・定住に伴う住宅に付随する農地 | 1 | ||
農業委員会が指定した筆 | 筆面積 | ||
長野 | 長野市 | 旧川柳村、旧塩崎村、旧東福寺村、旧西寺尾村、旧共和村、旧東条村、旧清野村、旧寺尾村、旧川田村、旧綿内村 |
30 |
旧長野市、旧若槻村、旧古里村、旧長沼村、旧柳原村、旧朝陽村、旧大豆島村、旧安茂里村、旧篠ノ井町、旧川中島村、旧中津村、旧御厨村、旧青木島村、旧稲里村、旧小島田村、旧真島村、旧松代町 | 20 | ||
旧芋井村、旧浅川村、旧小田切村、旧信里村、旧信田村、旧更府村、旧豊栄村、旧西条村、旧保科村、旧七二会村、旧神郷村、旧鳥居村、旧戸隠村、旧柵村、旧鬼無里村、旧大岡村、旧牧郷村、旧水内村、旧津和村、旧日原村、旧八坂村、旧信級村、旧栄村、旧日里村 | 10 | ||
空き家に付随する農地(農業委員会が設定したものに限る) | 1 | ||
須坂市 | 下記を除く全域 |
40 |
|
大字仁礼、大字亀倉、大字栃倉、大字米子、大字塩野、大字豊丘(農業委員会が指定した筆を除く) |
20 |
||
大字相之島字南河原、字中河原、字北河原、字大日堂ほか | 10 | ||
農業委員会が指定した筆 | 10 | ||
空き家バンクに登録された空き家に付随する農地 | 1 | ||
千曲市 | 農業振興地域農用地区域内農地のうち大字寂蒔ほか12地区 |
30 |
|
農業振興地域農用地区域内農地のうち大字森ほか8地区 |
10 |
||
農業振興地域農用地区域外農地 | 4 | ||
坂城町 | 全域 |
10 |
|
居宅または空き家に付属した農地 | 1 | ||
小布施町 | 全域 |
10 |
|
高山村 | 下記を除く全域 |
40 |
|
申請所有宅地(住居)に隣接またはそれに準じる農地(空き家とセットで取得する場合) | 1 | ||
信濃町 | 下記を除く全域 |
40 |
|
農業振興地域農用地区域外農地 | 5 | ||
信濃町空き家バンクに登録してある農地付き物件で、空き家に付随する農地 | 1 | ||
飯綱町 | 下記を除く全域 |
40 |
|
空き家等に付随する農地 | 1 | ||
小川村 | 下記を除く全域 |
10 |
|
空き家等に付随する農地 | 1 | ||
北信 | 中野市 | 下記を除く全域 |
30 |
空き家取得時に付随する農地 |
0.1 |
||
飯山市 | 旧太田村、旧常盤村の農業振興地域農用地区域内農地 |
40 |
|
旧秋津村、旧瑞穂村、旧柳原村、旧外様村、旧岡山村の農業振興地域農用地区域内農地 | 30 | ||
旧飯山町の農業振興地域農用地区域内農地 | 20 | ||
農業振興地域農用地区域外農地 | 2 | ||
山ノ内町 | 下記を除く全域 |
10 |
|
空き家取得時に付随する農地 | 0.5 | ||
木島平村 | 農業振興地域農用地区域内農地 |
30 |
|
農業振興地域農用地区域外農地 |
2 |
||
空き家バンクに登録されている空き家に付随する農地 | 0.1 | ||
野沢温泉村 | 農業振興地域農用地区域内農地 |
30 |
|
農業振興地域農用地区域外農地 |
2 |
||
栄村 | 全域 |
10 |
(注)「設定なし」の市町村の下限面積は50aとなります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください