ここから本文です。
更新日:2022年5月27日
長野県(産業労働部)プレスリリース 令和4年(2022年)5月27日
県内伝統的工芸品産業の後継者育成・確保のため、製造に携わる新規就業者が後継者として育成される場合に、助成金を交付します。
次の(1)、(2)の両方の要件を満たしていること(詳細は別添「募集要項」参照)
(1)受入事業者
伝統的工芸品の製造に携わらせるために新規就業者を育成する組合等又は製造業者(新規就業者の雇用主に限る。)で、県税の滞納がない等
※組合等 経済産業大臣又は長野県知事指定伝統的工芸品の指定を申し出た事業協同組合等及び団体
※製造業者 経済産業大臣又は長野県知事指定伝統的工芸品の製造業を営んでおり、かつ組合等の構成員である法人及び個人
(2)新規就業者
令和3年4月1日において、伝統的工芸品産業に初めて従事してから5年を経過しない 等
令和4年8月1日(月曜日)から令和5年1月31日(火曜日)(6か月間)
(新規就業者の育成計画に取り組む期間)
月額8万円(受入事業者分4万円、新規就業者分4万円)
3者
令和4年6月1日(水曜日)から令和4年6月30日(木曜日)17時まで(必着)
受入事業者が申請者となり、交付申請書に育成計画書等必要書類を添付し、持参若しくは郵送又は電子メールにより下記提出先へ提出してください。
〒380-8570 長野県長野市大字南長野字幅下692-2
長野県産業労働部産業技術課 保安・伝統産業係
sangi@pref.nagano.lg.jp
7月末日までに申請者に通知します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください