ホーム > 暮らし・環境 > 自然・水・大気 > 水質保全 > 野尻湖水質保全計画 > 第6期野尻湖水質保全計画策定経過 > 第6期野尻湖水質保全計画(素案)への意見を募集します

ここから本文です。

更新日:2019年11月12日

第6期野尻湖水質保全計画(素案)へのご意見を募集します。 

※ご意見の募集は終了しました。なお、寄せられたご意見はありませんでした。

野尻湖では、流域の社会経済活動に伴う富栄養化の進行により、水質汚濁が進行したことから、平成6年10月に湖沼水質保全特別措置法に基づき指定湖沼の指定を受け、以来5期25年にわたり湖沼水質保全計画を策定し、地元住民や関係機関と連携した水質保全のための各種施策を実施してきました。
「第5期野尻湖水質保全計画」が平成30年度で終了したことから、引き続き野尻湖の水質保全を図るため令和元年度を初年度とする「第6期野尻湖水質保全計画」の策定に向け、計画(素案)について広く県民の皆様からご意見を募集します。

<計画(素案)のポイント>
○野尻湖の位置図と諸元を追加
○下水道等接続と合併浄化槽設置を指標とした「生活排水施設整備率」の数値目標を追加
○野尻湖の水草に近年、復元の兆しが見られることから、野尻湖における水生植物のあり方等に関する研究を進めることを追加
○野尻湖の魅力を情報発信するとともに、水質保全意識の向上を目的として野尻湖に人を呼び込むためのエコツーリズムの推進を追加

募集事項

第6期野尻湖水質保全計画(素案)へのご意見

募集期間

令和元年10月7日(月曜日)から11月5日(火曜日)まで

計画の閲覧方法

下記のリンクをご覧ください。

また、環境部水大気環境課(県庁本庁舎6階)、行政情報センター(県庁西庁舎1階)及び各地域振興局行政情報コーナーでもご覧いただけます。

第6期野尻湖水質保全計画(素案)(PDF:1,465KB)

【関連資料】

第5期野尻湖水質保全計画と第6期野尻湖水質保全計画(素案)との対比(PDF:1,067KB)

第6期野尻湖水質保全計画の策定に向けた検討状況(サイト内リンク)

ご意見の提出方法

意見提出様式をダウンロードしてご記入のうえ、電子メール、ファクシミリ又は郵送のいずれかの方法により水大気環境課あてお送りください。

【提出様式】

・ワード形式(ワード:29KB)

・PDF形式(PDF:231KB)

【提出先】

  • 電子メール mizutaiki@pref.nagano.lg.jp
  • ファクシミリの場合 026-235-7366
  • 郵送の場合 〒380-8570 長野県庁 環境部 水大気環境課 水質保全係あて(県庁専用郵便番号のため住所記載不要)

【その他】

  • ご意見を正確に把握するため、電話及び口頭でのご意見の提出は受け付けられませんので、ご了承ください。
  • お名前、住所、連絡先(電話番号、メールアドレス)は差し支えのない範囲でご記入ください。ご意見の内容について確認を行う場合に利用させていただくためであり、その他の目的には使用いたしません。

ご意見の取扱い

  • お寄せいただいたご意見は、個人情報を除いて、計画づくりの資料に活用させていただくほか、その概要と県の考え方を一括してホームページで公表する予定です。
  • ご意見をいただいた皆さまに対する個別の回答は行いませんので、ご了承ください。
  • いただいた個人情報は、他の目的には使用いたしません。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境部水大気環境課

電話番号:026-235-7162

ファックス:026-235-7366

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?