ホーム > 暮らし・環境 > 自然・水・大気 > 水環境保全 > 長野県豊かな水資源の保全に関する条例 > 長野県水資源保全条例(仮称)素案に対するご意見を募集します
ここから本文です。
更新日:2019年1月14日
終了しました
長野県において豊富な水資源は、将来にわたって引き継いでいかなければならない県民共有の貴重な財産でありますが、近年、目的不明な土地取引による地下水への影響などが懸念されています。「長野県水資源保全条例(仮称)素案」に対するご意見
平成24年11月22日~平成24年12月21日(必着)
〇次のリンクからご覧いただけます。
<条例素案の主なポイント>
・公共の用に供する水源に係る取水施設が設置されている地点及びその周辺の区域であって、水資源の保全のため特に適正な土地利用の確保を図る必要があると認められる区域を「水資源保全地域」として指定します。
・水資源保全地域おいて、土地の取引等の事前届出制を中心とした水資源を保全するための取組を進めます。
なお、素案は以下の場所においても閲覧可能です。
・行政情報センター(県庁西庁舎1階)
・環境部水大気環境課(県庁本庁舎6階)
・各地方事務所環境課
〇長野県環境審議会水資源の保全に係る制度創設専門委員会の審議内容はこちらをご覧ください。
ご意見は、下記のいずれかの方法により、長野県環境部水大気環境課水環境係までご提出いただきますようお願いします。
【提出方法】
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください