ホーム > 松本家畜保健衛生所 > 情報提供

ここから本文です。

更新日:2024年2月20日

松本家畜保健衛生所

情報提供

 「第3期長野県食と農業農村振興計画」の実現に向け、家畜伝染病の侵入・まん延予防のための情報提供を行うとともに、持続可能な畜産の構築を目指し、農場HACCP、畜産GAP等の新しいフェーズへ対応するための技術の普及啓発に努めています。

家畜にも人にも優しい信州コンフォート畜産認定基準

 持続可能な畜産の構築を目的に、平成19年2月に当所が制定した基準で、国内の行政機関としてはいち早くアニマルウェルフェアの概念を取り入れています。

認定基準(PDF:632KB)

家畜の飼養管理指針について

 アニマルウェルフェアの考え方に対応した家畜の飼養管理指針の最新版が、公益社団法人畜産技術協会のホームページに掲載されていますので参考にしてください。

公益社団法人畜産技術協会HP(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

長野県職員(獣医師)募集案内

獣医師職員の募集要項・受験案内を長野県公式ホームページに掲載しています。

長野県獣医師募集ページへ移動する

家畜保健衛生所業務の概要

 畜産・獣医学を学ぶ学生等、公務員獣医師を目指す方は参考にしてください。

 資料1:家畜保健衛生所の仕事(PDF:139KB)

 資料3:長野県職員(獣医師)募集案内(PDF:4,675KB)

検査施設・機器の概要

 畜産・獣医学を学ぶ方等、当所での研修を希望される方は参考にしてください。

 施設の概要(1)

 施設の概要(2)(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

家畜衛生・畜産に係る技術資料

牛のハンドリングに関する動画

 動画1:安全に保定するための基本(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 動画2:鼻環の種類と頭絡のつけ方(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 動画3:牛飼いによる保定実演(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 動画4:当所職員による保定実践1 捕まえ方、縛り方で悪戦苦闘(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 動画5:当所職員による保定実践2 ひとりでやってみた(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 動画6:当所職員による保定実践3 新規職員がチャレンジ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 

豚の習性を踏まえた適切な取り扱いに関する動画

 

豚熱対策

 使用対象別、代表的な消毒薬と使用方法

 資料(エクセル:163KB)

 具体的な製品及び希釈倍率については、当所までお問合せください。

人獣共通感染症に関する情報

☆オンライン研修会(※動画の無断使用、二次利用はご遠慮ください)

開催日 テーマ
R3年5月14日

動物と安心して暮らせる長野県研修会~OneHealthを考える~

研修会のご案内はここから[プレスリリースへ]

動画1:開会式(5分)(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 講師紹介と今回の研修会の開催経緯がわかります。

動画2:「高病原性鳥インフルエンザと新型インフルエンザを紐解く」(40分):迫田義博氏(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 豚熱等ペスチウイルスと鳥及び新型インフルエンザウイルスの専門家が、今シーズン(令和2年度)、高病原性鳥インフルエンザが全国で感染拡大した要因や人への感染メカニズム・リスクについて解説しています。

動画3:「新型コロナウイルスだけではない!人獣共通感染症」(40分):前田健氏(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 新型コロナウイルス及び重症熱性血小板減少症候群の専門家が、現在注意すべき人獣共通感染症並びに本来動物の間で維持されていたコロナウイルスが、人へさらには人から人へ感染する新型コロナウイルスに変化したメカニズムや変異について解説しています。

動画4:パネルディスカッション(30分):迫田氏、前田氏、小林良清氏(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 公衆衛生のプロフェッショナルである長野市保健所長小林良清氏をモデレーターにお迎えし、前田氏と迫田氏をパネリストに、人と物が時間単位で世界を行き来する現代における人獣共通感染症対策や新型コロナウイルス等の新興感染症の新たな発生リスク等についてディスカッションしています。

★まとめて視聴する場合はこちらからどうぞ★

動画5:研修会全体(120分)(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

アニマルウェルフェアに関する情報

☆オンライン研修会(※動画の無断使用、二次利用はご遠慮ください)

開催日 テーマ
R4年4月25日 南安曇農業高等学校アニマルウェルフェアに係る研究課題検討会
ア 世界の流れと日本の動き(25 分)
講師:信州大学農学部准教授 竹田謙一 氏
イ 今後の展望(25 分)
講師:東北大学名誉教授 佐藤衆介 氏
ウ 令和3年度卒論発表会の内容に対する講評(45 分)
エ 令和4年度課題の検討(15 分)
動画:全題まとめ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
R3年4月16日

南安曇農業高等学校アニマルウェルフェアに係る研究課題検討会

(1)AWとは(15分) 講師:佐藤衆介氏(東北大学名誉教授)

 アニマルウェルフェア(AW)の基本の基本をAWの第一人者が学生向けに解説しています。

(2)AWの評価法(15分) 講師:竹田謙一氏(信州大学農学部准教授)

 「家畜にも人にも優しい信州コンフォート畜産認定基準」を基に畜産農家におけるAWの評価法について解説しています。

(3)令和2年度卒論発表会の内容に対する講評(45分)

 AWをテーマに卒論に取り組む南安曇農業高等学校の3年生が、令和2年度に先輩が取組んだAWに係る卒論について発表しています。

(4)令和3年度新規課題の検討(45分)

 令和3年度に取り組む予定のAWに係る卒論テーマの試験設定等について、佐藤先生、竹田先生から助言をいただいています。

動画1:AWとは/AWの評価法(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

動画2:令和2年度卒論発表会の内容に対する講評(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

動画3:令和3年度新規課題の検討(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 

家畜衛生研修会

家畜衛生情報をオンライン(動画共有サービス「YouTube」)により提供しています。

☆家畜衛生対策全般(※動画の無断使用、二次利用はご遠慮ください)

開催日 テーマ
R3年10月19日

家畜衛生管理基準の主な改正点

 長野県農政部園芸畜産課家畜防疫対策室 主任 袴田由美

 動画(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 

☆牛研修会(※動画の無断使用、二次利用はご遠慮ください)

開催日 テーマ
R4年4月22日 肥育素牛に求められる血統と健康を考える研修会

第1部(75分)

研修:牛白血病?牛伝染性リンパ腫?

 長野県松本家畜保健衛生所病性鑑定課 獣医師 片倉裕喜

演題:牛伝染性リンパ腫対策の現状 

 講師:国立大学法人 岩手大学農学部共同獣医学科 教授 村上賢二 氏

第2部(60分)

演題:和牛の改良と市場取引

 講師:肥育農家 小原繁 氏

動画:全題まとめ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

動画:第1部(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

動画:第2部(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 

☆豚研修会(※動画の無断使用、二次利用はご遠慮ください)

開催日 テーマ
R4年8月25日

令和4年度家畜伝染病防疫演習

 防疫演習動画(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 特定家畜伝染病防疫演習の紹介動画です。豚熱や鳥インフルエンザが発生した時に、迅速・的確な初動防疫が実施できるように定期的に訓練等をしています。

座学

1 豚熱発生の際の防疫措置について

   長野県松本家畜保健衛生所 主査 大泉卓也

2 豚の習性を踏まえた適切な取り扱いについて

   講師:有限会社黒豚振興エージェンシー 山下哲生 氏

   参考資料:豚にやさしいハンドリング(畜産関係者向け)(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

訓練

1 防護服の着衣訓練

2 豚の誘導実地訓練

3 防護服の脱衣訓練

R3年10月19日

豚熱・鳥インフルエンザ発生リスクと消毒を学ぶ研修会

講師

 北海道大学大学院獣医学研究院 獣医学部門病原制御学分野 教授 迫田義博 氏

 有限会社あかばね動物クリニック 取締役 伊藤貢 氏

オブザーバー

 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究部門 疫学・昆虫媒介感染症グループ グループ長補佐 山本健久 氏

 

研修会動画(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

1 開会式

2 長野県内の野生いのししにおける豚熱対策について

   長野県農政園芸畜産課家畜防疫対策室 課長補佐 小穴純子

3 野生いのししにおける豚熱ウイルスの動きと農場侵入リスク

   講師 伊藤貢 氏

4 豚熱ワクチンに係る最新情報と冬季の消毒方法

   講師 迫田義博 氏

5 長野県内の免疫付与状況調査結果の検討

   迫田義博 氏 伊藤貢 氏 山本健久 氏

   長野県松本家畜保健衛生所 矢彦沢小百合 片倉裕喜

6 まとめて視聴される場合はこちら (別ウィンドウで外部サイトが開きます)

R3年1月25日

迫田教授に聞く「これからの豚熱対策」公開講座

講師:北海道大学大学院 獣医学研究院微生物学教室 教授 迫田義博 氏

助言者:有限会社あかばね動物クリニック 伊藤貢 氏

研修会動画

1 開会(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

2 長野県の豚熱抗体付与状況調査結果(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
  資料(PDF:4,070KB)

  初回ワクチン接種から約1年間のワクチン接種日齢と抗体付与状況の検討並びにエライザ値と中和抗体価の相関に

  ついての生データを提供しています。

3 これからの豚熱対策(生産者向け)(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

  迫田教授が農場での防疫対策の継続の必要性についてわかりやすく解説しています。

4 これからの豚熱対策(家畜防疫員等技術者向け)(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

  迫田教授が抗体付与状況について、岐阜県等の検査結果を取りまとめ、技術者向けに解説しています。

   この中で、岐阜県が取組むエライザ値から中和抗体価を推定する方法についても詳細に紹介されています。

   飼養衛生管理者の方は、こちらもご視聴ください。

5 まとめて視聴する場合はこちら(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

R2年9月1日

アフリカ豚熱と豚熱に備える

URL:https://youtu.be/D6Zj-C5pLfI(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 アフリカ豚熱及び豚熱の専門家らによるウイルスの特徴・今後の予防策等についての情報提供がされています。

R2年8月18日

豚熱ワクチン抗体付与状況の検討

アフリカ豚熱(ASF)と豚熱(CSF)のオンライン研修会を開催!(PDF:739KB)

URL:https://youtu.be/boULQuYVh8Y(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

【参考資料】

長野県のCSFワクチン抗体付与状況(PDF:490KB)

 初回接種(10月下旬)から約8か月間の長野県内の接種状況及び接種日齢並びに抗体付与状況の生データが提供されています。

林ファームCSF抗体価の推移(PDF:1,003KB)

 移行抗体を獲得した子豚を個体別にワクチン接種直前、接種後経時的に抗体付与検査を実施した結果が提供されています。また、再接種が必要となったため、再接種後の抗体付与状況も検討されています。

あずみ野エコファームのワクチン接種体制(PDF:882KB)

 抗体付与状況調査の結果、再接種が必要となった群の、再接種後の抗体付与状況について検討されています。

※林ファーム様、あずみ野エコファーム様には了解を得て掲載しております。

 

☆鶏研修会(※動画の無断使用、二次利用はご遠慮ください)

開催日 テーマ
R4年10月4日

遠隔診療の現状と課題について学ぶ研修会

  動画(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

情報提供

1:高病原性鳥インフルエンザの発生状況

 長野県松本家畜保健衛生所 獣医師 中島冬萌

2:家畜における遠隔診療の活用について

 長野県松本家畜保健衛生所 獣医師 山口慎輝子

講演

リモート診療のあり方と今後の課題

講師:株式会社ESAC 代表取締役社長 獣医師 永井寿宗 氏

R3年10月19日 豚熱・鳥インフルエンザ発生リスクと消毒を学ぶ研修会

講師

北海道大学大学院獣医学研究院 獣医学部門病原制御学分野 教授 迫田義博 氏

オブザーバー

国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究部門 疫学・昆虫媒介感染症グループ グループ長補佐 山本健久 氏

動画(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

今シーズンの鳥インフルエンザ発生リスクと最適な消毒方法

講師 迫田義博 氏

R2年12月17日 令和2年度鶏病講演会

演題1(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

高病原性鳥インフルエンザの発生状況と飼養衛生管理基準改正のポイント

 長野県農政部家畜防疫対策室 主任 袴田由美

演題2(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

高病原性鳥インフルエンザウイルスの野生動物による伝播の可能性とその対策

 講師:鳥取大学 教授 山口剛士 氏

演題3(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

バイオセキュリティ向上に向けた消毒方法

 講師:東京農工大学 教授 竹原一明 氏

質疑応答(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 

畜産経営研修会

☆牛研修会(※動画の無断使用、二次利用はご遠慮ください)

開催日 テーマ
令和4年8月19日

日本の酪農経営を考える研修会

研修会全編(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

県事業説明(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

1:配合飼料価格高騰緊急対策事業について 

 長野県松本農業農村支援センター 技師 宮原大輔

2:酪農生産性向上対策事業について

 長野県松本家畜保健衛生所 主任 松下 彩

講演

1:日本には日本の酪農経営がある(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 ワタナベ家畜診療所 獣医師 渡辺茂則 氏

2:厳しい酪農情勢を乗り切る秘策は原価計算から(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 深谷経営研究所 代表 中小企業診断士 深谷定弘 氏

 

 

かほだより

 PDF形式で掲載しています。

2023年度発行

発行月 内容
1月

「ワンヘルスに関する研修会」~変化する野生動物との関わりについて~を開催します(PDF:419KB)

後期バルク乳検査成績について(PDF:527KB)

10月

小規模家きん飼養者様へ、鳥インフルエンザ発生予防のため2点のお願い(PDF:895KB)

9月

後期バルク乳検査が始まります(PDF:215KB)

牛の経膣採卵(OPU)研修会を開催します(PDF:238KB)

高病原性鳥インフルエンザについて学ぶ研修会を開催します(PDF:244KB)

7月

前期バルク乳の検査成績について(PDF:582KB)

6月

暑熱対策を再確認しましょう(PDF:370KB)

5月

前期バルク乳検査が始まります(PDF:231KB)

4月

アフリカ豚熱、豚熱に注意を。R5新体制スタート。(PDF:377KB)

引き続き鳥インフルエンザに注意を。R5新体制スタート(PDF:317KB)

予防注射料金の改定について。うしのヨーネ病検査にご協力をお願いします。R5新体制スタート。(PDF:566KB)

 

2022年度発行

発行月 内容
3月 野生いのししの検査結果から、今後の豚熱感染リスクを考える(PDF:472KB)
2月 野生いのししから豚サーコウイルスを検出!(PDF:636KB)
1月 令和4年後期バルク乳検査の成績について(PDF:492KB)
12月 農場及び家きん舎等周囲への消毒を実施してください(PDF:807KB)
10月

岡山県、北海道の養鶏場で、今季初の高病原性鳥インフルエンザが発生しました(PDF:384KB)

小規模家きん飼養者様へ 鳥インフルエンザ発生予防のため2点のお願いです(PDF:878KB)

9月

令和4年度第2回目のバルク乳検査が始まります(PDF:410KB)

「遠隔診療の現状と課題について学ぶ研修会」を開催します(PDF:411KB)

7月

1回目バルク乳検査の成績について(PDF:428KB)

「日本の酪農経営を考える研修会」を開催します(PDF:389KB)

6月

猛暑が予想されています。暑熱対策を再確認しましょう!(豚)(PDF:106KB)

猛暑が予想されています。暑熱対策を再確認しましょう!(鶏)(PDF:123KB)

猛暑が予想されています。暑熱対策を再確認しましょう!(牛)(PDF:122KB)

野生いのししにおける豚疾病抗体保有状況(PDF:521KB)

5月

今年も酪農生産性向上対策事業のバルク乳検査が始まりました(PDF:266KB)

エミュー10羽で高病原性鳥インフルエンザ発生(岩手県)(PDF:499KB)

4月 今年度のBSE検査日程について/「肥育素牛に求められる血統と健康を考える研修会」を開催します(PDF:636KB)


2021年度発行

発行月 内容
1月 家畜伝染病の発生相次ぐ・畜産関係共進会受賞者(PDF:564KB)
12月 令和3年度後期バルク乳検査の成績について(PDF:632KB)
11月 HPAI注意喚起(PDF:535KB)
10月

豚熱ウイルス消毒方法(PDF:519KB)

(資料1)消毒薬と消毒方法(PDF:832KB)

(資料2)消毒薬の種類(PDF:819KB)

(資料3)製品別の有効な希釈濃度(PDF:572KB)

9月

令和3年度第2回バルク乳検査が始まります(PDF:244KB)

豚熱抗体付与状況検査結果について(PDF:496KB)

7月

豚熱に注意(PDF:295KB)

令和3年度第1回バルク乳検査の成績について(PDF:659KB)

黄色ブドウ球菌による乳房炎に注意(PDF:554KB)

イノシシ豚熱の検査状況(PDF:1,410KB)

5月 暑熱対策と夏場の飼養管理(PDF:623KB)
4月 令和3年度第1回バルク乳検査が始まります(PDF:254KB)

 

2020年度発行

発行月 内容
2月 豚疾病に関する注意喚起(PDF:838KB)

1月

これからの豚熱対策(PDF:539KB)

野鳥等の侵入防止対策強化について(PDF:472KB)

新年のあいさつ/動物用医薬品の適正使用・記録の徹底について(PDF:478KB)

12月

HPAI続発/注意喚起(PDF:760KB)

令和2年度第2回目のバルク乳検査の成績について(PDF:600KB)

呼吸器病対策について(PDF:491KB)

9月 令和2年度第2回目のバルク乳検査が始まります(PDF:259KB)
8月 アフリカ豚熱(ASF)と豚熱(CSF)のオンライン研修会を開催します(PDF:739KB)
7月

令和2年度1回目バルク乳検査の成績について(PDF:470KB)

6月

CSF陽性野生イノシシが継続して確認されています!(PDF:859KB)

牛の節足動物媒介ウイルスにご注意を!(PDF:543KB)

5月

豚・イノシシの飼養衛生管理基準の改正について(PDF:476KB)

令和2年度1回目バルク乳検査が始まります(PDF:249KB)

4月 アカバネ病の流行にご注意を!(PDF:350KB)

 

2019年度発行

発行月 内容

2月

先手必勝!ハエ対策&暑熱対策(PDF:570KB)

12月

体外受精卵を作出し後代牛の生産を支援します(PDF:809KB)

12月

2回目バルク乳検査の成績について(PDF:598KB)

12月

愛媛県の野鳥糞便から低病原性鳥インフルエンザウイルスが検出(PDF:1,040KB)

10月

酪農生産性向上対策事業の令和元年度第2回目のバルク乳検査が始まります(PDF:234KB)

9月

消毒ポイントで車を消毒してください(PDF:399KB)

8月

1回目バルク乳検査の成績について(PDF:731KB)

7月

酪農・肉用牛生産振興研修会を開催します(PDF:241KB)

5月

暑さ対策はじめてますか?(PDF:621KB)

5月

豚コレラ継続発生中(PDF:396KB)

5月

令和元年度の放牧衛生検査が始まります(PDF:224KB)

5月

今年も酪農生産性向上対策事業のバルク乳検査が始まります(PDF:245KB)

 

2018年度発行

発行月 内容

3月

適切な時期にワクチン接種を!(PDF:408KB)

3月

2回目バルク乳検査の成績について(PDF:997KB)

11月

適切な消毒薬を選択しましょう(PDF:295KB)

11月

海外からの家畜伝染病の侵入に注意(PDF:744KB)

11月

今シーズンの高病原性鳥インフルエンザ対策(PDF:345KB)

10月

岐阜県の野生いのししにおける豚コレラの確認状況について(PDF:370KB)

9月

豚コレラとアフリカ豚コレラ(PDF:320KB)

9月

1回目バルク乳検査の成績について(PDF:652KB)

6月

今年も酪農生産性向上対策事業のバルク乳検査が始まります(PDF:248KB)

6月

牛ウイルス性下痢・粘膜病(BVD-MD)PI牛摘発のために~(PDF:198KB)

5月

家畜を飼養する場合は次のことに御留意願います(PDF:283KB)

4月

平成30年度もよろしくお願いいたします(PDF:167KB)

過去の広報

過去の広報掲載ページへ移動する

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県松本家畜保健衛生所 

長野県松本市島内西川原6931

電話番号:0263-47-3223

ファックス番号:0263-47-0101

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?