ここから本文です。
更新日:2022年12月2日
松本養護学校及び若槻養護学校やその周辺の整備の計画及び設計にあたっては、「新しい学び」や「これからの時代にふさわしい学習空間」に係る高度な専門知識と審美眼に加え、地域の特性や課題、施設整備への意見・要望を十分理解した上で、事業者と県がコミュニケーションを図りながら計画から設計まで継続的に共同して取り組んでいきます。
このことから、本事業に係る受託者に「高度な技術力」、「時代を超える学習空間デザインを生み出す力」、「将来を見越す力」、「県民や関係者などと一体となって設計を練り上げていく力量」を求め、本県とともに共同して進めるパートナーとして最も適した者を選考するため、公募型プロポーザルを実施しました。
令和4年10月16日(日曜日)の審査委員会(二次審査)において同委員会から推薦された者を、県が最適候補者等として特定しました。
〇候補者
コンテンポラリーズ+第一設計共同企業体
〇準候補者
(株)古森弘一建築設計事務所
〇候補者
NASCA+Eureka共同企業体
〇準候補者
該当なし
下記のとおり二次審査を開催しました。
(1)日 時:令和4年(2022年)10月16日(日曜日)9時30分~18時45分
(2)場 所:長野養護学校三輪教室
(3)その他
〇二次審査の概要(松本養護学校(PDF:230KB)・若槻養護学校(PDF:226KB))
令和4年8月28日(日曜日)に審査委員会(一次審査)を開催し、下記の二次審査対象者5者を選定しました。(一次審査書類受付順)
参加者名 | 構成員(〇印は代表構成員) |
---|---|
(株)アトリエ・アンド・アイ・金子敬輔建築設計事務所・(株)MMAAA設計共同体 | 〇(株)アトリエ・アンド・アイ、金子敬輔建築設計事務所、(株)MMAAA |
SALHAUS・仲建築設計スタジオ共同企業体 | 〇(株)SALHAUS、(株)仲建築設計スタジオ |
山田建築設計室+スタジオトポス+ナカムラアーキスタジオ共同企業体 |
〇(株)山田建築設計室、(有)スタジオトポス、ナカムラアーキスタジオ |
(株)古森弘一建築設計事務所 | (単体) |
コンテンポラリーズ+第一設計共同企業体 | 〇(株)コンテンポラリーズ、(株)第一設計 |
参加者名 | 構成員(〇印は代表構成員) |
---|---|
(株)COA | (単体) |
NASCA+Eureka共同企業体 | 〇(有)ナスカ、Eureka |
(株)エーシーエ設計 | (単体) |
(株)宮本忠長建築設計事務所 | (単体) |
千倉平設計共同体 | 〇(株)千田建築設計、倉林貴彦建築設計事務所、平井正俊建築設計事務所 |
下記のとおり一次審査を開催しました。
(敬称略)
委員長 | 専 門 | ||
---|---|---|---|
赤 松 佳珠子 | 法政大学デザイン工学部教授、(株)シーラカンスアンドアソシエイツ代表 | 建 築 | |
委 員 | 専 門 | ||
西 沢 大 良 | 芝浦工業大学建築学部教授 | 建 築 | |
寺 内 美紀子 | 信州大学工学部教授 | 建 築 | |
垣 野 義 典 | 東京理科大学理工学部教授 | 建築・教育 | |
高 橋 純 | 東京学芸大学教育学部教授 | 教 育 | |
下 山 真 衣 | 信州大学教育学部准教授 |
特別支援教育 |
本プロポーザルの詳細についてはこちらをご覧ください
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください