ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和5年(2023年)1月プレスリリース資料 > 「未来をひらく~信州の先生になろう~」高校生に長野県で活躍している若手教員の学校生活を紹介し、長野県の教員採用選考の仕組みについて説明します。

ここから本文です。

更新日:2023年1月6日

「未来をひらく~信州の先生になろう~」高校生に長野県で活躍している若手教員の学校生活を紹介し、長野県の教員採用選考の仕組みについて説明します。

キャリア教育の一環として、高校生と保護者を対象に、教員の仕事について語り合う会を県内4地区で開催します。県立高校で働く若手教員から、教員の仕事の楽しさ・やりがい・苦労していることなどを聞き、長野県の教育と自分の将来について一緒に考えましょう。

1 説明会の名称

 「未来をひらく ~信州の先生になろう~ 長野県教員採用選考広報プロジェクトⅡ」

2 開催日及び会場

 北信地区 令和5年2月25日(土)長野高校

 東信地区 令和5年2月25日(土)上田高校

 南信地区 令和5年1月14日(土)伊那北高校

 中信地区 令和5年1月14日(土)松本県ケ丘高校

  ※いずれも時間は13時30分から15時30分まで

      ※東信地区と南信地区は、希望者へ下記内容の(1)(3)のみオンライン配信を行います。

    配信のみを希望する場合も申し込みをお願いします。

3 内容

 (1) 若手教員によるパネルディスカッション

 (2)  参加者と若手教員とのフリートーク

 (3)  教員採用選考について知りたいことを聞く

4 応募資格

 県内の高校生と保護者

5 募集人員

 各地区40人

6 申し込み方法

 ホームページにあるながの電子申請のリンクよりお申し込みください。

 未来をひらく~信州の先生になろう~長野県教員採用選考広報プロジェクト(高校生対象)

   ・保護者の方の参加も可能です。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:教育委員会事務局高校教育課

担当者名:(課長)服部靖之 (担当)倉田慎司

電話番号:026-235-7428

ファックス番号:026-235-7488

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?