ここから本文です。
更新日:2022年11月30日
長野県(教育委員会)プレスリリース令和4年(2022年)11月30日
令和4年(2022年)11月28日付けプレスリリースの「スーパーバイザー」に誤りがありました。
県教育委員会では、サイエンスやイノベーションの進展及びグローバル化について学識を有する方に高等学校スーパーバイザーを委嘱し、大局的・専門的見地から助言等をいただいています。今回、白鳥敬日瑚スーパーバイザーによる講演会及び座談会を下記のとおり実施します。
長野県高等学校スーパーバイザーの講演会及び座談会をとおして、サイエンスやイノベーションの進展及びグローバル社会の現状を理解させ、時代が大きく変化する潮流のなかで、新たな価値を創造し、国際的視野に立って社会を変えていくことのできる人材の育成に資することを目的とする。
令和4年12月15日(木曜日) 13時45分から15時45分まで
長野県篠ノ井高等学校(所在地:長野市篠ノ井布施高田1161-2)
白鳥敬日瑚氏(マイクロストーン株式会社 代表取締役社長)
〇上田市出身
〇精密機械メーカーで、水晶振動子、超小型CRT及びセンサーの研究開発などを担当したのち、1999年にマイクロストーン株式会社を創業
2005
〇2025年Japan Venture Award 2004「奨励賞」、2009年経済産業大臣より「明日の日本を支える元気なモノ作り中小企業300社」に選定される
長野県篠ノ井高等学校2学年全生徒及び他校の希望者他(約250名)
講演会(13時45分から15時00分) | 演題「目にふれるすべての物は、人間の心のなかの思考から生みだされる」 |
座談会(15時20分から15時45分) | 講演の内容、研究開発の面白さや苦労、地元企業ならではのエピソード、大学で学ぶ意義等、白鳥スーパーバイザーと生徒が自由に意見交換を行う。 |
〇「講演会・座談会」は公開で行います。
〇発熱など体調のすぐれない方は来場を御遠慮ください。
〇参加を希望される方は、下記問合せ先からお申込みください。希望者多数の場合は人数の調整を行う場合がありますので御承知ください。
問合せ先 高校教育課高校再編推進室
電話:026-235-7452 E-mail:koko-kaikaku@pref.nagano.lg.jp
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください