ここから本文です。
更新日:2021年2月10日
長野県(教育委員会事務局)プレスリリース 令和3年(2021年)2月10日
県教育委員会では、サイエンス、イノベーション及びグローバル化について学識を有する方に高等学校スーパーバイザーを委嘱し、大局的・専門的見地から助言等をいただいています。今回、遠藤守信スーパーバイザーによる講演会及び座談会をオンラインにより下記のとおり実施します。
長野県高等学校スーパーバイザーによる講演会及び座談会を実施し、グローバル社会が進展するなかで、新たな価値を創造し、国際的視野に立って社会を変えていくことのできる人材の育成を図る。
令和3年(2021年)2月26日(金) 13時30分から15時30分まで
野沢北高等学校(所在地:佐久市野沢449-2)
遠藤守信 氏(信州大学 特別特任教授)
○須坂市出身(1946年生)
○触媒気相法カーボンナノチューブの発見と開発で、国際的に著名な研究者
○2008年 紫綬褒章を受章
○2020年 瑞宝中綬章を受章
理数科1・2学年生徒全員(81名)
形 態 | 内 容 | 時 間 |
---|---|---|
講演会及び座談会 |
演 題「創造力をはぐくむ」 (オンラインによる開催) |
13:30~15:30 |
〇 今回の講演会及び座談会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため非公開で行います。
一般の方の傍聴や報道各社の取材はお断りさせていただきます。御了承ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください