ここから本文です。
更新日:2021年2月10日
長野県(教育委員会事務局高校再編推進室)プレスリリース 令和3年(2021年)2月10日
令和2年9月に決定した「高校改革 ~夢に挑戦する学び~ 再編・整備計画【一次】」に基づき、県教育委員会が統合新校ごとの再編実施基本計画を策定するにあたり、対象校が所在する地域の意見をお聴きするため、各再編実施計画懇話会(以下、「懇話会」という。)を開催します。
(小諸新校・佐久新校「第2回懇話会」)
新校の開校に向けて、これからの高校教育のあり方についての理解を深め、目指す学校像の参考とするため、講師によるオンライン講演及び構成員の皆様との意見交換等を行います。
(伊那新校「第3回懇話会」)
高校生による「目指す学校像について」の意見発表後、新校の学校像や教育内容等について構成員の皆様との意見交換を行います。
対象校 | 開催日 | 時 間 | 会 場 | 講 師 |
---|---|---|---|---|
小諸新校 | 2月22日(月) | 18:00から19:30 |
小諸商業高等学校 会議室 (小諸市田町3-1-1) |
大正大学地域創造学部 教授 浦崎太郎 氏 (オンラインによる講演) |
佐久新校 | 2月17日(水) | 18:00から19:30 |
長野県立武道館 大会議室 (佐久市猿久保165-1) |
上智大学総合人間科学部 教授 奈須正裕 氏 (オンラインによる講演) |
伊那新校 | 2月16日(火) | 18:00から19:30 |
長野県伊那合同庁舎 5階 講堂 (伊那市荒井3497) |
講演はありません
|
〇 「懇話会」は公開で行います。事前の申込みは不要でどなたでも傍聴できます。
〇 傍聴を希望される方は、下記に掲載してある健康チェックシートをダウンロードし、必要事項を御記入のうえ懇話会当日御提出ください。
〇 受付で検温のうえ会場では必ずマスクの着用をお願いします。なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため入場制限を行う場合がありますのであらかじめ御承知ください。
〇 発熱など体調のすぐれない方は来場を御遠慮ください。
〇 車で来場される方は以下の駐車場を御利用ください。
・小諸会場:小諸商業高等学校(事務局員の指示で駐車してください)
・佐久会場:長野県立武道館駐車場
・伊那会場:近隣の有料駐車場を御利用ください。
〇 新型コロナウイルス感染症拡大状況により、開催を延期または中止する場合があります。
変更がある場合は県教育委員会ホームページ、プレスリリースでお知らせします。
○ 上記「懇話会」構成員の名簿はこちらをご覧ください。(「懇話会」構成員をクリックすると、各地区の「懇話会」ページにジャンプします)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください