ここから本文です。
更新日:2022年1月12日
地域における社会教育活動を推進するため多年にわたり社会教育の振興に功労のあった者、及び全国的見地から多年にわたり社会教育関係の団体活動に精励し社会教育の振興に功労のあった者等に対し、その功績をたたえ文部科学大臣が表彰するものです。
令和3年9月21日、文部科学省から「令和3年度社会教育功労者表彰」の被表彰者合計110名が発表され、長野県からは次の方が被表彰者に選ばれました。
青木 秀樹(あおき ひでき)様
主要経歴:日本ボーイスカウト長野県連盟理事
ボーイスカウトの指導者を養成するトレーニング部門で、リーダートレーナーとして、また、トレーニングチームリーダーとして県内の指導者育成を通じて青少年の健全育成に貢献した。
【参考】
文部科学省ホームページ「令和3年度社会教育功労者表彰について」
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_00733.html(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
日本ボーイスカウト長野県連盟
http://www.bsnagano.jp/(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
全国各地域において,芸術文化の振興,文化財の保護等,地域文化の振興に功績のあった個人及び団体に対して,その功績をたたえ文部科学大臣が表彰するものです。
令和3年11月1日、文部科学省から「令和3年度地域文化功労者表彰」の被表彰者合計105件が発表され、長野県からは次の団体が被表彰者に選ばれました。
伊那史学会(所在地:飯田市)
永年にわたり、郷土の歴史等を調査・研究し、地域活動を通じて郷土の歴史・文化を守り、地域文化の振興に貢献している。
【参考】
文化庁ホームページ「令和3年度地域文化功労者表彰被表彰者の決定について」
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/93492501.html(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください