ここから本文です。
更新日:2020年10月1日
長野県では、来年度から使用する「長野県交通安全スローガン」を募集します!
これまで使用してきたスローガンに替わる、魅力的なスローガンの応募をお待ちしています!
交通安全運動に係るスローガンを募集し、継続的に使用することにより、交通安全に対する意識の高揚を図り、交通事故防止に資するものとします。
長野県交通安全運動推進本部(事務局:長野県県民文化部くらし安全・消費生活課交通安全対策係)
(1)内容及び規格
ア内容
交通ルールの遵守や交通マナーの向上など長野県民が目指す指針として分かりやすく、親しみやすく、長野県民が共感できるものとしてください。
イ規格
概ね17文字程度とします。
(2)応募資格
長野県内外を問わず、どなたでも応募できます。
(3)応募期間
令和2年10月19日(月曜日)から11月20日(金曜日)まで当日消印有効
(4)応募方法
所定の応募用紙により、郵送、FAXまたはメールで長野県県民文化部くらし安全・消費生活課交通安全対策係宛て送付してください。
【募集要項、応募用紙、チラシ】
【送付先】
〒380-8570
長野県長野市大字南長野字幅下692-2
長野県県民文化部くらし安全・消費生活課交通安全対策係宛て
TEL:026-235-7174FAX:026-235-7374
スローガン応募専用メールアドレス:kotsu-slogan@pref.nagano.lg.jp
(1)審査
ア審査会等において厳正な審査を行い、入賞作品を決定します。
イ入賞作品数最優秀作品(1点)優秀作品(2点程度)
(2)発表
ア入賞作品は全て公表します。
イ入賞者には郵送にて直接通知し、表彰状(副賞として最優秀作品には図書カード5,000円分、優秀作品には図書カード2,500円分)をお贈りします。
最優秀作品は、令和3年度から長野県の交通安全運動のスローガンとして活用するほか、交通安全関係機関・団体が交通安全運動を推進する際にも使用することがあります。
(1)応募について
ア応募する場合は所定の応募用紙を使用してください。
イ作品の応募は応募用紙1枚につき1作品としてください。お一人で複数作品を応募することは可能です。
ウ匿名、ペンネーム等による応募は御遠慮ください。
(2)応募作品について
ア応募作品は自作かつ未発表の作品に限ります。
イ応募作品は返却しません。
ウ応募作品の著作権、使用権に関わる問題が発生した場合は、全て応募者の責任となります。
(3)入賞作品について
ア入賞作品の著作権、使用権等一切の権利は長野県に帰属するものとします。
イ入賞作品の決定・発表は令和3年1月頃を予定しています。
(4)個人情報について
ア応募の際に記載された個人情報は、今回の標語の募集にかかる事務のみに使用し、目的外の使用はいたしません。
イ入賞作品については作者氏名及び居住地都道府県名、市町村名を公表します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください