ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 高等教育振興課 > 信州産学官連携インターンシップの学生募集 > ヤマウラ_エンジニアリング
ここから本文です。
更新日:2019年1月16日
1. 企業概要 | |||
---|---|---|---|
記入日 | 2019年4月11日 | 郵便番号 | 399-4195 |
企業名(団体名) | 株式会社ヤマウラ | 本社所在地 | 駒ヶ根市北町22-1 |
フリガナ | ヤマウラ | 交通手段 | JR飯田線 駒ヶ根駅 徒歩7分 |
代表者役職 | 代表取締役社長 | 電話番号 | 0265-81-6010 |
代表者名 | 山浦 速夫 | FAX番号 | 0265-82-3966 |
フリガナ | ヤマウラ ハヤオ | 設立年月 | 大正9年1月創業、昭和35年8月設立 |
業種 | 建設業 | 資本金 | 28億8,849万円 |
ホームページ | http://www.yamaura.co.jp/ | 従業員数 | 340名 |
事業内容 | 【建設事業】建築・土木の企画・設計・施工、開発事業、住宅、マンション、医療・福祉施設、不動産取引・管理 【エンジニアリング事業】制御・情報システム、環境・エネルギーシステム、橋梁構造、機械システムの企画・設計・製作・工事 |
企業の特徴・PR | ヤマウラは、「建築」「土木」「エンジニアリング事業」「首都圏事業」の4つの部門が有機的に連携する「まちづくり」と「ものづくり」の総合企業です。 社会のニーズや市場動向を把握し、お客様や地域にあわせた“快適なまちづくり”を推進しています。自然環境を大切に、培った技術力で地域の皆様をサポートし、「建物を建てる」のではなく、「住みよい」をつくるため、これからも進化を続けていきます。 |
地域 | 上伊那 | ||
2.受入情報 | |||
文系理系 | すべて可 | 対象学生 | 大学院生 大学生 短大生 高専生 |
受入人数 | 4名 | 募集職種 | エンジニアリング(機械・電気系) |
実習内容 | エンジニアリング(機械・電気系):エンジニアリング事業部 機械設計、機械施工、電気設計、情報系設計、電気通信工事施工など。 「顧客から“これと同じものを欲しい”と要望されたどうやって設計するか?」というテーマで、ものづくりを体験して頂きます。 |
||
受入日数 | 2週間または1週間 | 郵便番号 | 399-4195 |
受入日程1 | 8月~9月 | 実習予定場所 | 駒ヶ根市北町22-1 |
受入日程2 | 交通手段 | JR飯田線 駒ヶ根駅 徒歩7分 | |
受入日程3 | 自動車通勤 | 不可 | |
勤務時間 | 8:00~17:00 | 宿泊施設 | 有 |
休憩時間 | 12:00~13:00 10:00~10:10 15:00~15:10 |
宿泊先情報 | 最寄りのホテルを利用 |
休日 | 土・日・祝日 | 交通費支給 | 有 |
制服貸与 | 有 | 留学生受入希望 | 無 |
実習中の服装 | 制服(作業着) | 留学生の希望国籍 | |
注意事項・免許・技能・望ましい学部等 | 特になし(但し受入部署が技術系のため、できるだけ専門課程を履修されている方が望ましい) | 日本語レベル | |
提出書類 | 特になし | ||
その他・備考 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください