ホーム > 仕事・産業・観光 > 国際交流推進 > 多文化共生 > 多文化共生推進メインページ > 新しく長野県に住む外国出身の方のための生活ガイドブック
ここから本文です。
更新日:2019年10月1日
長野県に、ようこそ!
このガイドブックには、次のことが 書いてあります。長野県で生活するために使ってください。
1.引っ越しをしてから すぐにやること
2.すぐに 助けて もらいたい とき
3.地震から 身を守る
4.地域での つきあい
5.長野県の 紹介
6.電話帳
(1)多言語での相談窓口
(2)役所
(3)大使館
※内容の一部を修正しました。(令和元年10月)
以下、多言語版については後日更新予定です。
ポルトガル語版(Português)(PDF:1,771KB)
(一財)自治体国際化協会では、日本で生活するために必要な「医療」、「教育」、「緊急・災害時」などの生活情報を17項目にわたり、15言語で説明しています。あわせてご活用ください。
「多言語生活情報」一般財団法人自治体国際化協会(外部サイト)
1.印刷、製本をしてご利用ください。
2.印刷について
(1)A4用紙をセットしてください。
(2)印刷プロパティより、以下の設定をしてください。
(3)印刷したものを、二つ折にして(折り目をホッチキス等でとめ)、ご利用ください。(製本後は、A5サイズになります。)※製本用なので、最終ページが上下逆で表示されていますがご了承ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください