このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
長野県Nagano Prefecture
閉じる
キーワードから探す
よく検索されるキーワード
目的から探す
ここから本文です。
更新日:2020年12月21日
1月31日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(2281~2288例)
1月30日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(2269~2280例)
新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
飯田市の一部区域における酒類の提供を行う飲食店等に対する営業時間の短縮等の要請を終了します(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室)
1月29日
営業時間短縮要請等の影響を受ける事業者への支援、医療従事者等への応援金の支給のための予算を専決処分しました。
「信州ベンチャー企業優先発注事業(一般型)」における新事業分野開拓者を認定しました(産業立地・経営支援課)
「信州ベンチャー企業優先発注事業(新型コロナ特別対応型)」における新事業分野開拓者を認定しました(産業立地・経営支援課)
【訂正版】長野県環境保全研究所「人と環境のサイエンスカフェin信州」『下水のたどる道』をオンラインで開催します(環境部環境保全研究所)
2月は「北方領土返還運動全国強化月間」です(企画振興部国際交流課)
長野県本人確認情報保護審議会を2月5日(金)に開催します(企画振興部市町村課)
技術専門校の令和3年度訓練生を追加募集します(産業労働部人材育成課)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(2258~2268例)
「信州環境カレッジ」のウェブサイト内に信州ゼロカーボンWEB講座がオープンしました(環境部環境政策課)
「令和2年度水・土壌環境保全活動功労者表彰」の伝達式を行います。
信州発のブランド、デザインを育てよう!第17回信州ブランドフォーラム今年はオンライン開催(産業労働部営業局)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大地域等への訪問に当たってはご注意ください(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室)
「長野県SDGs推進企業登録制度」第7期登録企業を公表します&地方創生SDGs官民連携の優良事例に選定されました!(産業労働部産業政策課)
長野県環境保全研究所「人と環境のサイエンスカフェin信州」『下水のたどる道』をオンラインで開催します(環境部環境保全研究所)
ソーシャルボンド(社会貢献債)を購入しました(総務部財政課)
聖山高原県立公園の公園計画(案)へのご意見を募集します(環境部自然保護課)
長野県の人口と世帯数(令和3年1月1日現在)をお知らせします(企画振興部情報政策課統計室)
2020年中の長野県の年間人口増減をお知らせします(企画振興部情報政策課統計室)
【シューカツNAGANO】働き方改革に取り組む県内企業担当者と就活生との交流会を開催します!(産業労働部労働雇用課)
水車に触れられる!『小渋えんまん発電所』の工事現場見学会を2月3日・4日に開催します(企業局電気事業課)
フードバンク活動を広めるためリーフレットを県内全ての小学生に配布しました(環境部資源循環推進課)
1月28日
【訂正版】新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
松本市を除く松本圏域の市町村の感染警戒レベルを4から3に引き下げます(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(2240~2256例)
FSPS佐久市八風太陽光発電所事業に係る方法書について、知事の意見を通知しました(環境部環境政策課)
長野県内水面漁場管理委員会を開催します(農政部園芸畜産課)
2月4日(木曜日)に議会運営委員会、2月5日(金曜日)に総務企画警察委員会が開催されます(議会事務局議事課)
社会人向けオンライントークイベント「移住・転職のホンネVol.5~いま、長野県の企業で副業が増える理由~」を開催します(企画振興部信州暮らし推進課・産業労働部労働雇用課)
~地元でお仕事をお探しの皆様へ~南信州地域の農業の経営者が働き手を募集します!(農政部農村振興課)
令和2年度第4回長野県契約審議会を開催します(会計局契約・検査課)
第11回林務部改革推進委員会を開催します(林務部森林政策課)
1月27日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(2218~2239例)
第45回新型コロナウイルス感染症対策専門家懇談会を開催します(新型コロナウイルス感染症対策室)
感染症情報(3週)(健康福祉部感染症対策課)
新型コロナウイルス感染症軽症者等のための「宿泊療養施設(東信地域)」の運用を再延長します(健康福祉部医療政策課)
~日本創生のための将来世代応援知事同盟サミットinひろしま~「聞いてよ!!知事さん」大学生からの”ホンネ”を大募集!(企画振興部総合政策課)
「脳から学ぶ、コミュニケーション術研修」~人間関係をより良くするためのトレーニング方法セミナー~を開催します(産業労働部労働雇用課)/(県民文化部人権・男女共同参画課)
第4回 コロナに負けない!子ども応援フードドライブを実施します(県民文化部次世代サポート課)
中小企業融資制度(新型コロナウイルス感染症対応資金)の貸付限度額を引き上げます(産業労働部産業立地・経営支援課)
第24回長野県豆腐品評会の賞状授与式を開催します(産業労働部産業技術課)
1月26日
長野県人権政策審議会を2月1日(月曜日)に開催します(県民文化部人権・男女共同参画課)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(2195~2216例)
2021年度長野県職員等採用試験等の実施計画についてお知らせします(人事課・人事委員会事務局)
~新型コロナウイルス感染症拡大防止のため~県税は、スマホ納税やeLTAX(電子申告)をご活用ください
1月25日
長野県精神保健福祉センターの移転に伴い、令和3年1月26日火曜日以降、新型コロナウイルス感染症に係るこころの相談窓口の電話番号が変更となります。
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(2185~2193例)
⻑野県男女共同参画審議会を開催します(県民文化部人権・男女共同参画課)
職員の人事発令についてお知らせします。(令和3年2月1日付け)(総務部人事課)
長野県工科短期大学校と上田女子短期大学は、教育・研究・人材育成等に関する包括連携協定を締結します(産業労働部人材育成課)
飲食店の皆様を対象とした飛沫防止パネル無償配布の受付を開始します(産業労働部産業立地・経営支援課創業・サービス産業振興室)
令和2年年末一時金要求・妥結状況調査結果がまとまりました(最終報:12月31日現在)(産業労働部労働雇用課)
長野市の消費者物価指数(2020年平均確報値)をお知らせします(企画振興部情報政策課統計室)
令和2年度「信州の食を育む県民会議」を1月28日(木曜日)に開催します(健康福祉部健康増進課)
令和3年度の長野県心理専門相談員(公認心理師又は臨床心理士)を募集します(教育委員会事務局心の支援課)
1月24日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(2157~2184例)
1月23日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(2132~2155例)
小諸市、佐久市、軽井沢町及び御代田町に発出している「新型コロナウイルス特別警報Ⅱ」は1月24日をもって解除します(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室)
1月22日
今冬の大雪に係る特別交付税(3月交付分)の繰上げ交付についてお知らせします(企画振興部市町村課)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(2104~2129例)
楽園信州オンラインセミナー(名古屋発)「地域のキラリと光る魅力を探る!」を開催します(企画振興部信州暮らし推進課)
長野県交通安全スローガン入賞作品が決定しました(県民文化部くらし安全・消費生活課)
大日向そば活性化組合(上田市)と長野県工業技術総合センターが令和2年度「ふるさとづくり大賞」を受賞します
長野市の消費者物価指数(2020年(令和2年)12月分確報値)をお知らせします(企画振興部情報政策課統計室)
「長野県環境審議会」の委員を公募します(環境部環境政策課)
長野県総合計画審議会土地利用・事業認定部会を1月29日(金)に開催します
1月21日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(2079~2102例)
職員の人事発令についてお知らせします。(令和3年1月25日付け)(総務部人事課)
【今年はオンラインで開催!】外国人留学生対象北陸3県・長野県合同就職相談会・企業研究会に参加する企業を募集します(産業労働部労働雇用課)
令和2年労働組合基礎調査結果(長野県)の概要をお知らせします(産業労働部労働雇用課)
長野県とあいおいニッセイ同和損害保険株式会社は長野県DX戦略推進パートナー連携協定を締結します(企画振興部先端技術活用推進課)
令和3年1月25日付け組織改正について(総務部人事課)
クリーンレイク諏訪において消化ガス発電を行う事業者を決定しました(環境部生活排水課)
「パラジウムを用いない新しいめっき技術」を工業技術総合センターが開発しました(産業労働部産業技術課)
信州ブランドプロダクト育成支援事業から新ブランド『オブセ牛乳プレミアム』が誕生「小布施ミルクショコラ」が発売されます(産業労働部営業局)
「第6回きずなフォーラム」の開催方法をオンラインに変更します
1月20日
「島耕作」氏を迎え、日本のオフィス改革を提案~都市部の企業へ「長野にオフィス」を提案します。~(産業労働部 産業立地・経営支援課)
県職員の新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(総務部税務課)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(2029~2077例)
第44回新型コロナウイルス感染症対策専門家懇談会を開催します(新型コロナウイルス感染症対策室)
第3期『信州つなぐラボ』取組成果発表会をオンラインで開催します(企画振興部信州暮らし推進課)
小諸市の一部地区における酒類の提供を行う飲食店等に対する営業時間の短縮等の要請を終了します(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室)
緊急的なコロナ対策を支援するためコロナ緊急対応型持続化支援事業を実施します(産業労働部産業立地・経営支援課)
感染症情報(2週)(健康福祉部感染症対策課)
感染症情報(12月)(健康福祉部感染症対策課)
長野県高等学校スーパーバイザーと生徒との座談会(小諸高校)の開催を中止します(高校再編推進室)
「SDGsを中核とする経営価値向上支援事業 成果報告会」を開催します(産業立地・経営支援課)
新型コロナウイルス感染症の宿泊療養施設において健康観察業務を行う看護師を募集しています(健康福祉部感染症対策課)
令和2年度NPO法人運営セミナー(オンライン開催)「NPO運営のいろは」「今更聞けないSDGs」を開催します(県民文化部県民協働課)
長野県鉱工業指数2020年11月分(速報)をお知らせします(企画振興部情報政策課統計室)
健康づくり研究討論会を開催します(健康福祉部健康増進課)
1月19日
令和 2 年度第 3 回地方独立行政法人長野県立病院機構評価委員会を開催します(健康福祉部 医療政策課)
「医療非常事態宣言」等の影響を受ける飲食店等への緊急支援を行います。(産業労働部)
信州まつもと空港の今夏の運航ダイヤが公表されました(企画振興部松本空港利活用・国際化推進室)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(2017~2028例)
高校生と県議会議員が意見交換をします!「『こんにちは県議会です』~高校生との意見交換会~」開催(議会事務局調査課)
1月22日(金曜日)に各会派代表者との打合せ会議が開催されます(議会事務局議事課)
1月18日
梶山経済産業大臣に中小事業者の経営支援に関する 13道府県共同の緊急提言を行います(企画振興部総合政策課)
第4回長野県公文書審議会を開催します(総務部情報公開・法務課)
高齢者施設等が自主的に行うPCR検査費用等への支援、参議院議員補欠選挙のための予算を専決処分しました。
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(1993~2014例)
1月19日(火)に開催を予定していた長野県スポーツ推進審議会を延期します(教育委員会事務局スポーツ課)
長野県特別支援学校整備基本方針(案)への ご意見を募集します(教育委員会事務局特別支援教育課)
【再訂正版】新型コロナウイルス感染症感染者の発生について(1775~1819例)
宝産商株式会社様のワイヤレスCO2ロガー寄贈に係る受贈式を延期します(産業労働部産業技術課)
1月17日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(1942~1989例)
1月16日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(1883~1937例)
1月15日
「緊急事態宣言発出に伴う事業者支援に関する緊急要請」を行いました(産業労働部産業政策課)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(1821~1876例)
特別職の人事発令についてお知らせします(令和3年1月18日付け)(総務部人事課)
県立歴史館は「歴史館パートナーの日」として「県立歴史館・KOAの日」を開催し、この一環として南箕輪小学校と結んだオンライン授業を開催します。
銀座NAGANOの情報を発信する広報誌「つなぐ」2月号を発行しました(産業労働部営業局)
令和2年7月豪雨の被災事業者を対象とした「なりわい再建支援補助金」の交付決定を行いました(産業労働部産業復興支援室)
「長野県肝炎医療コーディネーター」認定希望者を募集します(健康福祉部感染症対策課)
本日開催した選挙管理委員会の定例会において参議院長野県選出議員補欠選挙の選挙期日等を決定しました(選挙管理委員会)
長野県産業イノベーション推進協議会「長野県産業イノベーション推進本部会議」を開催します(産業労働部産業政策課)
長野の食材を海外の食卓へ!「輸出向け産地づくり」に取り組む生産者を募集します(農政部農産物マーケティング室)
長野県工科短期大学校の令和3年度一般入学試験願書受付が始まります(産業労働部人材育成課)
県産加工食品の海外市場展開に関するWebセミナーを開催します(産業労働部産業技術課)
社会人向けオンライントークイベント「移住・転職のホンネVol.4~いま、中途採用を積極的に行っている長野県企業~」を公開しています(企画振興部信州暮らし推進課・産業労働部労働雇用課)
1月14日
1月15日(金曜日)に知事と市長会との意見交換会を開催します(企画振興部市町村課)
令和2年度ボランティア功労者に対する厚生労働大臣表彰の伝達式を行います。(健康福祉部地域福祉課/松本保健福祉事務所福祉課)
水車に触れられる!『信州もみじ湖発電所』の工事現場見学会を1月17日・18日に開催します(企業局電気事業課)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(1775~1819例)
【訂正版】新型コロナウイルス感染症感染者の発生について(1775~1819例)
塩尻都市計画都市計画区域の整備、開発及び保全の方針、区域区分の変更案について、縦覧及び意見書を募集します
1月13日
「SDGsセミナー ~経営戦略としてのSDGs~」を開催します(産業立地・経営支援課)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(1734~1768例)
感染症情報(1週)(健康福祉部感染症対策課)
1月15日に、県民文化健康福祉委員会が開催されます(議会事務局議事課)
令和2年度第4回長野県環境審議会を開催します(環境部環境政策課)
県内の起業家がビジネスアワード「金の卵発掘プロジェクト2020」を受賞!(産業労働部産業立地・経営支援課創業・サービス産業振興室)
1月12日
新型コロナウイルス感染症の陽性者で自宅療養となった方へ食事や生活必需品の支援を行います(健康福祉部感染症対策課)
令和2年度長野県スキルアップセミナーを開催します(建設部建設政策課技術管理室)
山本幸平選手(東京五輪代表:自転車競技・マウンテンバイク)による阿部知事表敬訪問(1月13日)を中止します(教育委員会事務局スポーツ課)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(1683~1733例)
SDGs全国フォーラム長野2020をオンライン開催に変更します(企画振興部総合政策課)
長野県スポーツ推進審議会を1月19日(火)に開催します(教育委員会事務局スポーツ課)
第2回伊那新校再編実施計画懇話会を開催します(高校再編推進室)
トヨタ センチュリーをインターネットオークションで売却します(総務部財産活用課)
長野県議会新型コロナウイルス感染症対策連絡本部会議を開催します(議会事務局総務課)
第43回新型コロナウイルス感染症対策専門家懇談会を開催します(新型コロナウイルス感染症対策室)
毎月勤労統計調査結果(11月分等)をお知らせします(企画振興部情報政策課統計室)
令和2年度第7回長野県環境影響評価技術委員会を令和3年1月18日(月)に開催します【環境政策課】
長野県消費生活審議会及び長野県消費者教育推進地域協議会を書面開催に変更します(県民文化部くらし安全・消費生活課)
1月11日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(1610~1682例)
1月10日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(1544~1609例)
1月9日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(1501~1541例)
1月8日
緊急事態宣言の対象区域への訪問は、基本的に行わないようお願いします(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(1437~1500例)
令和2年度長野県サイクルツーリズム調査業務受託者を募集します(観光誘客課)
千曲川(西大滝下流)水環境改善促進協議会を開催します
陽性者が多数発生している地域への訪問に当たってはご注意ください(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室)
楽園信州オンラインセミナー“ゼロからはじめる農ある暮らし”を開催します!(企画振興部信州暮らし推進課)
株式会社リビルディングセンタージャパンが知事に受賞を報告します(産業労働部産業政策課)
~アフターコロナにおける信州暮らしの提案に向けて~信州暮らし「八ヶ岳のふもと ちのくらし」ガイドブックを紹介します(企画振興部信州暮らし推進課/産業労働部創業・サービス産業振興室/農政部農村振興課)
長野県希少野生動植物保護監視員(無脊椎動物対象)を募集します(環境部自然保護課)
障がい者民間活用委託訓練事業(令和3年度)の業務受託者を募集します(産業労働部人材育成課)
【シューカツNAGANO】若手人事担当者の座談会を開催します!(産業労働部労働雇用課)
1月7日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(1362~1433例)
感染症情報(53週)(健康福祉部感染症対策課)
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業の申請受付期間を延長します(医師・看護人材確保対策課)
松本都市計画道路の変更案を縦覧します(建設部都市・まちづくり課)
岡谷都市計画道路の変更案を縦覧します(建設部都市・まちづくり課)
第24回長野県豆腐品評会の審査会及び賞状授与式を開催します(産業労働部産業技術課)
令和3年1月9日(土)の新型コロナウイルス感染症「受診・相談センター」(諏訪保健所)電話番号の変更について(健康福祉部感染症対策課)
人権意識の高揚を目指すポスターの入賞作品を決定しました(教育委員会事務局心の支援課)
長野県消費生活審議会及び長野県消費者教育推進地域協議会を開催します(県民文化部くらし安全・消費生活課)
長野県精神保健福祉センターが長野県立総合リハビリテーションセンターの施設内に移転します(健康福祉部保健・疾病対策課)
日本人初の快挙!フランスミシュランガイド2020三つ星獲得!本県出身シェフの小林圭様へ賞状の授与を行います(産業労働部営業局)
再就職・キャリアアップしたいママ集合!令和2年度ママのいきいき仕事塾を開催します
1月6日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(1311~1354例)
退任された選挙管理委員へ知事から感謝状を贈呈します(選挙管理委員会)
東京五輪代表(自転車競技・マウンテンバイク)の 山本幸平選手が1月13日に阿部知事を表敬訪問します(教育委員会事務局スポーツ課)
選挙管理委員会の定例会を開催し、参議院長野県選出議員補欠選挙等について協議します(選挙管理委員会)
日本酒をもっと楽しむために「信州日本酒ミニ企画展」を開催します(産業労働部産業技術課日本酒・ワイン振興室)
ワーケーション導入セミナーを開催します(観光部観光誘客課)
「長野県外国人材受入企業サポートセンター」開所式を行います(産業労働部労働用課)
多様な働き方を導入して、働きやすく働きがいのある職場へ「職場いきいきアドバンスカンパニー」として新たに3社を認証!(産業労働部労働雇用課)
第5回長野県環境審議会廃棄物専門委員会を開催します(環境部資源循環推進課)
1月5日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(1264~1304例)
「特定非営利活動法人NPOホットライン信州」が阿部知事を表敬訪問します(県民文化部次世代サポート課)
感染症情報(52週)(健康福祉部感染症対策課)
「Go Toトラベル事業に係る緊急要請」を行いました(観光部山岳高原観光課)
1月4日
長野県が「移住したい都道府県」ランキングで15年連続1位となりました(企画振興部信州暮らし推進課)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(1244~1260例)
県立歴史館冬季展「洋画家・書家・コレクター 中村不折」のオープニングセレモニーを行います(文化財・生涯学習課)
1月3日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(1218~1242例)
1月2日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(1207~1217例)
1月1日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(1185~1206例)
お問い合わせ
所属課室:企画振興部広報県民課
電話番号:026-235-7054
ファックス番号:026-235-7026
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった