ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 「県民ホットライン」過去のデータ(月別) > 「県民ホットライン」2021年7月分(月別) > 障がい者について

ここから本文です。

更新日:2021年8月31日

障がい者について

ご意見(2021年7月21日受付:Eメール)

私自身障害者手帳を交付されており多くのサポートを受けながら生活しております。まずその点について感謝申し上げます。
施設については、改修、新設の折にはバリアフリー化をしていることと思います。しかしながら古い建物においてはバリアフリー化よりも建て替えの検討等行っているのか階段しかなく両側に手すりもない建物も散見されます。その点について配慮いただけたらと思います。マイノリティな意見ではありますが、せめて両側に手すりなど事業費が少なくてできる方法など検討していただけたらと思います。また建設工事などの入札において地元、除雪、などについて加算があると思います。私の地元のゼネコンさんは現場事務所の掃除、事業用地の保全など積極的に作業所などを使ってくれています。特にコロナで仕事が無くなっているので苦しんでいる障がい者も多いと聞きますが、そんなゼネコンさんの取り組みも評価していただいた加算などがあればよりいいかなーと思います。公共工事の中から障がい者に仕事がうまれ、その人達が納税者になっていくそんな社会がSDGsでは無いでしょうか。

回答(2021年8月3日回答)

長野県健康福祉部長の福田雄一、建設部長の田下昌志と申します。
このたびは、建造物のバリアフリー化及び公共工事の入札制度に関しまして、障がいのある方の目線で感じられた率直な御意見をいただき、大変ありがとうございます。
お寄せいただきました御意見について、順次お答えいたします。

【バリアフリー化について】
長野県では、平成7年に「長野県福祉のまちづくり条例」を制定し、福祉のまちづくりの施策及び障がいのある方等が安全かつ容易に利用できる施設の整備について必要な事項を定め、障がいのある方等が安心して行動でき、社会に参加できる福祉のまちづくりを進めてまいりました。

施設の整備に関しましては、不特定かつ多数の方が利用する施設等の新築、増改築等を行う場合、知事が定める構造・設備ごとの「特定施設整備基準」に適合するよう努めなければならないこととしております。既存の施設については、この基準に適合させるよう配慮することを求めております。
さらに、この基準のほかに、社会全体の目標として障がいのある方等が特段の不自由なく施設を利用できる水準を示した基準を設けております。

御指摘のありました階段に関しましては、整備基準として「手すりを設けること」とされ、「両側に手すりを設けること」につきましては、目標となる基準とされております。

これら条例の趣旨や整備基準等につきましては、県ホームページ等で周知してきているところですが、既存施設に関しましては、増改築等の機会に整備を促しているのが現状です。

現在、県では、障がいの有無にかかわらず、お互いを尊重し支え合って生きていく共生社会の実現を目指した条例の制定に向けて検討を進めているところであり、この機会に改めて、県民の皆様に福祉のまちづくりについて考えていただくとともに、長野県福祉のまちづくり条例で定めている目標を含め、すべての人が暮らしやすいまちづくりに向けて必要な整備が図られるよう取り組んでまいります。


【公共工事の入札制度について】
建設工事の現場事務所の清掃等を、作業所の皆さんにお願いしている建設会社に対して加点等をする制度は、現在のところありませんが、御意見をいただいたように、公共工事で障がい者の皆さんが働く機会が増えるように、建設会社の障がい者の雇用状況に応じて、県の入札参加資格審査で加点を行っております。

また、今後においては、持続可能な社会の実現に向けた諸課題に取り組む企業を評価する観点から、障がい者などの多様な人材が、十分に活躍できる環境の整備などの取り組みを行う「長野県SDGs推進企業登録制度」に登録のある建設会社に対して、県の入札参加資格審査にて加点を行うこととしており、一般社団法人長野県建設業協会においても、企業活動を通じて、SDGsの達成に意欲的に取り組めるよう周知に取り組んでいるところです。


以上、御意見への回答とさせていただきますが、御不明な点がございましたら、下記担当者まで御連絡くださいますようお願い申し上げます。
建造物のバリアフリー化に関しましては、健康福祉部地域福祉課長山崎敏彦、担当:地域支援係、公共工事の入札制度に関しましては、建設部建設政策課技術管理室長栗林一彦、担当:入札・契約班まで御連絡くださいますようお願い申し上げます。

【問合せ先:健康福祉部/地域福祉課/地域支援係/電話026-235-7114/メールchiiki-fukushi(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】

【問合せ先:建設部/建設政策課技術管理室/入札・契約班/電話026-235-7313/メールgijukan(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】

 

(分野別:保健・医療・福祉)(月別:2021年7月)2021000487

 

お問い合わせ

企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7110

ファックス:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?