ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 「県民ホットライン」過去のデータ(月別) > 「県民ホットライン」2020年10月分(月別) > 公用車について

ここから本文です。

更新日:2020年11月30日

公用車について

ご意見(2020年10月20日受付:Eメール)

兵庫県の公用車センチュリー2台に関して国民から批判が殺到している状況かと思います。その報道の中で他のセンチュリーを公用車として利用している県が報道されて長野県が入っておりました。他の県の1台と違い兵庫県と同じ2台。非常にガッカリしました。値段もさる事ながら地方交付金の元の東京都よりも高い公用車。何より隣の新潟県や雪国青森県がSUVという地形等を考えた車種にしているのに山や坂道も多い災害も多い長野県がセンチュリーだとは思いませんでした。他の都道府県を見ると動く知事室として広く作業のしやすいアルファードや車種費用を抑えて節約する所や(名古屋市は軽自動車です)車体をご当地キャラや名産品でラッピングをしてその県のアピールに使うというアイディアを持って費用を抑えている県が多い中いつまで古臭い時代遅れな考えを続けているのでしょうか?高齢県の長野県ですが県政まで高齢化してしまっているのではと非常に残念です。

回答(2020年10月27日回答)

長野県総務部長の関昇一郎、長野県議会事務局長の小山聡と申します。

「県民ホットライン」にお寄せいただきました公用車に関するご意見についてお答えいたします。

このたびは、公用車について貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

現在、知事公用車はワンボックスカー(アルファード)であり、センチュリーは使用しておりません。

長野県では、公用車としてセンチュリーを2台所有しており、このうちの1台は、20年前の平成12年に当時の知事公用車として購入し使用していたものです。現在は知事公用車として使用しておりませんが、県有財産の有効活用の観点から、部局長共用車の1台として管理し、他の共用車の不足等があった場合に使用しています。センチュリー以外の部局長共用車は、多人数で乗車し、移動時に打ち合わせ等を行うためにワンボックスカーとしております。

また、平成25年に購入したセンチュリーは、議会公用車として安全装備、耐久性及び快適性などを総合的に判断して購入したものです。

なお、一般職員が使用する公用車については、平成20年度から車体を広告スペースとして活用してもらい、歳入確保に取り組んでいるところです。

今後とも、県民の皆様のご理解が得られるよう、公用車の導入にあたってはその使用目的に応じて、安全性や利便性のほか、経費節減の観点を十分に考慮してまいります。

以上、ご意見への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、部局長共用車につきましては、財産活用課長中村嘉光、担当:総務係、議会公用車につきましては、議会事務局総務課長村松敏伸、担当:庶務係までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

【問合せ先:総務部財産活用課/総務係/電話026-235-7043/メールzaikatsu(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】

【問合せ先:議会事務局総務課/庶務係/電話026-235-7411/メールgikai(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】

 

 

※10月27日の回答後、状況に変化があったため、以下のとおり再回答(2020年11月18日)

長野県総務部長の関昇一郎と申します。

過日、公用車に関するご意見に対してご回答申し上げたところですが、部局長共用車として管理しているセンチュリーの今後の取扱いについて、改めてご連絡いたします。

このセンチュリーは、使用頻度が低いこと、購入から20年が経過すること、及び本年12月に車検時期を迎えることを総合的に勘案した結果、売却することとしました。

売却の方法は、車両として走行できること、また、高額での売却を期待できることから来年2月下旬のインターネットオークションにより行う予定としております。

今後とも、公用車の導入、管理にあたっては、県民の皆様のご理解が得られるよう十分に配慮してまいります。

ご不明な点がございましたら、財産活用課長中村嘉光、担当:総務係までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

このたびは、貴重なご意見をいただきまして、誠にありがとうございました。

【問合せ先:総務部財産活用課/総務係/電話026-235-7043/メールzaikatsu(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】

(分野別:その他)(月別:2020年10月)2020001113

 

お問い合わせ

企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7110

ファックス:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?