ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 「県民ホットライン」過去のデータ(月別) > 「県民ホットライン」2020年2月分(月別) > 県道462号上田千曲長野自転車道路線について
ここから本文です。
更新日:2020年3月31日
声優さんでも読み上げるのに噛んでしまう位長い正式名称では県外にアピールするのには辛いのではないでしょうか?
広島県道466号向島因島瀬戸田自転車道線
愛媛県道325号今治大三島自転車道線というのを合わせて、『しまなみ海道サイクリングロード』と愛称を付け一般化したように、何か沿線の特徴を表した愛称を公募し、それを観光振興に役立てては如何でしょうか
長野県建設部長の長谷川朋弘と申します。
「県民ホットライン」にお寄せいただいた、道路愛称名のご提案についてお答えします。
この度は、一般県道上田千曲長野自転車道線に愛称を名付け、観光振興に役立てるという、非常に貴重なご提案をいただき、誠にありがとうございました。
県では昨年、「長野県自転車の安全で快適な利用に関する条例」及び「長野県自転車活用推進計画」を策定し、自転車を活用した観光振興に取り組んでいるところです。
道路愛称名は、道路利用者にとって分かりやすく、利用しやすく、また親しまれるなどの効果があることから、長野市の「東通り」や「長野大通り」、「昭和通り」のような道路愛称を道路案内標識に表示するなど、積極的な普及を図っています。
一般県道上田千曲長野自転車道線につきましては、特に戸倉上山田地域などでは「千曲川自転車道」「千曲川サイクリングロード」と呼ばれ地域に親しまれています。
こうした状況を踏まえ、一般県道上田千曲長野自転車道線の道路愛称についても、ご提案のとおり、観光振興へ活かせるように、愛称名の決定やその周知について検討してまいります。
以上、ご提案への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、道路管理課長:中田英郎、担当:安全防災係までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
【問合せ先:建設部道路管理課/安全防災係/電話026-235-7303/メールmichikanri(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】
(分野別:まち・みち・かわづくり)(月別:2020年2月)2019000698
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください