ここから本文です。
更新日:2021年10月25日
長野県(県民文化部)プレスリリース令和3年(2021年)10月25日
本県における児童虐待相談対応件数は年々増加傾向(H28:1,909 件→R2:2,825 件)にあり、全国では児童が死亡する事例も後を絶ちません。
社会から児童虐待が無くなるよう、児童虐待に関心を持ち、周りでSOS を出している子どもを見かけた場合には「189(いちはやく)」へお電話ください。
本県では、11 月の「児童虐待防止推進月間」に合わせて、児童虐待のない、明るい社会を目指し、以下の取組を展開します。
【日時】 11月1日(月曜日) 午前7時30分~8時30分
【場所】 JR長野駅善光寺口周辺
【内容】 児童虐待防止に係る啓発チラシ、ティッシュの配布
下記啓発を「ながの⼦どもを虐待から守る会」と共同実施します。
【日時】 11⽉1日(⽉曜日) 正午〜午後1時
【場所】 県庁本館1階玄関ホール
【内容】・児童虐待防⽌に係るチラシ及びティッシュの配布
・オレンジリボンバッジ及び関連書籍の販売等
※バッジ及び関連書籍の売上⾦等は、ながの⼦どもを虐待から守る会の活動費として寄付されます。
【チャレンジ内容】189にちなんだ何かに挑戦する(宣言する)
別紙のとおり
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください