ここから本文です。
更新日:2019年11月13日
北アルプス地域振興局
北アルプス地域は外国人(外国籍県民・外国人観光客)が多く、今後新たな外国人材の受け入れも始まることから、外国人が住みやすく訪れやすい地域を目指し、多言語による情報提供や避難所体験など防災対策の訓練を実施します。
令和元年11月20日(水)10:00~15:30
八方文化会館 (北安曇郡白馬村大字北城八方5732−2)
北アルプス地域振興局・白馬村
Ⅰ.災害多言語支援センター設置・運営訓練(10:00~15:30)
~外国人への災害情報の提供や避難所での支援について学びます~
対象者:管内市町村(防災・多文化共生・観光関係)、社会福祉協議会、ボランティア(日本人・外国人) 等
講 師:NPO法人多文化共生マネージャー全国協議会 副代表理事 高木和彦氏
Ⅱ.外国人のための避難所体験訓練(10:00~12:00)
~「避難所」はどんなところ?外国人の方に体験していただきます~
対象者:外国籍県民、観光施設の外国人スタッフ、外国人観光客
★「長野県多文化共生相談センター」出張相談会(13:00~15:00)
外国人の方が生活で困っていること、わからないことなど、何でもお気軽にご相談ください。
対応言語:英語・中国語の相談員(15言語に対応)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください