ここから本文です。
更新日:2018年12月23日
木曽地域振興局
(1)地方創生の取組を推奨し地域の重要課題への対応を強化するため、県全体の重点テーマに加え地域課題を踏まえた「地域重点テーマ」を地域振興局ごとに設定します。
(2)県及び地域重点テーマに該当する事業は補助率かさ上げの対象となります(予算の範囲内で)。
補助率
事業 | 対象者 | 補助率 | 重点テーマに該当 する場合の補助率 |
|
ソフト事業 | 市町村等、公共的団体等 | 3/4以内 | 4/5以内 | |
ハード事業 | 市町村等(下記の市町村を除く。) | 1/2以内 | 2/3以内 | |
財政力指数が県平均以下の市町村 | 2/3以内 | 3/4以内 | ||
公共的団体等 | 2/3以内 | 3/4以内 |
・ハード事業:道路、水路、建物等の建設又は改修、1件10万円以上の備品の取得など
・ソフト事業:ハード事業以外
(3)補助限度額 補助額の下限30万円
平成30年度から始まる木曽地域の総合5カ年計画を軸に、木曽地域の重要課題と考えられるテーマを設定しました。
(1)森林、林業を活かした地域づくりの推進
・林業・木材加工業の高付加価値化に資する事業
・林業・木工関係の人材育成や拠点形成に資する事業
(2)観光地域づくりの推進
・木曽ブランド(日本遺産など)の再構築や発信に資する事業
・木曽路の眺望景観の整備に資する事業
・地域資源(中山道木曽路、星空など)を活かした広域・滞在型観光を促進する事業
・すんき、そば、御嶽はくさい、木曽牛などの地域ブランディングに資する事業
(3)地域防災力・減災力の強化
・御嶽山安全対策の充実に資する事業
・土砂災害や地震などに対する地域の防災力、減災力の強化に資する事業
(4)人口減少下における「ひと」・「しごと」の確保
・起業・就業の支援を促進する事業
・移住・交流、定住を促進する事業
(5)生活基盤の確保
・地域医療の確保を目指した事業
・福祉・介護の充実に資する事業
・子育て・教育の充実に資する事業
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください