ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 予算 > 令和元年度予算(当初予算、補正予算)の概要 > 平成31年度当初予算要求概要について > 平成31年度当初予算の要求概要 【建設部】
ここから本文です。
更新日:2020年6月15日
平成30年(2018年)12月19日 (課長)松澤繁明(担当)三森和子 電話:026-235-7292(直通) 026-232-0111(内線3315) FAX:026-235-7482 |
(単位:千円、%)
会計名 |
31年度要求額 |
30年度当初予算額 (B) |
差引増減 (A)-(B) |
(A)/(B) |
---|---|---|---|---|
一般会計 |
105,735,775 | 101,051,735 | 4,684,040 |
104.6 |
(一般会計課別内訳)
(単位:千円、%)
課名 |
31年度要求額 |
30年度当初予算額 |
差引増減 |
(A)/(B) |
---|---|---|---|---|
建設政策課 |
18,530,557 | 18,240,615 | 289,942 |
101.6 |
道路管理課 |
21,584,249 | 20,742,490 | 841,759 |
104.1 |
道路建設課 |
23,383,006 | 23,364,655 | 18,351 |
100.1 |
河川課 |
13,106,360 | 11,217,304 | 1,889,056 |
116.8 |
砂防課 |
13,329,546 | 12,717,040 | 612,506 |
104.8 |
都市・まちづくり課 |
8,388,469 | 8,371,337 | 17,132 |
100.2 |
建築住宅課 |
5,176,379 | 4,118,802 | 1,057,577 |
125.7 |
施設課 |
2,168,683 | 2,216,699 | 48,016 |
97.8 |
リニア整備推進局 |
68,526 | 62,793 | 5,733 |
109.1 |
(性質別内訳(抜粋))
(単位:千円、%)
区分 |
31年度要求額 |
30年度当初予算額 |
差引増減 |
(A)/(B) |
---|---|---|---|---|
補助公共事業 |
52,469,125 | 50,415,830 | 2,053,295 |
104.1 |
県単独公共事業 |
16,241,395 | 16,203,114 | 38,281 |
100.2 |
災害復旧費 |
4,658,095 | 4,026,667 | 631,428 |
115.7 |
直轄事業負担金 |
13,851,000 | 13,564,000 | 287,000 |
102.1 |
建設産業団体、教育機関等と連携した現場研修や中学生・高校生等に対する実習教育の実施などにより、建設産業の担い手を育成・確保するとともに伝統技能を維持・継承します。
【主要事業】
建設産業の次世代を担う人づくり推進事業【創】
信州木のある暮らし推進事業
ゆとりある住環境の整備や潤いある都市基盤を整備するとともに、地域の特色や強みを活かして、まちの賑わいを創出し、誰もが快適で暮らしやすいまちづくりを進めます。
【主要事業】
信州地域デザインセンター運営事業【創】
全国都市緑化信州フェア推進事業
環境配慮型住宅普及促進事業
空き家適正管理促進事業
県営住宅『5R』プロジェクト推進事業
近年頻発する大規模な地震や、激甚化する豪雨災害から県民のいのちを守るため、ハード・ソフト両面から防災・減災対策を加速化します。
【主要事業】
大洪水対策推進事業
砂防ボランティアによる地域での防災教育事業【創】
要配慮者利用施設・避難所を守る土砂災害対策事業
土石流発生時の流木対策推進事業
住宅・建築物耐震改修総合支援事業
克雪住宅普及促進事業
公共施設耐震対策事業
※予算要求に関するご意見・ご要望については、担当課へ平成31年1月18日(金曜日)までにお寄せください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください