ホーム > 県政情報・統計 > 入札・調達 > 競争入札参加資格(製造・買入れ・その他) > 令和元・2・3年度競争入札参加資格審査(製造・買入れ・その他)の申請について
ここから本文です。
更新日:2021年8月30日
長野県の調達する製造の請負、物件の買入れ、その他の契約についての入札等(注1)に、平成31年(2019年)4月1日から令和4年(2022年)3月31日までの間に参加を希望される方は、資格審査の申請が必要です。資格審査を希望される方は、契約・検査課にて随時申請を受付けます。
(注1)平成30年度より公募型見積合わせの参加についても、入札参加資格を要件としているものがあります。
お知らせ 新型コロナウイルス感染症の影響により各種納税において徴収の猶予を受けている方は、添付していただく書類が変更になる場合がありますので、あらかじめ契約・検査課までお問合せください。 ※現在、長野県では「医療非常事態宣言」発出中です。書類はなるべく郵送にてご提出いただくようお願いします。 |
---|
【重要なお知らせ】令和元・2年度(平成31・32年度)競争入札参加資格有効期間の延長について |
---|
現在、令和元・2年度競争入札参加資格の付与を行っているところですが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、令和3年3月31日までの競争入札参加資格を有するものについては、有効期間の終期を1年間延長して、令和4年3月31日までとすることとしました。
お手元の「長野県競争入札参加資格登録通知書」(はがき)に「令和3年3月31日まで」と記載がありますが、「令和4年3月31日まで」と読み替えることとしますので、お手元の「長野県競争入札参加資格登録通知書」(はがき)を破棄しないようにお願いします。 |
〇信州企業評価項目とは 経営に関する審査項目等に加えて、長野県内に本店を有する業者の品質確保や環境対策など社会的責任を果たす取組を評価し、県独自に加点するものです。加点する取組は、県の契約に関する条例の取組方針に基づくものであるとともに、公平・公正な審査のため、業種を問わず多様な業者が取組可能なもの、公的な承認制度等により客観的な取組証明が得られるもの等を考慮して定めています。 |
---|
改正内容(PDF:98KB)はこちらをご覧ください。
※個人住民税については、平成30年度から、原則として全ての事業主について特別徴収義務者として指定し、特別徴収を実施することとなったため、加点項目を廃止しました。
長野県公式ホームページ内の「物品・委託等調達情報」へ掲載されます。「物品・委託等調達情報」のページ
共同企業体については、実施要領に基づき、共同企業体の参加を認める入札案件ごとに、入札参加資格を審査し、付与します。
様式は競争入札参加資格審査関係様式からダウンロードできます。
共同請負(建設工事の請負契約並びに建設工事に係る測量、調査、設計及び工事監理の委託契約並びに森林整備業務の請負契約及び委託契約を除く。)実施要領(PDF:253KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください