ここから本文です。
更新日:2023年1月10日
信州健康ゼロエネ住宅がよくわかる動画を公開しました。(10月21日)
見学会・イベント情報を公開しました。(10月19日)
信州健康ゼロエネ住宅普及促進価格高騰緊急対策事業補助金の受付を開始しました。(10月17日)
信州健康ゼロエネ住宅とは、住宅分野における2050ゼロカーボン実現に向け、信州の恵まれた自然環境と森林資源を活用した快適で健康的な信州らしい住まいのことです。
住宅分野における2050ゼロカーボン実現に向け、信州の恵まれた自然環境と森林資源を活かした快適で健康的な信州健康ゼロエネ住宅の普及を促進するため、その建築手法等を提示した信州健康ゼロエネ住宅指針を策定しました。
指針及び手引書はこちらからご覧ください。(サイト内別ページへ移動します)
信州健康ゼロエネ住宅がよくわかる動画を公開中です。
導入編(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
住まい手編(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
つくり手編(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
信州健康ゼロエネ住宅を新築する際や、既存住宅の断熱性能を向上させるリフォーム工事をする際の費用の一部を助成します。
新築する場合は最大150万円、リフォーム工事をする場合は最大100万円を助成します。
助成金はこちらからご覧ください。(サイト内別ページへ移動します)
建築価格高騰下においても信州健康ゼロエネ住宅の建築を促進するため、県内工務店に対して建築価格高騰分の一部を助成します。
令和4年度末までに「信州健康ゼロエネ住宅助成金」の交付決定を受ける新築住宅を対象に、
50万円(定額)の補助をします。
補助金はこちらからご覧ください。(サイト内別ページへ移動します)
今年度に限り「信州健康ゼロエネ住宅助成金」と「信州健康ゼロエネ住宅普及促進価格高騰緊急対策事業補助金」を併用することで、実質最大200万円の負担軽減となります。
信州健康ゼロエネ住宅指針に則った信州らしい住まいづくりの推進や県民への普及啓発活動を通じて、県民の意識の向上や支援を行うとともに、高性能住宅に関する技術普及や技術力向上に取り組むため、令和4年5月31日に関係団体及び市町村と協議会を設置しました。
協議会会員 | |
関係団体 | 信州の快適な住まいを考える会 信州木材認証製品センター 一般社団法人信州木造住宅協会 一般社団法人新木造住宅技術研究協議会長野県支部 一般社団法人長野県建設業協会 長野県建設労働組合連合会 公益社団法人長野県建築士会 一般社団法人長野県建築士事務所協会 長野県工務店協会 長野県木材協同組合連合会 長野県優良住宅協会 公益社団法人日本建築家協会関東甲信越支部長野地域会 |
市町村 | 長野市 松本市 上田市 飯田市 |
長野県 | 環境部環境政策課ゼロカーボン推進室 林務部信州の木活用課県産材利用推進室 建設部建築住宅課 |
信州健康ゼロエネ住宅指針に則った信州らしい住まいづくりの推進のため、関係団体と協定を締結しました。
協定の内容はこちらからご覧ください。(サイト内別ページへ移動します)
長野県住宅供給公社の分譲地に信州健康ゼロエネ住宅助成金を活用して新築住宅を建築する場合、
公社からも20万円の助成を行っています。
詳しくは長野県住宅供給公社までお問合せください。
長野県住宅供給公社HP(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
住宅金融支援機構では、信州健康ゼロエネ住宅助成金を活用して新築住宅を建築する場合、
【フラット35】Sと【フラット35】地域連携型の併用による金利の優遇が受けられます。
詳しくは住宅金融支援機構までお問い合わせください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください